誕生した京橋エドグランとその周辺
江戸の街道で栄えた京橋に11月25日開業した京橋エドグランは地下鉄銀座線の京橋駅から直通。雨の日にありがたい。

中央通り挟んで向かいから見ると明治屋と向かい合うビルがガレリアを挟み、奥に高層ビルが構える。

改札口すぐの店が3年ぶりデミグラスソースのハンバーグが名物のモンシュエ。80年超の歴史の老舗が復活。

左側にはミシュランガイドに載ったラーメン店、ソラノイロ。店内はモダンな造り。手前にクリスマスの飾り等もあってその先にある。

その先には中央区観光情報センター。検索する現代の地図と古地図が歴史ある中央区らしい。

1階にはパティシエが有名なヨロイズカの店。ケーキ以外の商品やカフェもある。

ビルの前の道の奥には東京駅八重洲口のビルも見えるロケーション。八重洲口からもビルが近くに見える。

その八重洲口のグランルーフは今、光のインスタレーション。長い帆の天井に汽車などが走る。

近くの京橋交差点には先輩格のビル、東京スクエア。クリスマスイルミネーションで輝いていた。

銀座、日本橋の中間で八重洲口にも近い京橋の存在感が上がって来た。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

中央通り挟んで向かいから見ると明治屋と向かい合うビルがガレリアを挟み、奥に高層ビルが構える。


改札口すぐの店が3年ぶりデミグラスソースのハンバーグが名物のモンシュエ。80年超の歴史の老舗が復活。


左側にはミシュランガイドに載ったラーメン店、ソラノイロ。店内はモダンな造り。手前にクリスマスの飾り等もあってその先にある。


その先には中央区観光情報センター。検索する現代の地図と古地図が歴史ある中央区らしい。


1階にはパティシエが有名なヨロイズカの店。ケーキ以外の商品やカフェもある。


ビルの前の道の奥には東京駅八重洲口のビルも見えるロケーション。八重洲口からもビルが近くに見える。


その八重洲口のグランルーフは今、光のインスタレーション。長い帆の天井に汽車などが走る。


近くの京橋交差点には先輩格のビル、東京スクエア。クリスマスイルミネーションで輝いていた。

銀座、日本橋の中間で八重洲口にも近い京橋の存在感が上がって来た。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト