fc2ブログ

池袋でモネとビアガーデンと野球優勝大学

池袋駅東口に延びるデパートが西武百貨店。9階屋上は食と緑の空中庭園。

IMG_5019b.jpg

モネの庭で睡蓮発見。

IMG_5015b.jpg

但しバラの花盛りが目に付く。

IMG_5010b.jpg IMG_5013b.jpg

横で4月下旬から天空のビアテラスと名付けられたビアガーデンが営業。

IMG_5025b.jpg

JR駅反対側の西口に構えるデパートが東武。こちらもブルコギが売りのビアガーデンが開業済だが、17時開始まで屋上階に入れない。辺りのレストランは高級感が漂う。

IMG_5028b.jpg IMG_5029b.jpg

池袋駅前に立つと真ん前に可愛いフクロウがお迎え。

IMG_5032b.jpg

左寄りに進むとすぐ広い東口広場に出て、正面にコンサートホールの芸術劇場が見える。

IMG_5036b.jpg

その先を数分歩くと立教大学に着き、蔦の緑がまぶしいキャンバスが現れる。先週末に18年ぶりの六大学野球優勝を決めて盛り上がっている。

IMG_5037b.jpg

左側には立教学院展示室があって、明治初期以降の歴史がシックな木組の館内で語られていた。

IMG_5041b.jpg IMG_5047b.jpg

駅の通路や駅前は大変な混雑だが、庭園やキャンパスの静けさも近かった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

都心の洋館の前に広がる庭園散策

三田に100年の歴史を醸し出す洋館がある。館内ではターナーやロダンらの作品も迎えてくれる。

IMG_5393b.jpg IMG_5675b.jpg

プライベートな洋館は広大な庭園が散策にぴったり。江戸時代の屋敷2つが今に生きている。歴史的な由緒ある建物のバルコニーから見下ろすと、広い芝生の洋風の庭園。ルネサンス風幾何学式庭園に今はバラが芝生の橋に咲き揃う。

IMG_4518b.jpg IMG_4540b.jpg

新館方面に花壇もある。

IMG_4541b.jpg

木で敷居られた端の先は和風庭園。江戸時代の名園を大正年間に改造し、石燈籠など京都や奈良の景観をモデル。見下ろす視界が開けると緑の庭園と、その魅力が借景の高層マンションが見えてくる。

IMG_4531b.jpg IMG_4536b.jpg

階段をゆっくり降りると、池が広がり、花菖蒲や牡丹が咲いていた。

IMG_4524b.jpg IMG_4523b.jpg

八ツ橋、太鼓橋などが池に掛かり、和の世界が次々現れて来た。

IMG_4530b.jpg IMG_4529b.jpg


都心の喧騒とは別世界の静かな落ち着きが、東京には発見できる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

かつての賑わいが懐かしい川崎駅東口の今

川崎駅はかつて日本の経済発展を支えた京浜工業地帯の玄関口。時代は変わり、工場などへの通勤の足元の東口駅前の衰退が気になる。

IMG_5090b.jpg
 
南側のルフロンに入る丸井が来年1月撤退を発表。売上高はピーク時の何分の1まで落ち込んできたという。

IMG_5086b.jpg

京急の高架を挟んで向かいの百貨店さいか屋も一昨年に撤退。取り壊し作業が間もなく完了する段階。集客力が落ちた結果だが、駅前の目立つ場所の後釜は、とりあえず低層の商業施設を検討中。

IMG_5089b.jpg

東口は江戸時代の宿場町として発展したエリア。旧東海道の表札も目に入る。

IMG_5101b.jpg

その歴史を伝えるのが東海道かわさき宿交流館。今50年前の川崎駅前を展示中。

IMG_5103b.jpg IMG_5104b.jpg

昔の写真や模型が用意され、今は高架の京急が駅前の踏切で混雑する姿や、廃止された市電やトロリーバスの懐かしい姿に出会う。

IMG_5106b.jpg IMG_5108b.jpg

古い写真の中には最近撤退したさいか屋、北寄りの小美屋、岡田屋の3つのデパートが堂々併存していた過去の栄光も伝える。岡田屋だけ業態転換してモアーズで現存。

IMG_5107b.jpg IMG_5095b.jpg

かつての小美屋は京急川崎駅のすぐ横。

IMG_5096b.jpg IMG_5117b.jpg

最近京急は小さな商業施設wingを完成させた。

IMG_5119.jpg IMG_5099b.jpg

支線の大師線も地下化の計画があり、JR駅と繋ぐ再開発の計画もあるが、過去の栄光を取り返す目途はついてない。

IMG_5113b.jpg

最先端のイノベーションの拠点キングスカイフロントの発展や多摩川の対岸、羽田空港への連絡橋など、国際戦略の展開も進んでいるので、西口に負けない駅前開発が待たれる。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

人口増が話題の川崎の玄関口川崎駅の西口

川崎市の人口が最近150万人突破で話題。大都市では目に付く増加ぶりで、武蔵小杉近辺が特に支えている。

IMG_5054b.jpg

更に沿岸部も増えているが、象徴的なのは川崎駅西口の発展ぶり。東芝跡地を開発した大規模な商業施設ラゾーナが人気。広場での青空コンサートもそれを支える。

IMG_5062b.jpg IMG_5066b.jpg

駅の中央通路も混雑するので、東口との連絡路を増設工事中。

IMG_5061b.jpg

歩道橋の正面は東芝のビル。入口は電機の会社らしく映像が鮮やか。

IMG_5058b.jpg IMG_5068b.jpg

館内の東芝資料館も輝かしい歴史を語る。Closeの日になっていたが、最近の経営問題での閉鎖でなく、臨時休業のようだった。

IMG_5069b.jpg

歩道橋の左寄りは本格的なホールを擁するミューザ。その飲食街の一角に40番地福の猫を発見。可愛がったら繁盛したという話。

IMG_5056b.jpg IMG_5075b.jpg

猫の先に空き地が見え、JR線が走っていた。

IMG_5078b.jpg

実はその空き地が18階建てホテルと22階建てオフィスの2棟の建設計画の用地。

IMG_5080b.jpg IMG_5082b.jpg

2022年予定の完成時は、他の建物ともつながり、西口発展をさらに支えることになりそう。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅前が初夏の薫り

横浜駅西口の高島屋では下旬にばら展開催。

IMG_4983b.jpg

8階はバラの色と香りが溢れていた。

IMG_4989b IMG_4991b

個人もバラ園も見事なディズプレイを披露。

IMG_4985b IMG_4988b

隣では興福寺展も開催。

IMG_4982b.jpg

横浜駅横断通路にはJRが信州の夏を呼んでいた。

IMG_4993b.jpg

東口の地下街ぽるたへの階段もバラに加えて夏向きの植栽。

IMG_4994b.jpg

そしてそごう入口は初夏のガーデンが待っていた。

IMG_4995b.jpg

ベイクォーターの広場ではビアガーデン会場も26日から始動。そごうや高島屋等など百貨店は既に開始済。

IMG_4997b.jpg

ベイサイドが似合う夏がすでにあちこち。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

万世橋から秋葉原のごちゃ混ぜの街へ

お茶の水からの坂道を降りて昌平橋の脇まで来るとその先がマーチエキュート神田万世橋。東京駅が出来る前のターミナル、万世橋駅の遺構を利用したレトロ感満載の商業施設は開業4年目を迎えている。

IMG_4814b.jpg

今は中央線の通る真下になる店内はアーチ型の通路で繋ぐ。

IMG_4820b.jpg IMG_4819b.jpg

ビールの店からもレトロ感が伝わる。

IMG_4823b.jpg

神田上水の上の万世橋から振り返るとレンガが延びる。

IMG_4825b.jpg

橋の正面はアキバの電脳のビルが正面。

IMG_4824b.jpg

万世橋の交差点に立つと電機店街の正面を総武線が通り抜ける。免税の外国人向けの店も健在。

IMG_4826b.jpg IMG_4831b.jpg

秋葉原駅ビルはアトレ、向かいはラジオ会館。

IMG_4837b.jpg IMG_4833b.jpg

隣は外観がオタクのアニメの世界。

IMG_4835b.jpg

駅前のつくばエクスプレス地下駅入口の向かいがヨドバシ。

IMG_4849b.jpg IMG_4848b.jpg

高架下の日本いいもの逸品市場ちゃばなもあり、電気とオタクの街の店も多様。

IMG_4845b.jpg

ごちゃ混ぜの魅力を感じさせるのが秋葉原。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

森のビアガーデン開幕

気温上昇で外ビールの魅力も上昇。例年人気の高い明治神宮外苑の森のガーデンも昼が夏日の絶好の条件でオープン。

IMG_4946b.jpg

青山一丁目駅から神宮外苑に向かうと、黄葉で賑わう季節と異なり、青々としたイチョウ並木の下は人影も少ない。

IMG_4929b.jpg IMG_4930b.jpg

通り終ると正面に絵画館が見えると同時にガーデンの案内板も見えた。

IMG_4936b.jpg

日の入り前は絵画館もまぶしい。左に行くと新国立競技場建設が急ピッチ。

IMG_4941b.jpg IMG_4940b.jpg

右に向かうと児童遊園地が正面で、そこが夕方から大人のガーデンと化す。

IMG_4944b.jpg

早い時間は当日入場の可能性もある入口もある。

IMG_4947b.jpg

食べ放題飲み放題のコースは肉野菜とつまみと一杯目のジョッキが配られる。

IMG_4958b.jpg

2杯目からはガラスでない金属製のマグにセルフサービスで次ぐ仕組み。

IMG_4960b.jpg

明るい空がだんだん暗くなり、席の盛り上がりも増す。

IMG_4950b.jpg IMG_4963b.jpg

火力の勢いも増して次々と肉野菜が食べごろ。

IMG_4962b.jpg

空と周りを囲む緑の森の中で、仲間と飲み食いする極楽の時間が続いた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

御茶ノ水駅から秋葉原駅の辺りはビルが多い(昌平橋まで)

御茶ノ水駅のJR線の東の出口は聖橋口。橋から向かいを眺めると湯島聖堂。

IMG_4800b.jpg IMG_4799b.jpg

その手前は神田上水が流れるが、今はJR駅改修工事中ですっきり見えない。

IMG_4797b.jpg

橋の先は東京医科歯科大と病院。西隣には順天堂大や病院も並ぶ。

IMG_4798b.jpg IMG_4761b.jpg

駅西口の真ん前から駅側を見るとその先に高層ビル、ソラシティ。真ん前は地下鉄新御茶ノ水駅前。

IMG_4759b.jpg IMG_4801b.jpg

建物に沿って坂を下りると中央線と総武線が交わるのが見える。道の反対側には別の高層ビル、ワテラス。

IMG_4804b.jpg IMG_4807b.jpg

中央線の下にはブリックモールの食の一角。昌平橋から振り返ると神田上水とレトロなレンガの上を電車が走る。

IMG_4809b.jpg IMG_4812b.jpg

橋の反対側は秋葉原の高層ビルが見えて来た。

IMG_4813b.jpg

大学が主役の街にビルが増えている。 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

上野毛駅から五島美術館、二子玉川公園へ

東急大井町線の上野毛駅を出ると、バス通りの上に丸い穴のアートな雰囲気。

IMG_4852b.jpg

環状8号線を渡って多摩川に向かうと五島美術館。5・6月は近代の日本画展。掛け軸が並ぶ静かな展示室に横山大観らの名画が並ぶ。

IMG_4853b.jpg

美術館の魅力は庭園。多摩川の段丘に位置するので二子玉川のビルも眼下。

IMG_4857b.jpg IMG_4855b.jpg

5月は菖蒲園にささやかながら黄菖蒲が見頃。

IMG_4858b.jpg IMG_4859b.jpg 

散策路には赤門のあたりや林の青もみじがまぶしい。

IMG_4860b.jpg IMG_4861b.jpg

美術館を出て多摩川に向かうと整備された二子玉川公園。ビル街もすぐ先。

IMG_4862b.jpg
 
帰真園にも菖蒲が咲いていた。菖蒲越しにも超高層ビル。

IMG_4867b.jpg IMG_4864b.jpg

二子玉川駅前から広がるライズは上野毛駅にも近かった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

春のマック総括

今年に入っても大幅な増収ベースが続くマック。値頃感を支えるのが200円のヤッキー。

IMG_9869b

3月上旬になると恒例のてりたまが登場。新戦力がギガベーコンてりたま。ベーコンがはみ出しているが、味を支配するのはゆで卵とてりやきの甘さ。

IMG_0633b.jpg IMG_0634b.jpg

マックシェイクも3月下旬、北海道メロン味発売。隣にdポイント。5月まで5倍集まるキャンペーン中。米本社に習いクレジットカード決算も開始予定。パスモスイカでも決済できるようになる。

IMG_1450b

春は限定販売が続く。4月下旬は完熟キウイ味登場。その直前にはマックフルーリーのストロベリーショートケーキも発売。

IMG_1451b.jpg IMG_3683b

4月にクォーターパウンダー廃止となり、代わって5日にはグラン3種類が登場。パンもふわふわになり、1品390円の値段がグランク<ラブハウス。クリーミーなソースに8種類の具材で組み合わせた味。肉は通常の1.7倍。他の2品は290円でベーコンチーズをget。ケチャップ味で2種類のチーズでしっかりとした味。

IMG_2511b.jpg IMG_2512b.jpg

5月は裏の文字に包まれた裏メニューを発売。店のお薦めも見掛ける中、買ったのはガーリックチリのダブルチーズバーガー。

IMG_4495b.jpg IMG_4496b

40円増しでガーリック、ホワイトソース、ベーコン、トマトの4種類のトッピングをチーズバーガーなどのメニューに加える方法で、幅広い組み合わせを選択するという話題性のある取組み。
今月はメニューや店舗改革で、来客数も収益も今年度純利益が2.4倍になると驚くべき回復ぶりを発表した。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : マクドナルド
ジャンル : グルメ

元町・中華街駅から関内駅までバラめぐり

みなとみらい線終点の元町・中華街駅の真上の屋上庭園に出ると5月は自慢のバラ。

IMG_4370b.jpg IMG_4371b.jpg

マリンタワーを背景にする事も出来る。

IMG_4369b.jpg

右に外人墓地が広がる道を進むと左に横浜気象台。中は見学できる。

IMG_4374b.jpg IMG_4375b.jpg

前の十字路から山手資料館が見え、庭にバラが咲く。

IMG_4380b.jpg

港の見える丘公園のばらを見てフランス山をゆっくり降りていく。

IMG_4406b.jpg IMG_4413b.jpg

その先は山下公園。

IMG_4437b.jpg

象の鼻パークを通って日本大通りを進むと一帯はバラの花壇が主役になっている。

IMG_4479b.jpg

突き当りが横浜スタジアム。ここも花壇は健在。

IMG_4486b.jpg

4月はチューリップ、その後はカーネーション、それが百合の花壇に代わっている一角もある。

IMG_4484b.jpg

全国都市緑化よこはまフェアのお蔭で横浜のバラ三昧を楽に味わえた

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜の地下鉄ブルーラインを北に延ばす計画

横浜の北から中心部経由西へ走る地下鉄がブルーライン。

DSC07694j.jpg

ブルーラインは郊外駅と横浜中心部や新横浜を結ぶ区間の競争力強化のため、昨年快速運転を開始。今春その増強も図った。

DSC07680j.jpg IMG_9146b.jpg

西の終点の湘南台は藤沢市の一方、北の終点はあざみ野で横浜市内エリア。

IMG_0134b.jpg


北も横浜市内から飛び出すのが北の延伸計画。現在の終点あざみ野は田園都市線と交わる。

IMG_0132b.jpg IMG_0133b.jpg

田園都市線開通時に無かった駅も地下鉄乗換の利便性から急行停車駅。

IMG_0137b.jpg IMG_6662b

それが延伸すると現在はバスで行く川崎市内にも入る。

IMG_0136b.jpg

約5キロ伸ばすと、現在は小田急だけの新百合ヶ丘駅に繋がる。

IMG_4247b IMG_4252b

小田急線の都内駅含めて乗り換えが1回で新横浜や横浜に直行できるルートに魅力もある。2018年度中に事業化の判断を行うことになっている。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

二子玉川ライズの隣に新しい商業施設

二子玉川駅は田園都市線と大井町線の分岐駅。

IMG_4878b.jpg

駅前にはかつての遊園地の場所などに大型複合施設の二子玉川ライズ。

IMG_4875b.jpg IMG_4869b.jpg

楽天本社などが入るオフィスやホテル、スタジオなども出来た。

IMG_4871b.jpg

そしてその北側に先月末に、Qプラザ二子玉川が新たにオープン。

IMG_4883b.jpg

全部でテナントは僅か4店舗。すぐ前を田園都市線が通る。

IMG_4884b.jpg IMG_4890b.jpg

1階と2階はアウトドアメーカーのモンベル。

IMG_4891b.jpg

3階にもカフェ・レストランがあるが、地階にはアジアンビストロ、ダイが光り輝く店。

IMG_4885b.jpg IMG_4887b.jpg

地階にはクライミングジム、フィッシュアンドバードもある。東京五輪新種目のスポーツクライミング普及に連動。

IMG_4888b.jpg

以前はニコタマの大型商業施設といえば高島屋。今は写真の通りライズやプラザとも共存。

IMG_4896b.jpg IMG_4894b.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

御茶ノ水駅近くのばら園が今年も見頃

御茶ノ水駅から程近い水道歴史館横にある本郷給水所のバラが5月中旬に見頃。

IMG_4778b.jpg

バラ園は給水所の上の人工地盤に造成された公苑にあり、バラは300株を数える。公園の中には隣に和風庭園もあり、黄菖蒲も盛りを迎えていた。

IMG_4794b.jpg IMG_4766b.jpg

一角には神田上水の復元展示もある。

IMG_4765b.jpg

バラ園は中心にカルメンの彫刻があり、囲むようにバラがカラフルに咲いていた。

IMG_4776b.jpg IMG_4792b.jpg

児童公園寄りには大きな地球儀が配置されている。花盛りのバラの先にアクセントを添えている。

IMG_4780b.jpg IMG_4788b.jpg

サラバンドなど名前も表示されているが、バラをまとめて写すと周囲の低層のビルもたくさん入ってきて、街中の公園の存在でもある。

IMG_4783b.jpg IMG_4782b.jpg

御茶ノ水の順天堂などの建物も背後に映る。

IMG_4772b.jpg

静かだが、毎年必ず華やかな花を見せるバラ園が、文京区のオアシスになっている。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

ばらが目立つ日本大通り

高架鉄道跡地の遊歩道から県庁前の日本大通りが正面に見える。

IMG_4451b.jpg

そこは象の鼻パークの上に当たり、シンボルのガーデンベアのコンテナが待っている。そこにもバラが垣間見えた。

IMG_4452b.jpg IMG_4455b.jpg

信号を渡ると奥の横浜スタジアムまでまっすぐ伸びる日本大通りが今は両側花や箱庭に挟まれている。県庁前には花の柱。

IMG_4460b.jpg IMG_4456b.jpg

バス通りを越えて県庁を振り返ると5月は花壇がバラで溢れる景観に変わっていた。

IMG_4459b.jpg IMG_4463b.jpg

裁判所など歴史的建造物の説明板をバラが取り囲む構図が目に入る。

IMG_4470b.jpg IMG_4467b.jpg

白いバラやカラフルなバラが道端に美しく配置されている。

IMG_4464b.jpg IMG_4471b.jpg

やがて横浜スタジアムが近づく当たりも、バラに覆われている。

IMG_4475bb.jpg IMG_4481b.jpg
 
全国都市緑化よこはまフェアも後半に入ってバラ中心の花壇に変身しているのを確かめることが出来た。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

見頃のばらが溢れる山下公園

港の見える丘公園から下りて、山下公園の最初に現れるのが天空のパティオ。スペインをイメージした空間にバラが登場していた。

IMG_4415b.jpg

そして氷川丸の前に広がるバラ園が、その名も未来のバラ園。

IMG_4423b.jpg IMG_4430b.jpg

新たにアーチや品種も増やして2600株もバラが溢れるようにリニューアルされ、それは華やかな花園に仕上がっている。

IMG_4431b.jpg IMG_4428b.jpg

バラ園はマリンタワーやホテルニューグランドを背景としたアングルも絵になる。

IMG_4432b.jpg IMG_4425b.jpg

隣の噴水を囲む両側の花の柱もバラが溢れている。海側にガーデンベアの大きな立体ガーデンも垣間見れる。

IMG_4435b.jpg

柱のバラが華やか。但し行った日は天気は良いが、トライアスロン会場設営で入場制限エリアが多い日。

IMG_4439b.jpg IMG_4443b.jpg

毎年春と秋に見ごたえあるバラの見えるエリアは横浜の魅力を高めてくれる。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

母の日とカーネーションとバラ

横浜駅西口は駅ビル工事が進み、正面の高島屋は夏を呼ぶ江戸切子。

IMG_4327b.jpg IMG_4333b.jpg

14日日曜日は母の日。入口正面に花の特設売り場。別の出口もカーネーション。

IMG_4329b.jpg IMG_4334b.jpg

その反対側にはバラ。

IMG_4331b.jpg IMG_4335b.jpg

バラを観にそこから徒歩数分の岡野公園にも足を運んだ。中央のグラウンド沿いにバラが待っていた。

IMG_4349b.jpg

バラの後ろにはドイツ、フランスなどの品種の名前が付いている。

IMG_4343b.jpg IMG_4344b.jpg

ブルームーンとチャールストンの組合せ。鼻を近づけて異なる香りも楽しめた。

IMG_4346b.jpg

プールの前には地元の品種、はまみらいも香りと色で楽しませてくれる。

IMG_4341b.jpg

5月前半はカーネーションとバラの格調高さが、店や公園を包んでいた。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

ばらが見頃の港の見える丘公園

横浜の市花であるバラが市内で見頃。毎年出掛ける港の見える丘公園もバラの香りが溢れて来た。今年は全国都市緑化よこはまフェアの会場としての演出も加わる。まずはイングリッシュローズの庭。最近の改修でバラの柱が目に付く。

IMG_4383b.jpg IMG_4387b.jpg

横浜市イギリス館を背にバラに花が並ぶ。回り込んだ先もバラが溢れる。

IMG_4389b.jpg IMG_4396b.jpg

山手111番館の前庭はカフェで楽しむ人が見える。

IMG_4393b.jpg

正面にはカスケード。展望のテラスもバラが取り囲む。

IMG_4391b.jpg IMG_4394b.jpg

海寄りは香りの庭。花壇の花々に加えて、バラの色どりが加わって来た。バラの咲くアーチの先に大佛次郎記念館も見える。

IMG_4410b.jpg IMG_4401b.jpg

展望台前はハンギングバスケットや洋館のミニチュア。バラの花が所々に目に入る。

IMG_4412b.jpg

2つの景観の異なるバラ園と周辺のバラの散歩道が丹しい季節になっていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

東白楽から反町まで花壇や緑道が続く

東横線急行通過駅で途中下車。東白楽駅を出ると水辺の道、滝の川せせらぎ緑道が始まる。ツツジの花壇の上を高架の東横線の電車が走る。

IMG_3797b.jpg IMG_3799b.jpg

左の逓信病院は文字が消え、閉鎖していた。他の経営に変わるようだ。

IMG_3801b.jpg

せせらぎの道を歩いていくと、やがてスケートセンターが現れる。一昨年末にリニューアルオープンしたコンビニも併設した横浜銀行アイスアリーナ。

IMG_3803b.jpg IMG_3805b.jpg

その先は反町公園。春先はチューリップが咲く。花の先を頻繁にJRの電車が通過して行く。

IMG_3812b.jpg IMG_3811b.jpg

保育所不足解消対策で生まれた公園の保育所も出来ていた。

IMG_3809b.jpg

少し歩くと東横線地下化で生まれた跡地の高架の東横フラワー緑道。手入れの行き届いた花壇が続く。そこは反町駅の上。

IMG_3817b.jpg

駅前には賑やかな構えの店、カメヤ食堂があった。

IMG_3814b.jpg

線路に近い花壇や緑道が神奈川区の中心部に繋がっている。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

渋谷の文化村通りと井の頭通りの新旧

大型連休明けに渋谷の東急百貨店東横店の南館の屋上から外を見ると両側がビル建設現場。

IMG_4281b.jpg IMG_4287b.jpg

スクランブル交差点を渡った先のSHIBUYA109を見て左側が道玄坂、右側が文化村通り。

IMG_4295b.jpg IMG_4291b.jpg

文化村通りを進むと右側に今月openのMEGAドンキ。通りの左側の店を閉じて移転後は大幅に大型化。

IMG_4297b.jpg IMG_4299b.jpg

通りの正面は東急百貨店本店。小学校跡地に開店して50周年を迎えた。建物はBUNKAMURAの名前で文化施設が入る。

IMG_4302b.jpg

ミュージアムではソールライター展を開催中。

IMG_4306b.jpg

前の中庭にはレストランの席が並ぶ。

IMG_4307b.jpg

本店前を右折するとその先にバスも通る井の頭通りに出て、略正面が東急ハンズ。角にはシースルーの箱を重ねたヒューリックのビル、アンニューが月末開業間近。

IMG_4314b.jpg IMG_4316b.jpg

駅に戻り出すと左にスペイン坂。

IMG_4320b.jpg

通りの終点が西武百貨店。東急本拠地への西武進出が話題になって来年で50年になる。

IMG_4322b.jpg IMG_4323b.jpg

50年前の百貨店の動きを思い浮べたが、足元で新しい渋谷に出会った。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

日本橋の三越は猫だらけ

三越前駅の改札を出ると向かいの三越の側はガラス越しに猫がいっぱい。地下の入口にも猫のアート。

IMG_4130b.jpg IMG_4132b.jpg

1階のライオン像の入口にも真ん前に猫アート。

IMG_4136b.jpg

そして中央ホールでは祝神田祭~ねこと遊ぼう~猫だ!まつり」と題した展示イベント、

IMG_4155b.jpg

鳥居の上にも、絵馬にも猫。

IMG_4158b.jpg IMG_4149b.jpg

猫の画像ではボタンを押すと鳴き声。猫グッズも並ぶ。

IMG_4152b.jpg IMG_4159b.jpg

天女像前には高さ約3メートルの3D猫が壁どん猫ポーズで出現。

IMG_4146b.jpg IMG_4141b.jpg

三越の屋外は神田祭を盛り上げる。

IMG_4167b.jpg IMG_4174b.jpg

新館の入口には群馬県から来た神輿も展示。

IMG_4177b.jpg

今日11日から神田祭が始まる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

大手町界隈の高層ビルが次々と着工と完成

丸の内・大手町は超高層ビル建設が連鎖的に続く。最近完成した所では大手町パークビルディング。だいぶ昔は三和銀行だった所。

IMG_4209b.jpg

外堀通り側は車乗り入れ禁止して自転車族がスイスイ。歩道脇のツツジ越しに皇居の大手門も見える。

IMG_4230b.jpg IMG_4229b.jpg

通りからは隣の大手門タワー・JXビルと2つのビルが真ん前。

IMG_4225b.jpg

その北側は三井物産のビルが工事中。読売新聞ビル前の花壇越しにも現場が見えるがまだ建物は見えない。

IMG_4224b.jpg IMG_4211b.jpg

サンケイビルの前を東に向かうと途中に高層ビルに取り囲まれた星のや旅館。

IMG_4206b.jpg

角に出ると斜め前のアーバンネット大手町ビルに工事の柵。外見はまだ古くなってないビルだが。

IMG_4201b.jpg

前は逓信総合博物館のビル跡地などの大型のビルが大分出来て来た。JR線前からも見える。

IMG_4205b.jpg IMG_4191b.jpg

そしてJRのガードをくぐった先は広大な塀囲い。工事壁の掲示を見ると高さ390メートルと日本一のビル建設計画。

IMG_4188b.jpg IMG_4190b.jpg

東京駅八重洲北口前にとびきり超高層のビルが出来ると景観は劇的に変わる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

日比谷公園の大型連休の花壇と祭り

日比谷公園の大型連休終盤はツツジ、菖蒲、バラが同時に咲く。公園入口手前はツツジ越しにお濠沿いのビル。公園入ってすぐの心字池もツツジ越し。

IMG_4268b.jpg IMG_4266b.jpg

一方の雲形池には黄色い菖蒲。

IMG_4252b.jpg

第一花壇に入ると彫刻の前の花壇にバラ。広い芝生の向うは完成間近の日比谷の超高層ビルが聳える。

IMG_4260b.jpg IMG_4263b.jpg

第二花壇に向かうと赤いバラ越しに屋外コンサート。ここも芝生越しに日比谷のビル街。

IMG_4250b.jpg IMG_4246b.jpg

大型連休後半にはふるさと応援祭を開催していた。日比谷通り入口の日比谷花壇は商品のバラが鮮やか。

IMG_4233b.jpg IMG_4236b.jpg

ふるさと祭りでは三陸の産品も並ぶ。

IMG_4256b.jpg IMG_4255b.jpg

コンサートの大音量の中、日比谷公園はすっかり初夏の装い。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

代官山の東横線跡地開発が進む

代官山駅は地上駅だが両側がトンネル。渋谷に向けて地下に入る。

IMG_3750b.jpg IMG_3789b.jpg

かつての東横線地上ルートの再開発が進んでいる。トンネルに入ってすぐの跡地は飲食の店など並ぶLOG ROADが2周年を迎えた。

IMG_3757b.jpg IMG_3787b.jpg

渋谷寄りのカフェ、ガーデンハウスクラフツは屋上デッキもあり、その上から山手線も跡地も見えるが、工事現場も見えて来た。

IMG_3782b.jpg IMG_3761b.jpg

JR線を歩道橋経由で渡ると、かつての橋もなく、右に工事現場と先に渋谷駅と跡地開発の建物が見える。

IMG_3765b.jpg

跡地開発は渋谷代官山Rプロジェクトと名付けられ、JR線のすぐ横にAB2棟の整備を開始。

IMG_3767b.jpg

A棟は保育所、B棟はホテル、事務所と店舗の建物になる。18年秋完成予定。

IMG_3781b.jpg IMG_3768b.jpg

道の向かいには渋谷区ふれあい植物センターがあり、熱帯植物園に今はこいのぼり。

IMG_3778b.jpg IMG_3772b.jpg

その先は渋谷川を活かした遊歩道、そして渋谷駅に繋がる渋谷ストリームの建物が高くなってきた。

IMG_3827b.jpg IMG_3836b.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

今年もクラシック音楽祭ラフォルジュルネに出掛けた

ラフォルネジュルネは大型連休開催の日本最大のクラシック音楽祭。4日~6日の3日間開催されて好天で人出も多く、都心の憩いの場は賑わう。

IMG_4046b.jpg

音楽入口の案内板の辺りでプログラムを配布。地下入口は天井など音楽祭のデザインに覆われる。

IMG_4064b.jpg IMG_4063b.jpg

今年のテーマはラ・ダンス、舞曲の祭典。

IMG_4058b.jpg

花の柱の先に祭典の文字。

IMG_4057b.jpg

屋内のステージは子供達も集まる。地上広場イベントステージでは若い力の演奏。

IMG_4121b.jpg IMG_4069b.jpg

演奏を終えたばかりのピアニストがサイン会に応じていた。

IMG_4080b.jpg

演奏会は丸の内の主要ビルでも開催。オアゾのoo広場でも気軽にピアノやヴァイオリンの演奏を楽しめる。

IMG_4096b.jpg IMG_4106b.jpg

KITTEでは1階中央でアンサンブル。

IMG_4108b.jpg
 
東京駅動輪広場前でも、上の電車が通る音にめげずに演奏。

IMG_4097b.jpg

TOKIOやブリックスクエアに向かうとリハーサル中の演奏にも遭遇。

IMG_4113b.jpg IMG_4089b.jpg

有料、無料の演奏がたっぷり用意されて、クラシック音楽の心地良さを体感。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

花盛りの港北区・鶴見区界隈

大型連休の時期は花盛り。静かに探索に出た。大倉山公園は花壇の花の先にツツジとハナミズキ。

IMG_3592b.jpg IMG_3604b.jpg

その途中の大倉山駅ホーム脇の桜の老木は遂に伐採された。小ぶりの山桜が後を継ぐという。

IMG_3550b.jpg IMG_3588b.jpg

隣駅の菊名駅改造が大々的に進む。JRホームからも駅前からも工事が進んでやっとエレベーターが設置される日が待たれる。

IMG_3230b.jpg IMG_3982b.jpg

港北区から鶴見区に入ると横溝屋敷がある。今は鯉のぼりの季節。

IMG_3565b.jpg

さらに歩くと馬場花木園。ボタンが盛りを迎えていた。

IMG_3579b.jpg IMG_3576b.jpg

池の畔には八重桜も咲いていた。

IMG_3581b.jpg

この先菖蒲、睡蓮など次々目を和ませる役者が現れる。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

大型連休の谷間に新宿を歩く

人出の多い新宿を大型連休の谷間にゆっくり歩いてみた。JR新宿駅南口を出ると正面がバスタ新宿。大きく便利なバスターミナルがすっかり定着。

IMG_3991b.jpg IMG_3996b.jpg

ガラス越しに今歩いてきた駅前を見下ろせる。ニーズの高かったコンビニが最近大きく成った。

IMG_3992b.jpg IMG_3995b.jpg

南側に出ると電車を見下ろすペンギン広場。祝日に開催するワクワクフェスタを準備中。

IMG_4001b.jpg IMG_3999b.jpg

高島屋寄りの広場でもイベントは土休日でないとお休み。

IMG_4007b.jpg

その先の車道高架下にはサナギ。

IMG_4008b.jpg

名前も変わっているが中も屋根裏の雰囲気を演出して特徴を出す。

IMG_4009b.jpg IMG_4010b.jpg

新宿3丁目に出ると伊勢丹はGUCCIの宣伝、正面のビルはモナリザのVUITTON。

IMG_4022b.jpg IMG_4019b.jpg

伊勢丹向かいの丸井は正面が工事中。屋上庭園はバラが咲くのを待っている段階。出直したい。

IMG_4021b.jpg IMG_4017b.jpg

混み過ぎない日の新宿にほっとした。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

大型連休に横浜駅から桜木町駅へ

横浜駅東口近くの横浜三井ビルに原鉄道模型博物館。今は真ん前に機関車トーマス。

IMG_3917b.jpg IMG_3916b.jpg

すぐ近くには緑化フェアの花のツリー。

IMG_3918b.jpg

向かいは空き地が続くが開発が急ピッチ。今春完成した野村ビルの先には神奈川大学のキャンパスが出来る。向かいはオフィスビルの建つ敷地が更地。

IMG_3922b.jpg IMG_3920b.jpg

みなとみらいでは大型連休中にアジア開発銀行総会を開催。至る所に旗がなびく。

IMG_3979b.jpg IMG_3934b.jpg

会場途中にあるのが97年開業のクイーンズスクエア。今秋みなとみらい東急スクエアにリニューアルされる事になった。

IMG_3970b.jpg IMG_3925b.jpg

クイーンズスクエア横浜アット!とクイーンズイーストを合体させる。

IMG_3927b.jpg IMG_3930b.jpg

桜木町駅に向かう途中には水陸両用車スカイダック乗り場。この連休から夜間運行を開始。

IMG_3977b.jpg
 
汽車道を歩くとランドマークタワーの前の花がハート型。近くの結婚式場イベントで飛ばされたバルーンがタワーの周りを泳いでいた。

IMG_3973b.jpg

変わる光景が狭いエリア内でもいっぱい。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

大型連休迎えた横浜ベイサイド

横浜公園のチューリップは4月も後半は盛りを過ぎるが、今年は緑化フェアで、辺りは包まれる。一部の桜は健在。近くの馬車道寄りは八重桜の通りが満開。

IMG_3092b.jpg IMG_3668b.jpg

万国橋を渡るとナビオスの建物の前の鯉のぼりが勢いよく泳いでいる。

IMG_3964b.jpg IMG_3967b.jpg

反対側の新港中央公園は緑化フェアで花盛り。振り返ると鯉のぼりも見える。

IMG_3958b.jpg IMG_3961b.jpg

大型連休はそこを通る人の大勢が赤レンガ倉庫のイベントに向かう。

IMG_3954b.jpg
  
赤レンガ倉庫の1号館には緑化フェアの基地としてGReeeeN特別展示やガーデンベアの記念撮影spotも用意。

IMG_3664b.jpg IMG_3662b.jpg

大桟橋の大型客船が背景の屋外の広場はHAKONIWAの企画が終わり、花壇を片づけていた。

IMG_3657b.jpg

そして恒例のビールの春祭りが28日からstart。無人の椅子席は11時開始を待っている。外では長い行列。

IMG_3949b.jpg IMG_3947b.jpg

ソーセージなどのブースも前に行列が出来始めている。

IMG_3952b.jpg

その後ろにはセレブリティミレニアム号の巨大な姿が見えて来た。

IMG_3937b.jpg IMG_3940b.jpg

赤レンガ倉庫、花壇が横浜のベイサイドの魅力を呼んでいた。 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

大型連休迎えた六本木

好天続きが見込まれる今年の大型連休が始まった。六本木も大勢の人出で溢れるが直前歩いてみた。東京ミッドタウンでは表通り沿いに鯉のぼりが現われた。すぐ横のフジフイルムの写真展では幕末の富士山を写した作品が並ぶ。

IMG_3689b.jpg IMG_3690b.jpg

館内では母の日グッズが目に付く。

IMG_3727b.jpg

通り抜けるとプジョー車の展示、その先には江戸富士。

IMG_3723b.jpg IMG_3693b.jpg

真ん前なら富士山と東京タワーの構図も現れる。脇にはハイボールバーが営業。

IMG_3716b.jpg IMG_3717b.jpg

桜並木はすっかり青々となったが、脇の散歩道に沿ってここにも鯉のぼり。ツツジや花壇との組合せが待っていた。

IMG_3701b.jpg IMG_3702b.jpg

六本木ヒルズでは美術館と映画館の看板が目に入る辺りにプレモルバーがstart。

IMG_3734b.jpg IMG_3729b.jpg

オープニング直前のスタッフ打ち合わせを発見。

IMG_3736b.jpg

地下鉄駅へのエレベーター天井はマーベルが圧倒する。

IMG_3745b.jpg

館内でも大小フィギアが人気を集めていた。

IMG_3744b.jpg

他にも大型連休のイベントが続く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

カレンダー
04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示