fc2ブログ

国立西洋美術館を世界遺産として見る

上野公園の広場の横のイチョウは盛りを過ぎようとしていた。

IMG_4937.jpg

その林の手前の国立西洋美術館の今秋の企画展はクラナーハ展。月曜の休館日はゲートが締まっているが、案内板の絵画の500年前の女性が通りの人々を妖しく見つめる。イチョウやスカイツリーも視界に入る。

IMG_4933.jpg IMG_4957.jpg

さて今年、世界のルコルビジェ設計の建造物が世界文化遺産となり、この美術館も仲間入り。
上野公園では随分前から登録を願う旗が目に付いたが、念願達成。今は前庭のロダンの彫刻に加えて建物も注目される。

IMG_2979.jpg

別の日に常設展会場に入ると、ロダンの彫刻が並ぶ19世紀ホールが待っている。7本の柱で建物を支えるが、開館時の日本の技術もコンクリートを支えた。

IMG_2970.jpg IMG_2969.jpg

2階への道はなだらかスロープなので、1階の彫刻を振り返ることが出来る。

IMG_2975.jpg IMG_2972.jpg
 
ルコルビジェの設計思想は無限成長建築。中央のホールを巻貝のように外に回遊する作りは、外へ拡張しやすい設計。

IMG_2973.jpg

所蔵する西洋画は松方コレクションを元に日本一級。ルーベンスら近世の作品からモネの睡蓮など印象派、さらにピカソら多彩で、殆どは写真撮影できるのも嬉しい。

IMG_2974.jpg IMG_2976.jpg

世界遺産、日本有数の西洋画コレクション、上野公園の緑と周辺の環境が上野の魅力を支える。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ



スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

カレンダー
11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示