fc2ブログ

赤レンガ倉庫広場が真夏はアフリカンリゾート

7月末から赤レンガ倉庫広場が真夏恒例のリゾートに変身。

IMG_7814c.jpg

今年はアフリカンリゾートとなり、ジャングルの象、キリンが迎えてくれる。

IMG_7817c.jpg IMG_7824c.jpg


入口入るとカラフルな旗が上を覆う。アフリカに因んだ飲食の店も。

IMG_7820c.jpg IMG_7816c.jpg

砂漠のエリアは白い砂で子供達が遊び、ハンモックも並ぶ。

IMG_7819c.jpg IMG_7834c.jpg

アフリカの集落の熱帯らしい木も目に入る。

IMG_7835c.jpg

初日、一帯ではイベントに合う店やウクレレコンサートで盛り上がっていた。

IMG_7809c.jpg IMG_7810c.jpg

ウクレレの演奏者の向うには豪華客船の飛鳥Ⅱが停泊。

IMG_7838c.jpg

イベント初日は暑い夏が一層暑くなっていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

あす8月からしばらく隔日更新の夏季シフトをします。
スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

日本大通り駅付近は開港ゆかりの地

地下鉄駅から地上に出ると日本新聞博物館があって、館内に大きな年代物の輪転機が迎えてくれる。建物の一部が重要文化財。

IMG_7157c.jpg IMG_7283c.jpg

この一帯は文化財や横浜開港を担う建物が集積。真ん前には神奈川県本庁舎。

IMG_7271c.jpg

向かいには横浜開港資料館があって、そこは日米和親条約締結の地。

IMG_7290c.jpg IMG_7292c.jpg

横浜市開港記念会館は今年開館100周年を迎え、記念して2階にはスイーツカフェのワンハンドレッド倶楽部を臨時営業。

IMG_7167c.jpg IMG_7159c.jpg

1階の4号室では関連の資料とレゴの模型が待っていた。

IMG_7266c.jpg IMG_7267cc.jpg

2階では横浜商工会議所所蔵の開港当時の浮世絵を特別公開。室内の作品撮影は禁止。

IMG_7281c.jpg

館内はステンドグラスが見所あり、その先には関東大震災の崩壊の修復の資料も並ぶ。

IMG_7274c.jpg

講堂や貴賓室などレトロ感溢れる施設が目白押し。

IMG_7163c.jpg IMG_7279c.jpg

建物内外を見て開港時の横浜に想いが行く。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅東口から建設相次ぐベイサイドへ

横浜駅東口のそごうの前は夏の装いで客を迎える。

IMG_6430c.jpg

橋を渡って日産ギャラリーに向かうと、DATSUNのレトロな車が並んでいた。日産はルノー、三菱併せた連合で今年上半期の世界一の乗用車メーカーに躍り出たが、かつて海外ではDATSUNブランドで販売。時代は変わった。

IMG_6434c.jpg

その先のみなとみらい地区は新ビル建設現場が広がる。真ん前は京浜急行の本社予定地。その先は資生堂のオフィスの建設が大々的に進行中。

IMG_7151c.jpg IMG_7152c.jpg

その先はみなとみらい地区のシンボル、ランドマークタワーとクイーンズスクエア。桜木町駅側にはぴあが1万人規模のコンサートアリーナ計画も発表。

IMG_7153c.jpg IMG_7178c.jpg

桜木町駅前の水辺は北仲橋。右側は横浜市庁舎が着工式を迎えたばかり。大岡川に浮かぶ屋形船の先の奥のビルには筒香選手の半身が見える。

IMG_7154c.jpg

向いのベイサイドは水辺の散策路も出来ている。

IMG_7173c.jpg

ホテル、式場、商業施設が汽車道を囲むのも見える。大通り沿いは北仲の新たなホテルと高層マンションを建設中。

IMG_7172c.jpg IMG_7170c.jpg

その先は馬車道駅になり、桜木町と合わせた再開発が急ピッチで進む。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

夏迎えて気になった食

ファミマのレジ横にファミマ商店街が出現。サークルKサンクスとの統合でセブン追撃に躍起ファミマだが、サンクスで人気なのに品薄だった焼き鳥が実質改善。割引セールで盛り上げていた。

IMG_6674c.jpg IMG_6673c.jpg

ファミマでは他にも気になるコーナーがある。巨大なプリンも発見。

IMG_7020c.jpg IMG_7019c.jpg

日清のカップヌードルは新作が続くが、夏向けにソーメンが登場。

IMG_6314c.jpg

更に汁なしというカップヌードルの容器のシーフードヌードル味焼きそばも登場。

IMG_7452c.jpg IMG_7453c.jpg

夏らしいヌードルではエースコック沖縄風島そばも目入った。

IMG_7736c.jpg

一方カラフルポッキーはそのカラフルさでget。

IMG_6166c.jpg

4月の販売休止となったポテチショクのカルビーのピザポテト、堅あげポテトが6月から徐々に復活。

IMG_6824c.jpg IMG_6826c.jpg

店ではスゴいスコーン、ズコーンも目に付いた。味はカッパエビセンを焦がした感じ。

IMG_7736 c

東鳩からはキャラメルコーンの復刻版。コーヒー牛乳やフルーツ牛乳がある。

IMG_7191c.jpg

猛暑で食は細くなる季節だが、夏捉えた新機軸がそれをカバーする。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

夏の日本橋室町は金魚が主役

日本橋室町は金魚がすっかり夏の風物詩。日本橋三越は新館入口に金魚の水槽。

IMG_7658c.jpg IMG_7657c.jpg

本館入口もライオン像や中の鳥居の上など金魚に因んだ趣向を凝らしている。

IMG_7653c.jpg IMG_7652c.jpg

通りや地下のディスプレイも金魚が絡む。

IMG_7655c.jpg IMG_7648c.jpg

コレド室町では今年もアートアクアリウム展を開催中。

IMG_7647c.jpg

これに合わせて福徳神社も賑わう。

IMG_7633c.jpg

福徳の森では金魚すくいなど夏祭りを演出して盛り上げる。

IMG_7634c.jpg IMG_7637c.jpg

参道の仲通りも金魚の描かれたぼんぼりが風情を誘う。

IMG_7641c.jpg IMG_7643c.jpg

金魚で江戸情緒演出が一層高まっていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

夏迎えたマック

マックは6月からDポントに続いて楽天ポイントも対象。ところがシステムトラブルで何社かのポイントや電子決済ができない事態に陥った。復旧の案内やお詫びのドリンク無料の26日午後を実施。8月からはnanacoやsuicaなど対象がさらに広がる。

IMG_6157c.png IMG_6168c.png

暑い日を迎えて爽やかなカルピスシェイクが登場。

IMG_6156c.jpg

アイスの季節にはソフトツイストのタワーサイズ6回転半が登場。通常3回転半だから大きいが店員も客も溶けて崩壊しないか要注意。

IMG_6322c.jpg IMG_6342c.jpg

7月中旬にはロコモコバーガーを発売。ハワイ観光局お墨付きでガスト、ローソンと3社合同で開始。マックからは3種類、ロコモコとチーズ、夏カレーを発売。カレーが珍しくて良かった。

IMG_7144c.jpg IMG_7145c.jpg

14日はマックローリーにピカチュウのチョコバナナが登場。カップのピカチュウの顔が笑顔や怒る顔など色々の表情に出会う。

IMG_7242c.jpg

店頭にはクールなマックフィズも客を呼ぶ。

IMG_7142c.jpg IMG_7241c.jpg

暑い中、両者纏めてget。

IMG_7237c.jpg IMG_7240c.jpg
 
マックデリバリーにはウーバー起用も開始。米親会社と同様に人出の外部起用にも乗り出した。日米とも最近業績、株価上昇が目に付く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : マクドナルド
ジャンル : グルメ

伊豆へのザロイヤルエクスプレスが横浜を出発進行

東急と子会社伊豆急が横浜からの豪華列車ザロイヤルエクスプレスを21日から運行させた。東横線ホーム上の地下にクルーズプラン用ラウンジも新設。改札からの階段に矢印発見。

IMG_7460c.jpg IMG_7457c.jpg

発車近く、ラウンジから乗客が出発ホームに向かうのを初日は東急の社長らがお見送り。

IMG_7462c.jpg

横須賀線のホームからは隣に大勢の人出とその先の青い列車が見えて来た。

IMG_7464c.jpg

7番線の東海道線下りホームが始発駅。最後部から豪華列車の顔が見え、隣に定位置の東海道線が入って来た。

IMG_7488c.jpg
 
8両編成に沿って、JRの乗務員やシェフらクルーが目に入る。

IMG_7496c.jpg IMG_7515c.jpg

出入口を覗くと床の板や飾りが豪華さを演出しているのが見える。

IMG_7506c.jpg IMG_7498c.jpg

窓越しにデザインされた座席も見える。

IMG_7479c.jpg

そして先頭付近は大勢でごった返す。正午を前に出発式が行われていた。

IMG_7526c.jpg IMG_7537c.jpg

デザインした水戸岡氏や東急やJR関係者らも見える。上り線の電車進入の音が収まった瞬間、列車は伊豆急下田に向けて出発。

IMG_7474c.jpg IMG_7541c.jpg

7月に3往復し、9月からのコースが続く。観光客減の続く伊豆の再生に東急グループがななつ星デザインにあやかって東急線以外を走る。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

夏休み迎えて上野は寄せ絵アートなど多彩

夏休みは家族連れの行楽や研究に好適で、博物館や美術館も企画に力が入る。上野動物園も真夏の夜の動物園を企画。

IMG_7412c.jpg

国立科学博物館では中旬から深海の企画。

IMG_7423c.jpg

上野公園には夏アートの看板が並ぶ。東京都美術館はボストン美術館展を7月20日から。

IMG_7422c.jpg

東京国立博物館のタイ仏教芸術、芸大コレクションまで多彩。

IMG_7420c.jpg IMG_7421c.jpg

国立西洋美術館ではアルチンボルド展公開から1か月経過して、足を運んだ。世界遺産の館のロダン像も招く。

IMG_7425c.jpg IMG_7427c.jpg

16世紀のイタリア人画家はハプスブルグ家の宮廷で活躍。支配した世界から収集した動植物も研究し、四季と四大元素の8つの作品が皇帝に捧げられた。花、鳥、魚など何十から成る寄せ絵で描いた皇帝の横顔は、今でも斬新で高い表現力が伝わる。肖像画を静物画で描いた奇抜さに思わず脱帽した。

IMG_7414c.jpg IMG_7419c.jpg

入口では大きな「冬」が歓迎。

IMG_7429c.jpg IMG_7435c.jpg

その横の肖像画メーカーの仕掛けには行列。絵の前に立つと自分の顔がアルチンボルド風の寄せ絵になって出来上がり。

IMG_7431c.jpg IMG_7436c.jpg

猛暑の夏は、美術館や博物館の涼しい別世界で芸術や自然の驚きを学ぶのが最高。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

フランス山散策で港の見える丘公園から山下公園へ

フランス山は横浜山手の港の見える丘公園から元町入口まで下り、山下公園まで歩道橋で結ぶ便利な散歩道。まず港の見える丘公園で港を見て隣の花壇で花を眺める。

IMG_6528c.jpg IMG_6518c.jpg

山下公園では海や氷川丸や花壇を眺める。

IMG_1939c.jpg IMG_4430b.jpg

フランス山の麓は6月上旬まで開催していた全国都市緑化よこはまフェアに合わせて花壇やハンギングバスケットが加わって華やかだった。

IMG_1908c.jpg IMG_1910c.jpg

それがイベント終了後に通ると辺りの緑がますます濃くなってくる。アジサイも綺麗。中間地点には風車の遺構が残る。

IMG_6534c.jpg IMG_6532c.jpg

フランス山を出ると歩道橋が山下公園へ誘導する。途中横浜人形の家があって、入口前には青い目の人形の石像。開戦前の日米友好目的で人形を相互に送った時のモノ。当時の写真を横浜市開港記念会館で見掛けた。

IMG_6535c.jpg IMG_7268c.jpg

開国後の異国文化が花開いた横浜は一時の戦争を除けば、交流が根付いている。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜のスパークリングトワイライトでアジアのパレード

7月の海の日を迎えて、横浜では海を見る代表的spotの山下公園中心にこのイベントが毎年開催される。会場では消防局などのレスキューデモやシップパレード。

IMG_7293c.jpg

噴水広場は花の向うの石像の先にマリンタワー。

IMG_7300c.jpg

広場では横浜を代表する店やアジアの屋台が並び、氷の彫刻が暑さを癒す。

IMG_7301c.jpg IMG_7306c.jpg

公園とマリンタワーの間の山下通りではアジアのパレード。周辺道路には車道の閉鎖を通知も。

IMG_7286c.jpg

出発前に各国が待機。

IMG_7325c.jpg IMG_7329c.jpg

先頭は中国。関帝廟ゆかりの三国志の世界を演出。

IMG_7343c.jpg IMG_7350c.jpg

次はフィリピン。南国らしく華やか。国内の民族を紹介していて、半裸の男が観衆に迫って来た。

IMG_7355c.jpg IMG_7353c.jpg

その後、インド、韓国、トルコなど続き、日本からも神輿で盛り上げていた。

IMG_7323c.jpg IMG_7313c.jpg

イベントが国際色豊かなのが横浜らしい。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新宿駅東口から新宿3丁目へ

新宿駅の南東側出口はルミネの下。

IMG_7219c.jpg

その斜め向かいに絶好調のドンキホーテの店が又増えようとしていた。

IMG_7224c.jpg IMG_7220c.jpg

真横の車道の下の飲食街はサナギ。

IMG_7213c.jpg

ローソンが焼き鳥製品のキャンペーンを開催していた。

IMG_7214c.jpg IMG_7215c.jpg

世界一クラスの混雑する駅だが東口は真正面からは人が流れていない。

IMG_7227c.jpg

但し大通りに出ると賑やかな通りが広がる。

IMG_7228c.jpg

新宿3丁目の交叉点も見えて、下層階が尚、工事中の丸井と交差点の先のもう1つの丸井が見えてくる。

IMG_7230c.jpg

東横線が副都心線と相互直通となって、最近は地下鉄駅のある新宿3丁目に出ることが多くなった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

新宿駅南口は新しい店続々

新宿駅南口の歩道橋からはsuicaのペンギン広場や成田エクスプレスなど駅や電車がよく見渡せる。

IMG_7211c.jpg

新南口の改札口から近づくとビアガーデンが正面。13日から期間限定でopen。

IMG_7193c.jpg IMG_7199c.jpg

ペンギンの像が正面に出来た仮設の建物を眺めている。

IMG_7198c.jpg

アガパンサスが夏のペンギン広場に咲いている。

IMG_7201c.jpg

サザンテラス口も次々店が新しくなる。LINEなどの入る三越伊勢丹の店。こちらは7月末までの期間限定営業の予定。

IMG_7210c.jpg

新宿サザンテラスには米国発のシェイクシャック日本4号店が6月末に登場。

IMG_7204c.jpg IMG_7207c.jpg

テラス席もあって奥に新宿駅西口の建物も見える。

IMG_7205c.jpg

新宿は膨張するが南口の辺りは新しくて整然とした景観。但し期間限定など店の顔も変化する。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

7月の中目黒~代官山~渋谷(2)

代官山から渋谷の区間は4年前に地下化。出発点は代官山駅前のかつての同潤会アパート跡のアドレス代官山。

IMG_6877c.jpg

渋谷に向かう区間の東横線跡地が今は商業施設ログロード。名前の由来の枕木も点在。

IMG_6883c.jpg IMG_6885c.jpg

通り過ぎた先はJR線。かつて東横線がその上を跨いでいたが、橋は消え、その先のカーブする区間が工事中。

IMG_6890c.jpg

渋谷代官山Rプロジェクトの名でA棟の保育所、B棟のオフィス棟が生まれる。

IMG_6892c.jpg IMG_6894c.jpg

その先は東横線高架が横を走っていた渋谷川が延びる。この水辺が渋谷再開発で再生され川沿いが憩いの場になる予定。並木橋、次の徒歩橋と渡ると正面にビル工事。

IMG_6896c.jpg IMG_6898c.jpg

渋谷ストリームの名で来年秋完成時は180メートル、東横線の後も活用して渋谷駅と他のビルと繋がる。八幡橋から、歩道橋から見上げるビルはだいぶ高い。

IMG_6900c.jpg IMG_6902c.jpg

駅前歩道橋の辺りは新ビルを結ぶ新しい橋桁も出来つつある。国道246号で分断されている駅南側が大発展する予感。

IMG_6910c.jpg IMG_6911c.jpg
 
今でも明治通り沿いは沖縄そば、大阪のカレーなど多彩な飲食店を見掛ける。

IMG_6903c.jpg

4年前に消えた東横線高架が歳月と共に新名所を生む。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

7月の中目黒~代官山~渋谷(1)

中目黒駅改札を出ると正面に中目黒夏まつりの案内が目を引く。駅近くの通りもまつりの旗が並ぶ。

IMG_6842c.jpg IMG_6841c.jpg

東横線の高架下が飲食店街になったのが昨年11月。その名も中目黒高架下。特色ある店が客を惹きつける。夏場はスペイン料理店でかき氷も売る。

IMG_6844c.jpg IMG_6840c.jpg

6月末に新たな店も登場。

IMG_6837c.jpg

高架下の店を横目に次駅の代官山に向かい、振り返ると電車が中目黒駅に向かう。

IMG_6849c.jpg

歩道橋の上からは代官山方面が見える。少し歩くとTENOHAの入口。

IMG_6871c.jpg IMG_6875c.jpg

歩道橋の反対側は緑の一角。そこは旧朝倉家住宅。

IMG_6873c.jpg

秋は紅葉が印象的だった庭園が、今は青もみじなど新緑一色。

IMG_6867c.jpg IMG_6860c.jpg

石燈籠や石の道が夏の陽を遮る涼し気な緑の空間にアクセント。

IMG_6854c.jpg IMG_6858c.jpg

人気の中目黒から数分歩くと緑のオアシスが提供される。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

山下公園の前に氷川丸、マリンタワー、そして県民ホール

山下公園は関東大震災のガレキを埋めて整備した由緒ある西洋式庭園。潮風を浴びて船など見て歩くのが心地良い。

IMG_6556c.jpg IMG_6742c.jpg

海際の未来のバラ園など花壇が美しい。7月に入ってもバラが残る。

IMG_6551c.jpg IMG_6553c.jpg

前の海を眺めて、停泊する重要文化財の氷川丸を花壇越しに写すのがお決まりのアングル。

IMG_6559c.jpg

近くには赤い靴の記念碑もあり、そこからも船と花と一緒のアングル。

IMG_6558c.jpg

広いスペースでは大道芸が人を集める。

IMG_6740c.jpg

公園前の通りに面して聳えるマリンタワーとも似合う。

IMG_6543c.jpg

又大型のクラシックのホールが植栽越しに見える。

IMG_6739c.jpg IMG_6738c.jpg

近づくとアジサイ越しに県民ホールの文字。

IMG_6737c.jpg IMG_6746c.jpg

今月、改修工事に入り、直前にガラコンサートが開かれた。昨年末10回目を迎えた恒例のイベントだが、7月に繰り上げ開催。プログラムは青や海を取り上げて夏向き。ドビュッシーが楽譜の表紙に葛飾北斎の神奈川沖の浮世絵を載せた曲「海」を神奈川県民のホールで神奈川フィルが演奏する味な企画も含まれていた。

IMG_6734c.jpg

山下公園は海と花と景色と芸術に囲まれる

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

関内駅の南口の伊勢佐木町と大通り公園

JR根岸線の関内駅はホーム両端がスタジアムのある南口と馬車道寄りの北口。

IMG_6925c.jpg IMG_6926c.jpg

北口は駅が綺麗になりつつある。

IMG_6927c.jpg

程近くがハマの銀座、伊勢佐木町。

IMG_6929c.jpg

少し進むと左側に恐竜が睨み、さらに行くと緑の一角が先に見える。そこは厳島神社。

IMG_6931c.jpg IMG_6936c.jpg

境内には鳥居が複数。

IMG_6940c.jpg IMG_6941c.jpg

少し近くには大通り公園。下は市営地下鉄が走る。

IMG_6943c.jpg IMG_6944c.jpg

関内駅に戻り出すとロダンの彫刻。右に横浜市役所が見えて来た。

IMG_6947c.jpg IMG_6948c.jpg


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜スタジアムの熱気と公園の静けさ

根岸線の関内駅南口には野球のヘルメット。球場のゲートウェイから横断歩道を渡ると横浜スタジアム。普段は静か。

IMG_6953c.jpg IMG_6971c.jpg

ベイスターズは昨年CS決勝進出と躍進したが、今年も悪くないようだ。6月末の首位広島との地元横浜での対戦も1勝1敗。今年の首位独走気味の広島と前半戦は五分を維持。試合前に通りかかると盛り上がっていた。

IMG_6590c.jpg IMG_6589c.jpg

周囲は横浜公園。7月の花壇はチューリップも消えて土の上の見通しがきく。スタジアムの中も見える。

IMG_6954c.jpg IMG_6956c.jpg

高校野球地方大会の開会式の練習中だった。

IMG_6957c.jpg IMG_6960c.jpg

公園の池の周りは青モミジが美しい。垣根越しに中華街の門も見える。

IMG_6966c.jpg IMG_6970c.jpg

ライオンの水飲み場の先にスタジアムを見て、海側を見ると日本大通りの緑が広がる。

IMG_6961c.jpg IMG_6963c.jpg

馬車のタクシーも待っている。県庁前から振り返るとベイスターズの若きクローザー、山崎の顔の旗も見掛ける。

IMG_6578c.jpg IMG_6728c.jpg

試合や応援の熱気が、庭園や大通りでは聞こえてこない。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

茅の輪と七夕、星祭りの神社

6月から全国の神社で藁の輪っかを見掛ける。横浜の菊名神社では入口の鳥居の先に輪っか。近づくとがまんさまの文字。

IMG_6680c.jpg IMG_7130c.jpg

まずは茅の輪を左2回と右1回の作法に従って通り、階段の上の賽銭箱の前でお詣り。

IMG_6676c.jpg

その脇にがまんさまが待っていた。我慢強さの御利益がある。

IMG_6678c.jpg

その程近くには師岡熊野神社が正面の急な階段の上。こちらも茅の輪が社殿の前に用意。

IMG_7015c.jpg IMG_6987c.jpg

茅の輪に加えて七夕が過ぎても笹の葉が残っていた。

IMG_6996c.jpg IMG_6992c.jpg

それも左には女竹、右に男竹の文字も付いていた。

IMG_6988c.jpg IMG_7016c.jpg

師岡熊野神社は8世紀創建と伝わる横浜北部の守護神。ここの社紋が日本サッカー協会と同じ三本足の烏でサッカーの守り神でもある。

IMG_6984c.jpg

今年は7月の8日と9日に星祭りが開かれ、地元のイベントに交じって、茅の輪も笹の葉もその日を盛り上げていた。

P1010232a.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

東横線を見下ろす場所あれこれ

東横線は渋谷と横浜の両側は地下化されたが、他は大部分地上を通る。線路を上から見下ろす地点もあちこち。渋谷出て地上すぐが代官山駅。

IMG_6879c.jpg
 
その先は高架や地下がしばらく続くが、田園調布駅を出た所で見下ろせる。多摩川駅方向を眺めると端が東横線、中が目黒線、さらに連絡する線路も垣間見れる。

IMG_6398c.jpg IMG_6395c.jpg

武蔵小杉は駅上が商業施設でその一角から見下ろせる。

IMG_5859b.jpg
 
次の元住吉も駅から武蔵小杉側と日吉方向のホームを見下ろせる。

IMG_6350c.jpg IMG_6363c.jpg

日吉駅出た所も見える。今は真ん前が新線工事現場でもある。

IMG_5233b.jpg

綱島は駅に着く直前の歩道橋から見える。

IMG_6405c.jpg IMG_6407c.jpg

次の大倉山も着く直前の歩道橋から駅も見える。

IMG_6473c.jpg IMG_6471c.jpg

駅を過ぎると環状2号線の大通りの脇からも見える。

IMG_6477c.jpg

次の菊名駅はホーム上の歩道橋から見える。

IMG_6427c.jpg

今は電車もみなとみらい線、東京メトロ、西武と東武、ダイヤもSトレイン、Fライナーまで東横線は多彩。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

東急の今

東急電鉄の3月期決算の定例株主総会が先月末にBUNKAMURAで行われた。8月から2株を1株に併合し、売買単位を1000株から100株に下げて売買しやすくする。乗車券等の株主優待券でも、小口の200株からの配布を新設し、地方株主配慮で全線パス対象の大口株主はホテル無料宿泊券に交換できる制度も導入。

IMG_6600c.jpg IMG_6595c.jpg

その他東急は新しい動きが盛りだくさん。田園都市線は混雑緩和でバス乗り換えでも渋谷にも行ける制度、さらに7月から試験的に朝の通勤時に特急の時差Bizライナーを導入。

IMG_6593c.jpg IMG_6913c.jpg

中央林間発は、渋谷までは長津田、あざみ野 溝の口のみ停車。

IMG_6640c.jpg

大井町線は急行を6両から7両に増強する計画を発表。田園都市線には新車を導入。

IMG_4898c IMG_6914c.jpg

東横線は相互直通の西武の特急が登場し、相鉄とも進める。新線の新綱島駅の工事も進む。

IMG_7125c.jpg IMG_6684c.jpg

さらにホームドア整備早期化や池上線戸越銀座駅のようなリニューアルも実施。

IMG_7267c.jpg

4月開業の渋谷キャストを始めとする再開発事業も目白押し。

IMG_6620c.jpg

安全で快適な交通と街づくりの取り組みが続く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

何気なく自由が丘駅前巡り

人気のトレンディーな街自由が丘はイベントで大賑わいになるが、街の心地良さは普段から備えている。北の改札出るとすぐ右にはこけつ横丁。正面は東急駅で増殖中の店、etomo。

IMG_6372c.jpg IMG_6373c.jpg

南口改札の前はマリークレール通りと名付けられた通り。

IMG_6376c.jpg

改札横の券売機のすぐ横にスイーツステーションが構える。自由が丘を盛り上げるエンジンの1つ、スイーツがすぐ出迎えている。

IMG_6385c.jpg IMG_6384c.jpg

その1つ南に並行するのが桜並木の並ぶ九品仏川緑道。今は緑の生い茂る木の下のベンチが心地良い。東横線のホームが上に見える。

IMG_6379c.jpg

道の脇にはクレープ店のワゴンとVW車のカフェが定位置に構える。

IMG_6380c.jpg IMG_6381c.jpg

駅を取り囲んでどの方向にも散策してみたくなる雰囲気がある。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

七夕の季節も多摩川台でアジサイと湿生植物

先月に続き、7月上旬にも多摩川台公園に足を運んだ。階段を上がり出すとアジサイは健在。

IMG_6770c.jpg IMG_6769c.jpg

あずまやの前がアジサイの塊。

IMG_6791c.jpg IMG_6792c.jpg

東横・目黒線の電車や多摩川もアジサイ越しに見える。

IMG_6789c.jpg IMG_6797c.jpg

古墳の前の木陰のアジサイもずっと咲き続けていた。

IMG_6784c.jpg

そこの階段の上に水生植物園が構える。午後でも睡蓮が少し咲く光景に出会える。

IMG_6775c.jpg IMG_6776c.jpg

1年の真ん中に咲く半夏生がそこらじゅうを占有。

IMG_6777c.jpg

その隣の野草園にはキキョウの塊も発見。

IMG_6771c.jpg

多摩川八景の展望spotで多摩川のまぶしい水にも出会えた。するとポケモンがスマホに現れた。

IMG_6781c.jpg IMG_6778c.png

7月の梅雨時の植物が色々アジサイをリーダーに迎えてくれた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

全国都市緑化よこはまフェアの終わった跡(2)

6月上旬にイベントが終了した後、6月末に赤レンガ倉庫から見て回った。赤レンガ倉庫の広場はイベントがなく、海辺も4月の大型船ラッシュ時と異なり、静かな日が多い。

IMG_6453c.jpg

道路向かいの新港中央公園は撤去と造成の両方が進行していた。

IMG_6459c.jpg IMG_6461c.jpg

従い、草花の先に赤レンガ倉庫やベイブリッジが見えるシーンは引き続きok。

IMG_6456c.jpg

運河パークに向かうと花時計だけ。汽車道の入口も花の柱が消えて寂しい。

IMG_6464c.jpg IMG_6465c.jpg

ランドマークタワーとクイーンズスクエアの間も花が消えた。

IMG_6466c.jpg

横浜駅東口に近づくと、はまみらいウォークやスカイビル前も地味な花壇に戻った。

IMG_6432c.jpg IMG_6431c.jpg

花壇がしっかり残って少し安心だが、イベントの花壇の華やかさは忘れないでいたい。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

全国都市緑化よこはまフェアの終わった跡(1)

みなとみらい線の終点元町・中華街の駅上のアメリカ山公園はバラに代わってアジサイの季節。

IMG_6490c.jpg IMG_6494c.jpg

外人墓地に沿って歩くと、墓地の先に山手十番館が見える。

IMG_6497c.jpg

全国都市緑化横浜フェアが6月初めに終わった跡を辿ると、港の見える丘公園は植栽が消えて元のガランとした広場と展望台に戻っている。

IMG_6527c.jpg IMG_6528c.jpg

階段を降りて山下公園に向かうとスペイン風の天空のパティオも元のシンプルな景観。

IMG_6537c.jpg IMG_6538c.jpg

但しここは氷川丸を背景の未来のバラ園も花壇もずっと花盛りで嬉しい。

IMG_6542c.jpg IMG_6559c.jpg

高架鉄道跡地の遊歩道を歩くと開港広場も花が減っているのが見える。

IMG_6563c.jpg

象の鼻パークの上でも海側の花壇も県庁側のガーデンベアの庭も撤去が進んでいた。

IMG_6564c.jpg IMG_6567c.jpg

下に降りて横浜スタジアムに向かって日本大通を歩くと、華やかだった歩道の花壇も消えて寂しい印象。

IMG_6573c.jpg IMG_6579c.jpg

元に戻っても横浜のベイサイドは緑豊かだが、花のイベントの華やかさが懐かしく思えた。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

あちこちで七夕飾りが人を招く

今日は七夕。七夕飾りは、願いを書いた短冊を笹の葉にかけて祈る。幼稚園・保育園ではおなじみの笹は商業施設でも時々見かける。

IMG_6809c.jpg

渋谷ではメトロプラザで見掛けた。只クリスマスツリー程見掛ける場所は多くはなかった。

IMG_6625c.jpg

一方横浜では結構見かけた。横浜高島屋の入口は華やかで浴衣と併せて涼しげ。

IMG_6329c.jpg

横浜駅東口では、横浜三井ビルで発見。

IMG_6442c.jpg IMG_6441c.jpg
  
大倉山駅改札出たすぐ右には七夕飾り。反対側の駅を見上げる角度にも七夕飾りが目に入り、商店街が飾りで盛り上げる。

IMG_6316c.jpg IMG_6317c.jpg

近くの商業施設トレッサでは、スーパーのSANWAや洋菓子のコージーコーナーの前。

IMG_6668c.jpg IMG_6672c.jpg

近くの古民家、横溝屋敷でも毎年恒例の2本の笹。母屋の中で、短冊に願い事を書く所も用意され、願い事を書いておいた。

IMG_6659c.jpg IMG_6664c.jpg

新丸子の商店街ではアーケードの飾りつけの場面に出会った。

IMG_6366c.jpg

高架を走る東横線の前に飾り付けが見えた。

IMG_6368c.jpg

乙姫と彦星が今年は出会うのが東京横浜では見えそう。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

新spot登場が続く渋谷の6月末頃

渋谷の再開発や新旧交代はエンドレスだが、5月末に井の頭通りではヒューリック&Newが開業。1階のJINSの上に箱を重ねたビルが目を引く。

IMG_6644c.jpg

6月最後の日にはニトリの大型店が登場。シダックス跡地が家具インテリアの館に変身。

IMG_6615c.jpg

公園通り入口のMODIの地下にはVRランドが先月下旬登場。店を出すHISの隣にハウステンボスのアトラクションを渋谷にも再現。

IMG_6611c.jpg IMG_6612c.jpg

4月末にopenしたばかりの渋谷キャストもランチタイムに賑わっていた。

IMG_6618c.jpg IMG_6622c.jpg

渋谷駅前の再開発は止まらない。ヒカリエ前から超高層ビル群の進捗がよく見える。

IMG_6630c.jpg IMG_6627c.jpg

左側のビルはSTREAMの名で既に外壁のカーテンウォールも現れる。

IMG_6637c.jpg

正面のビルでは鉄骨崩落事故もあった。巻き添え通行人のケガ゙は無かったが一層の安全管理が求められる。

IMG_6014c.jpg IMG_6018c.jpg

尚、ヒカリエのイベント会場では静岡展を開催中。

IMG_6636c.jpg IMG_6635c.jpg

パルコは大友氏の絵付きの壁が跡地の建替え工事をサポート。

IMG_6610c.jpg

BUNKAMURAでは美術展が7月15日からベルギー展。百貨店入口のポールにも宣伝が目に付く。

IMG_6605c.jpg IMG_6597c.jpg

隣のセンター街から渋谷駅を眺めると、再開発のビルがますます視界に多く入ってくる。

IMG_6608c.jpg

惨事が起きぬよう安全管理頼みますよ。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

東京観光の不動の定番東京タワー

芝公園側から東京タワーを見上げながら近づく。

IMG_6235c.jpg

見上げるタワーの足元にはマスコットが迎えて、外国人客が思わず記念撮影するのを見掛ける。

IMG_6236c.jpg IMG_6237c.jpg

その先はこの季節はハイボールの屋外ガーデンを営業。

IMG_6239c.jpg

館内入口に記念撮影spotがある。本物を見上げると似た構図。

IMG_6238c.jpg IMG_6246c.jpg

館内は昔からグッズの店が並ぶ。今は東京インバウンドの拠点で、着物のキティが迎える。

IMG_6244c.jpg

1958年完成したタワー建設当時の写真も並ぶ。

IMG_6241c.jpg

巨大なタワーを見上げると、60年前の人類の建築へのチャレンジに敬意を覚える。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

芝公園の高層ホテルとガーデン

芝公園の中に聳えるのがザ・プリンス パークタワー東京。桜の季節もいいが、公園の中のホテルは初夏も心地良い。芝公園側から晴れた空にホテルが聳える。

IMG_6193c.jpg

館内は高層階を頭上に見上げることが出来る。

IMG_6201c.jpg

窓辺に東京タワーも近い。

IMG_6202c.jpg

ロビー階の上に行くと式場が現われ、脇にアジサイも咲き揃う。

IMG_6205c.jpg IMG_6207c.jpg

その反対側はガーデンが開ける。

IMG_6208c.jpg IMG_6209c.jpg

まだバラ園が華やかさを保っていた。

IMG_6211c.jpg

バラ園の先はすぐ東京タワーが顔を出す。

IMG_6210c.jpg IMG_6213c.jpg

東京タワーと立地や相性の良いホテルがあった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

増上寺はすぐ先に東京タワー

都営地下鉄の芝公園駅から地上に出るとすぐ東照宮の鳥居が現れる。

IMG_6189b.jpg

その隣は視界が開けて芝公園の広場になる。隣の増上寺の一角も見えてくる。

IMG_6191b.jpg IMG_6190b.jpg

そして東京タワーが正面に現れる。

IMG_6192b.jpg

公園のヘリは花壇が続き、アジサイも見頃。

IMG_6194b.jpg IMG_6195b.jpg

隣に向かうとそこは増上寺。三解脱門も一部工事しているが、人が次々くぐって来る。

IMG_6223b.jpg IMG_6222b.jpg

増上寺の前では今七夕飾りの祈願も受付。隣には2年前宝物資料室も出来たが、ここは東京タワーとのツーショットが定番。

IMG_6225b.jpg IMG_6228b.jpg

寺を出ると新緑の木々の先にも東京タワーが顔を出す。

IMG_6231b.jpg

外国人客にも増上寺と東京タワーのセットが撮影spotになっているようだ。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

港の見える丘公園はバラ以外が花盛り

横浜山手の港の見える丘公園はバラの名所。6月末に訪れると結構咲いている場所と盛りを過ぎた一角が併存。

IMG_6505c.jpg IMG_6503c.jpg
 
但しまだバラを楽しめる一角は残っていた。

IMG_6520c.jpg IMG_6504c.jpg

7月を迎える季節はほかの花が目立ち始めていた。

IMG_6508c.jpg IMG_6526c.jpg

特に目立っていたのがユリ。

IMG_6509c.jpg IMG_6499c.jpg

大佛次郎記念館の前はユリの塊状態。

IMG_6523c.jpg IMG_6522c.jpg

海寄りではアジサイが絡まって咲いている。

IMG_6510c.jpg

ダリアも花壇で発見。

IMG_6513c.jpg

まだバラも楽しめるし、ほかの花も色々楽しめて、この公園の梅雨時も悪くない。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

カレンダー
06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示