fc2ブログ

大曲花火を目の前で見て感激

毎年8月最終土曜日に、大曲で全国花火競技大会が開催される。バスツアーで横浜から参加した。

IMG_8699c.jpg

直前を襲った集中豪雨で会場の雄物川河川敷は前日に水浸し。午後は水が引き、必死の復旧作業、大会準備で開催当日の朝6時に開催決定が告知され、70万人以上の見物客を集めた。

IMG_8714c.jpg

東北道から大曲に向かう秋田自動車道は早くから渋滞。岩手・秋田県境は雨模様だったが、開催時点の現地はすっかり晴れ模様。旅行社専用バス駐車場から会場まで1時間歩くと、雄物川の橋。5時半からの昼花火が始まっていた。

IMG_8733c.jpg

河川敷土手の傾斜地のベニア製の席が用意され、花火見物に好適。

IMG_8722c.jpg

夜花火は6時50分に開始号砲が上がり、真ん前に夜空の花火ショーが展開された。2時間40分間は感激の連続。まずはオープニング・ナイアガラ。

IMG_8741c.jpg

競技大会なので、全国有数の花火師27チームが競う。花火師達の美学が次々、創造花火に反映されて見事。

IMG_8758c.jpg IMG_8773c.jpg

競技大会の前後や途中に7つのスポンサー花火が組み込まれ、大迫力のスターマインが何度も夜空いっぱいに広がる。

IMG_8804c.jpg IMG_8813c.jpg

総合優勝は昨年と同じ会社。昨年優勝者による特別プログラム「美しき世界」も見事な出来栄え。大会提供の生命のまつりも色んな思いの詰まった力作だった。

IMG_8818c.jpg IMG_8822c.jpg
 
終了の打ち止めは予定通り9時半。その直前は割物大輪30連発で締める。

IMG_8828c.jpg IMG_8833c.jpg 

終わると川向こうの花火師が赤いトーチを振り、観客がそれに答える恒例のやり取りが、今年は苦難を乗り越えただけに心に響いた。

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 東北の花火
ジャンル : 地域情報

長雨の今夏も銀座は大賑わい

地下鉄銀座駅から外に出ると4月誕生の銀座シックスが歩行者天国の先に見え、向かった。

IMG_8293c.jpg IMG_8333c.jpg

屋上から眺める眼下には銀座4丁目交差点の賑わいもよく見えた。一方すぐ向かいにユニクロのビル。

IMG_8322c.jpg IMG_8321c.jpg

その屋上は水の広場があって、子供たちが大喜び。

IMG_8329c.jpg

6階に戻るとTSUTAYAがカフェ等大賑わい。

IMG_8320c.jpg

踊り場の草間彌生のアートも、階下に繋がるチームラボの滝も開店時のままで、館内の人気も衰えていないようだ。

IMG_8330c.jpg IMG_8331c.jpg

銀座4丁目交差点に戻り、和光のディスプレイを見ると時計。所定の位置に立つと音も鳴る。

IMG_8299c.jpg

向かいの白がまぶしい銀座プレイスは、1階の日産車が相変わらず人々を惹きつける。

IMG_8303c.jpg

階上に上がるとソニーの展示。今は幾つかの小さ目の水槽に熱帯魚が泳ぐ。

IMG_8308c.jpg

昨夏まで熱帯魚の水槽を披露していたソニービルも今春に閉鎖され、今は屋内に加えて、有楽町駅前の屋外にミニ水槽が用意され、美ら海の熱帯魚を大勢が取り囲んで眺める。

IMG_8269c.jpg IMG_8275c.jpg

内外観光客を喜ばせるspotが銀座は豊富。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

真夏に白楽から妙蓮寺まで水辺求めて散策

東横線白楽駅。正面を横断する道が旧綱島街道。西側は六角橋商店街。

IMG_7547c.jpg IMG_7546c.jpg

反対側に歩いていくと白幡池公園に出る。池を木の橋が通り、真夏でも心なしか涼しく感じる。木陰で釣りする人もいてのんびりムードが漂う。
IMG_7551c.jpg IMG_7549c.jpg

この季節は睡蓮も咲くが、夕方間近に通ると咲く花は見当たらず。

IMG_7552c.jpg

水鳥が夏景色を漂わせる。

IMG_7559c.jpg IMG_7556c.jpg

東横線と並行する街道を進むと次駅の妙蓮寺。

IMG_7568c.jpg

駅の近くにプールが広がる。夏休み期間、親子連れ中心に暑さを吹き飛ばす歓声が聞こえる。時間を決めて一斉に泳ぎを止め、安全、体調確認になる。

IMG_7564c.jpg IMG_7565c.jpg

プール外周の柵の脇には港北七福神の菊名池弁財天がある。

IMG_7560c.jpg IMG_7562c.jpg

駅寄りはプールになったが、バス通りの水道道を越えると菊名池が残る。ここも水鳥も見える木陰がやや涼しい。

IMG_7567c.jpg

一駅歩くだけで2つの水辺で真夏に涼を求めることが出来た。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

日本大通り駅で山の日に博物館をはしご

みなとみらい線の終点1つ手前の駅が日本大通り。改札出た所にはベイスターズのPRと並んで港横浜の壁画アートや下水の遺構。

IMG_8224c.jpg IMG_8225c.jpg

駅上の建物には博物館、ライブラリーが入っている。

IMG_8229c.jpg

山の日の祝日に1階の入口の向かうと、夏まつりのイベントで入場無料。

IMG_8226c.jpg

1階では工作などのイベントを開催。

IMG_8238c.jpg IMG_8241c.jpg

2、3階は横浜ユーラシア文化館。タイ・山の民を訪ねて、のテーマで東南アジア山岳の民族の研究を展示。

IMG_8239c.jpg IMG_8227c.jpg

4階は横浜都市発展記念館。開港から戦前戦後の横浜の大きな変貌が理解できる。8階は放送ライブラリー。日曜日の長寿番組の世界遺産20年の旅展を9月まで開催中。

IMG_8243c.jpg

横浜開港資料館に出向くと、横浜の西洋人社会と日本人展。ヘボンらの開港後の横浜の手紙など資料が並ぶ。

IMG_8230c.jpg IMG_8234c.jpg

中庭は1854年に日米和親条約が締結された場所。

IMG_8237c.jpg

海外への窓口になった横浜港の発展を辿るのは興味深い。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

今月の連日の雨で真夏の日比谷公園も元気がない?

有楽町駅から帝国ホテルに向かった。館内は外国人宿泊者が目立つ。ロビーのひまわりの生け花が夏らしい。

IMG_8348c.jpg

ホテルを出ると向かいが日比谷公園。そこに門があり、近くで見ると王国のビールフェスと書いてあった。

IMG_8350c.jpg

中を進むと噴水の池の周りに席が並んでいた。席越しに日比谷図書館や新超高層ビルなどが見える。

IMG_8356c.jpg IMG_8358c.jpg

欧州やアジアのビールのブースが並んでいた。

IMG_8357c.jpg

テント席ではイベントの踊りの光景も見られた。

IMG_8353c.jpg

庭園も真夏は花が地味で、池を見渡しても向かいにサルスベリが1本。

IMG_8366c.jpg

但し毎年花を咲かせる小径がある。そこは2020年五輪PRの旗を背にひまわりが咲く。

IMG_8363c.jpg

例年両側のひまわりが元気な季節だが、今月の連日の雨でどうも元気がない咲き方に見えた。

IMG_8365c.jpg IMG_8360c.jpg

ビールも屋根付きの席が並び、雨に備えてはいるが、ひまわり同様、今年の夏のイベントは苦戦中。 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

横浜駅西口の今夏の様子

横浜駅前は相変わらず駅ビル建替え工事が目立つ。

IMG_7186c.jpg IMG_7393c.jpg

地下街と駅通路の地下の間の昇り降りが余儀なくされる馬の背の解消工事も進む。

IMG_7386c.jpg IMG_7394c.jpg

工事中が多い中、地下では先月から伊豆への豪華列車ロイヤルエクスプレスの待合室がopen。

IMG_7460c.jpg

一方西口の観光バス乗り場が、朝の天理ビル前はバスや乗客で溢れていたのを見直し。

IMG_3627b.jpg

先月24日からシェラトンホテル西側の路線バス第2乗り場を活用し、観光バスや乗客待機場所を別に用意。

IMG_7580c.jpg

乗客が待つ場所としてビブレ前のスペースが充てられた。

IMG_7388c.jpg IMG_7575c.jpg

ジョイナスの1階通路も人が溢れるが、花屋や八百屋のディズプレイは目を引く。

IMG_7391c.jpg IMG_7390c.jpg

横の横浜高島屋はお盆の季節から2つのイベント。入口のウルトラセブンが目を引くが、16日から人気ヒーロー展。

IMG_8392c.jpg IMG_8386c.jpg

同じ日に横では福岡展。八女の抹茶アイスなど人気を呼んでいた。

IMG_8389c.jpg IMG_8388c.jpg

夏の変化を見掛ける西口だが、工事中の混雑する駅前は雨をよける通行人や傘のせいで狭くて不便な日が続く。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

真夏は賑わう新横浜

新横浜駅前は東急・相鉄相互直通の地下鉄工事が続く。

IMG_8112c.jpg

7月末の進捗状況が公表されていて、駅周辺の地下工事は進捗している。

IMG_8101c.jpg

駅ビルのキュービックスクエアは夏休み期間、ひつじのショーンで盛り上げる。

IMG_7374c.jpg

ぐるめストリートの入口も中の通りもひつじ。

IMG_7405c.jpg IMG_7409c.jpg

10階には家族向けのショーンのエリアも用意。

IMG_7366c.jpg IMG_7362c.jpg

はらぺこあおむしも子供たちを迎える。夏休みモードがあちこち。

IMG_8383c.jpg

夏休み期間、アリーナも日産スタジアムもコンサートで賑わう。

IMG_8094c.jpg IMG_8025c.jpg

日産スタジアムのコンサート終了翌日はがらがらに戻っている。

IMG_8054c.jpg

新横浜公園あたりはサルスベリが花盛り。花壇もベゴニアなど真夏も花を揃えている。

IMG_8093c.jpg IMG_8088c.jpg

アリーナの先に見えるケルヒャー本社も完成していた。

IMG_8083c.jpg

お盆休みで新幹線の駅として賑わい、イベント施設とオフィス需要も新横浜を支える。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

綱島駅近くの社とお寺巡り

世はお盆休み。東横線急行停車駅の綱島駅の近くの五つの神社と寺巡りをした。5寺社の内4つは電車からも一部見掛けることが出来る。綱島街道を日吉寄りに歩くとすぐ左に急な階段があって、上に綱島神明社の祠。

IMG_6409c.jpg IMG_6412c.jpg

帰りの階段を上から見ても急。

IMG_6417c.jpg IMG_6418c.jpg

街道の向かいが諏訪神社。昔、信濃諏訪神社が綱島にやって来たもの。

IMG_6686c.jpg IMG_6687c.jpg

街道からは車で入り、反対側が参道の階段。

IMG_6691c.jpg

日吉寄りの次のバス停が長福寺。寺は東横線をくぐった先にある。

IMG_6694c.jpg IMG_6695c.jpg

綱島駅の横をくぐった先には東照寺。港北七福神の一つ布袋様が待っている。

IMG_6702c.jpg IMG_6700c.jpg

そこから鶴見川の堤に向かうと川沿いには久光院。水かけ不動と七福神全てが迎えてくれ、境内には小さな七重の塔が構える。

IMG_6704c.jpg IMG_6705c.jpg

どの寺社も綱島駅から徒歩5分以内と交通至便。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

ピカチュウ大量発生チュウのみなとみらいへ(2)

クイーンズスクエアの外も中の通路もピカチュウが迎える。

IMG_8173c.jpg IMG_8175c.jpg

ステージの上の吹抜けに黄色が浮いている。下には撮影spotが真っ黄色。

IMG_8177c.jpg IMG_8222c.jpg

向かいのマークイズも入口がピカチュウ。

IMG_8186c.jpg

中もイベントが待っている。

IMG_8184c.jpg IMG_8185c.jpg

ランドマークタワーへの通路も黄色だらけだが、入口近くはスマホをいじる人が大勢。イベントに合わせたポケモンGOに夢中。

IMG_8174c.jpg IMG_8193c.jpg

ランドマークプラザ中央のステージではショーを開催。

IMG_8206c.jpg

ピカチュウ3匹が踊る様子を大勢が館内で楽しんでいる。

IMG_8210c.jpg IMG_8217c.jpg

ゲームや子供を集めるエリアも賑わっていた。

IMG_8221c.jpg

真夏の黄色い風物詩がみなとみらいにすっかり定着。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

ピカチュウ大量発生中のみなとみらいへ(1)

今年も子供達の夏休みに、横浜みなとみらいにピカチュウが大量発生チュウ。玄関口のJR桜木町駅は、ホームの駅名表示や階段横の案内が黄色だらけ。

IMG_7921c.jpg IMG_7915c.jpg

駅舎入口もピカチュウのモード。

IMG_7913c.jpg

そして真ん前には大きなピカチュウがランドマークタワーを背に歓迎。近くには小さなピカチュウなど色々。

IMG_8120c.jpg IMG_8122c.jpg

信号を渡った先の帆船日本丸の前や芝生にもランドマークタワーを背にいっぱい。 

IMG_8145c.jpg IMG_8153c.jpg

水陸両用車も今はピカチュウ仕様。

IMG_8139c.jpg IMG_8137c.jpg

コスモワールドに入ると海の向かいの観覧車や結婚式場の前で黄色が待っている。脇の自動販売機もピカチュウ。

IMG_8158c.jpg

観覧車の真下に来ると大きいピカチュウも小さいヨーヨーも。

IMG_8170c.jpg IMG_8168c.jpg

ピカチュウのサンバイザーを付けた親子、若者がベイサイドに溢れていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

真夏の渋谷

渋谷駅前は複数の今流の宣伝が集結。ノンアル、格安スマホ、君の名は。のビデオ等々。

IMG_7589c.jpg
世界的な名所のスクランブル交差点の真ん前のセンター街入口の夏は七夕飾りが迎える。その後盆踊りも行われた。増える外国人の中には、ロケしている光景にも出会う。

IMG_7593c.jpg IMG_7602c.jpg

BUNKAMURAの美術館に向かうとベルギー奇想の系譜展がstart。現代までの500年間の絵が並び、空想から幻想への系譜が語られている。宗教や人間を風刺したボス、ブリューゲルの絵は小さく細かく、画面のあちこちを見渡して絵を考える。

IMG_7584c.jpg IMG_7582c.jpg

BUNKAMURAに向かう道は赤白のサルスベリが夏らしさを演じる。

IMG_7595c.jpg

センター街に入ると5月末開店のアンニュー渋谷が七夕飾りとの初顔合わせ。

IMG_7605c.jpg

公園通りを歩くとMODIは緑がまぶしい。

IMG_7615c.jpg

楽天が大物サッカー選手を起用した宣伝の先はパルコ跡地の大工事現場が広がる。

IMG_7612c.jpg IMG_7609c.jpg

ヒカリエではチームラボキッズの未来の遊園地が夏休みの子供達を楽しませる。

IMG_7624c.jpg

宮益坂の交差点前では建設中のビルがますます空を覆う。

IMG_7617c.jpg

超高層ビルが林立する渋谷駅前の未来絵がいよいよ現実化してくる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

日本橋三越から高島屋方面へ伝統と再生と開発を探る

地下鉄三越前駅の北口から出ると新日本橋駅付近は再開発真っただ中。一方日本橋方面は花壇の整備された歩道を挟んで、歴史的な建物の三井本館、三越と新しいコレド室町が向かい合う。

IMG_7629c.jpg IMG_7632c.jpg

日本橋三越本館は中も歴史ある空間が迎える。但し顧客層拡大に向けて改造を予定。

IMG_7651c.jpg

新館を出ると正面に首都高と日本橋の文字。

IMG_7661c.jpg

お江戸日本橋は前の東京五輪で上を首都高が覆ってしまった。

IMG_7664c.jpg IMG_7666c.jpg

江戸のシンボル日本橋に青空を取り戻す地元の運動が奏功し、巨額を投じて首都高を地下に埋める方針と最近報道されている。橋のたもとには屋外観光案内所も新設。

IMG_7669c.jpg IMG_7670c.jpg

前の景色が将来は開けてくる筈。

IMG_7672c.jpg

さらに南下して日本橋交叉点を眺めると、角のコレド日本橋、日本橋東京タワー、そして高島屋を囲む新ビルの3つの超高層ビルが並ぶ景観が出来ている。日本橋川に沿って野村ビルなど一帯を大規模開発する計画も発表されている。

IMG_7674c.jpg

文化財の日本橋高島屋の建物も見えて来たが、正面には高級時計専用の店も向き合う。

IMG_7679c.jpg IMG_7682c.jpg

夕暮れ時になり、隣のビルの地下で仙台の酒と肴を楽しんだ。

IMG_7684c.jpg IMG_7686c.jpg

歴史と文化財を活かした開発は日本橋がぴったり。2020年東京五輪後も建設と再生が続く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

港横浜の光景の定番大桟橋と飛鳥Ⅱ

象の鼻パークの小船の先に豪華客船が見える。

IMG_7774c.jpg

象の鼻の桟橋越しに見えて来たのは飛鳥Ⅱの巨体。

IMG_7777c.jpg IMG_7800c.jpg

停泊する大桟橋の屋内外はクルーズ船の乗船客や運ぶバスで賑わう。

IMG_7783c.jpg IMG_7782c.jpg

大桟橋では食のイベントを屋内外で開催。

IMG_7785c.jpg IMG_7787c.jpg

大桟橋の屋外は真夏の太陽でまぶしく暑い。飛鳥Ⅱの先端は海を挟んで迎える港と出入りする船のコントラストが良い。

IMG_7791c.jpg IMG_7788c.jpg

船尾に回っても横浜の名所とコントラスト。水陸両用バスが近くを横切る。またの三塔がいっぺんに見える。

IMG_7797c.jpg IMG_7795c.jpg
 
豪華客船は赤レンガ倉庫やマリン&ウォークの建物越しにもよく見える。

IMG_7841c.jpg IMG_7852c.jpg

正面で見る豪華客船は大きいが、最近は飛鳥Ⅱより巨大な船の往来が目立つ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

真夏の現代アートを六本木で

暑い夏は涼しい美術館でゆっくりじっくりが一番。地下鉄乃木坂駅は国立新美術館に直結。途中の通路に美術展のポスターが並ぶ。

IMG_7741c.jpg

ジャコメッティと東南アジアの現代アート二つに足を運んだ。

IMG_7746c.jpg

スイス生まれフランス育ちのジャコメッティは彫刻を見ればすぐ彼の作品が判る強い特色を現わす。それは細長い形と凹凸の表面。

IMG_7744c.jpg

見ることと作る事の間に人間の本質を求め、同時代のサルトルら作家にも強い共感を得た。企画がそれを教えてくれた。終わりの方で撮影可能な部屋を用意。そこには背の高い女性立像、歩く男、頭部が彼らしい姿で並ぶ。

IMG_7749c.jpg IMG_7750c.jpg

同時に階上で開催中の東南アジア現代美術展も覗いた。

IMG_7740c.jpg

サンシャワー、即ち天気雨と名付けて東南アジア共通の紆余曲折の歴史を語る。現代アートへの統制や身近な喜びなどを色々紹介。広い館内は殆ど撮影可能。

IMG_7755c.jpg IMG_7752c.jpg

5トンの毛糸を敷き詰めて、中から金の製品を探し出すと貰えるゲームへの参加を促す作品などユニークな企画が集められていた。

IMG_7757c.jpg

夏に現代アートもよく合う気がした。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

六本木ミッドタウンの夏の夜

夏休み期間を迎えて六本木のミッドタウンがイベントを用意。夜寄ってみた。六本木駅から向かうと入口から光る。

IMG_7735c.jpg

館内を進むと芝生広場に光るものが見えて来た。歩道橋を渡ると道もテラスも明るいが光の川が見えて来た。

IMG_7703c.jpg IMG_7730c.jpg

正面の芝生広場ではサマーライトガーデンの名で花火の映像が展開する。

IMG_7709c.jpg IMG_7705c.jpg

清流の先に大輪の和が並び、色が青、暖色、ミックスと変化していく。

IMG_7715c.jpg IMG_7718c.jpg

やがて打ち上げの線が延び、クロスし、ナイアガラも登場。

IMG_7726c.jpg IMG_7729c.jpg

館内では大きなのれんなどほかにも昼夜見れるものもある。

IMG_7733c.jpg

ひかり花火とひかりの清流が夜を彩る企画は8月末まで続く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

カレンダー
07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示