中目黒の新生と再生、店とライトアップ
先月東横線中目黒駅の高架下に商業施設の店が開業。名前も中目黒高架下。

改札前の山手通りを渡ると正面が蔦屋書店、さらに桜の季節に賑わう目黒川を挟んだ先にも窯焼き料理のPAVILION。

一方反対側改札の前から隣駅祐天寺方面はもっと店が並ぶ。

カレーの井上チンパンジーの店や鶏だしおでんのさもんなど話題を集める。

中目黒駅下の目黒川のイルミネーションの方は今月16日からようやく開始。青の洞窟のイベントはあまりの混雑で途中中止の浮き目にあい、2年ぶりにオレンジゴールド色で復活。

初日は4時半から河原でマギーをゲストに呼んで点灯式。

5時前に一斉点灯を迎えた。イベント名はJEWEL DOME。中目黒の街が宝石のように輝き続ける願いを込める。橋の両側が定番スポット。

上は東横線のホーム。ガードの下の向うに飾りが見えるところもある。

ということで上のホームや電車の窓からも目黒川を覆う桜の木の照明が鮮やか。

今年の駅近の人気spotに高架下の店も加わり、ライトアップでやはり混雑。店越しにも明かりは見える。


にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ


改札前の山手通りを渡ると正面が蔦屋書店、さらに桜の季節に賑わう目黒川を挟んだ先にも窯焼き料理のPAVILION。


一方反対側改札の前から隣駅祐天寺方面はもっと店が並ぶ。


カレーの井上チンパンジーの店や鶏だしおでんのさもんなど話題を集める。


中目黒駅下の目黒川のイルミネーションの方は今月16日からようやく開始。青の洞窟のイベントはあまりの混雑で途中中止の浮き目にあい、2年ぶりにオレンジゴールド色で復活。

初日は4時半から河原でマギーをゲストに呼んで点灯式。

5時前に一斉点灯を迎えた。イベント名はJEWEL DOME。中目黒の街が宝石のように輝き続ける願いを込める。橋の両側が定番スポット。


上は東横線のホーム。ガードの下の向うに飾りが見えるところもある。


ということで上のホームや電車の窓からも目黒川を覆う桜の木の照明が鮮やか。


今年の駅近の人気spotに高架下の店も加わり、ライトアップでやはり混雑。店越しにも明かりは見える。


にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト