fc2ブログ

マック2016年食べ納め

横浜のベイサイドを臨む定番の店で三角チョコパイにぱくつき、キャラメルラテをすする。

IMG_6046.jpg

既存店売上高が10月は鶏肉期限問題以前の水準を記録して、元気なマック。11月も11%増収を記録。
11月初めにはチーズカツバーガーが日本進出45周年記念の限定復活第3弾。サクサクなポークカツととろとろのチェダーチーズの組合せ。

IMG_3209.jpg IMG_3208.jpg

第4弾は下旬に牛カルビとビーフパティを重ねたかるびマック。

IMG_4340.jpg IMG_4342.jpg

尚、第1弾はテキサスバーガー 第2弾はベーコンポテトパイだった。

IMG_1461.jpg

その頃はハロウィンに合わせたハロウィンチョコポテトも発売。

IMG_3206.jpg IMG_1105.jpg
 
年末が近くなると現れるのがグラコロ。今年は今月14日から超グラコロとチーズ入りの超デミチーズグラコロの2種類発売。1年ぶりの柔らかい舌ざわりを噛み締めた。

IMG_5846.jpg IMG_5847.jpg

セットのポテトにチーズクリーム味を小袋でシャカシャカ降って混ぜると、スパイシーな味になった。

IMG_5848.jpg

おまけも相変わらず賑やか。

IMG_3207.jpg IMG_6077.jpg

業績回復の年になった今年のマック。来年も新旧の魅力あるメニューに期待。年末年始はチキンナゲット15ピースが3割引き。バーベキュー、クリーミーチーズ、フルーツカレーの3つのソースが選べた。

IMG_6343.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : マクドナルド
ジャンル : グルメ

今年も忘年会を都心でハシゴ

今年末も都心での忘年会が続いた。新橋駅からニュー新橋ビル東側を進む。

IMG_5223.jpg

居酒屋だと忘年会予算も抑えられる。但し席が窮屈なことが多い。店名は粋恋。

IMG_5230.jpg IMG_5229.jpg

銀座の夜は華やかな雰囲気。

IMG_5960.jpg

新橋より高めのエリアで、暖かまる火鍋に薬膳たっぷりの店、天香回味。

IMG_5970.jpg IMG_5972.jpg

辛さの異なる2つのスープで多種類のキノコ中心に楽しめた。

IMG_5976.jpg IMG_5979.jpg

東京駅前の新丸ビルではパスタや野菜が売りのAWキッチン。

IMG_5041.jpg IMG_9633.jpg

仲間が新幹線に飛び乗る予定だったが、駅前は好都合。

IMG_5048.jpg

賑やかな御徒町から湯島天神前の坂を通り過ぎると、格子戸を開けて入る店が待つ。

IMG_5321.jpg IMG_5318.jpg

5等級のすき焼きを老舗、江知勝で味わう。こちらは費用を掛ける。

IMG_5320.jpg

年末押し迫って、再び新橋。うどんすきの美々卯でゆったり旧交を温めることが出来た。

IMG_6359.jpg IMG_6363a.jpg

ここは火をを付ける前にうどんが入っている。

IMG_6365.jpg IMG_6367.jpg

昔ほど忘年会漬けではないが、季節の再会の場が相次いだ。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

師走の渋谷

スクランブル交差点は今年大みそかに歩行者天国になる。既に師走の金曜日夜など大賑わい。ハチ公広場は5時過ぎてもまだ暗かったが、帰りに寄るとライトアップされていた。

IMG_5633.jpg IMG_5663.jpg

観光案内所の電車も光り、ハチ公銅像前の人込みの上も緑に光る。

IMG_5671.jpg IMG_5669.jpg 

交差点の先の公園通りは青の洞窟のクリスマスイルミネーション。

IMG_5643.jpg

代々木公園に続く道は人が溢れる。NHKホールに向かうと横が青い。

IMG_5649.jpg IMG_5656.jpg

ホールでは第九の季節。今年創立90周年を迎えたN響公演で心地良いひと時を楽しめた。

IMG_5657.jpg

ヒカリエでは8階の窓辺から再開発工事全開の駅前が眼下。窓枠にクリスマス仕様の赤いリボン。

IMG_5627.jpg

中もクリスマスリースが8。

IMG_5629.jpg

広いイベント会場では47都道府県のアクセサリー展を2月まで開催。

IMG_5630.jpg IMG_5632.jpg

センター街もマークシティもライトアップで歳末を盛り上げていた。

IMG_5641.jpg IMG_5634.jpg

渋谷も大晦日夜更けまでいよいよカウントダウン。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

初冬の祐天寺・綱島・菊名駅の工事進捗

東急東横線はディズニーの電車が走る。

IMG_5839.jpg IMG_5838.jpg

その東横線で今工事中の駅と言えば祐天寺、綱島、菊名のあたり。祐天寺駅は上下線の間の中央の通過線が来春には走る予定。

IMG_4962.jpg

既にホーム端のポイントが繋がっている。

IMG_4964.jpg IMG_4961.jpg

東横・目黒線の日吉駅からは新線工事。相鉄と繋げる工事は遅延発表を繰り返しているが、次駅の新綱島は駅ビルと地下駅の工事が進む。

IMG_4817a.jpg IMG_4824.jpg

綱島街道沿いも工事壁。

IMG_4827.jpg

一方既存の綱島駅は改札前の東急ストアなど建物が取り壊されて、再開発中。

IMG_4828a.jpg IMG_4815.jpg

新線は次の大倉山駅の下から新横浜に向かうが、既存の東横線は菊名に向かう。菊名のJRとの乗り換え駅がこちらも大工事中。朝夕など乗り換え客が集中する時も、階段しか使えず、バリアフリー化が課題だった。横浜線のホームから上に上がって東横線に向かう部分が大掛かりに変貌しつつある。

IMG_4226.jpg IMG_6137.jpg
 
JRホーム上の工事も佳境。

IMG_4220.jpg IMG_4224.jpg

東横線ホームを覗くと、競馬の有馬記念の広告ラッピング電車が停車中だった。

IMG_5857.jpg

渋谷や横浜は地下化されたが、今あちこちの駅のホームドア設置工事も進んでいて、地下に新線が通る大倉山駅では補強工事が目に付く。

IMG_6025a.jpg

東横線は当分工事が続く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ


東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

麻布十番から三田へ

地下鉄南北線・大江戸線乗換駅の麻布十番。

IMG_5378.jpg

首都高が覆って暗い古川を渡ると東京タワーも近いし、坂や階段も多くなる。

IMG_5380.jpg IMG_5382.jpg

通りに出るとオーストラリア大使館。三井倶楽部を挟んでイタリア大使館もある。

IMG_5384.jpg IMG_5406.jpg

すぐ先には昭和4年竣工の旧逓信省簡易保険局、現かんぽ生命の重厚な建物。

IMG_5398.jpg

その正面が三井倶楽部。コンドル設計の100年前完成の貴重な歴史的建造物。

IMG_5393.jpg

本館と別館の前に西洋庭園が広がり、その南側には広大な和風庭園も広がる。

IMG_5771.jpg IMG_5753.jpg

その横は坂道、綱坂。

IMG_5408.jpg

下った所は慶応義塾大学。

IMG_5416.jpg

図書館や東館は見映えの良い建物。

IMG_5417.jpg IMG_5420.jpg

さらに進むと地下鉄三田線三田駅。

IMG_5422.jpg

その前はよくテレビに登場する三菱自動車本社。横にNECの特色ある建物も見える。

IMG_5423.jpg IMG_5421a.jpg
 
江戸時代の多くの名残が庭園、大使館、そして大学や大企業の町になっている。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

中目黒の新生と再生、店とライトアップ

先月東横線中目黒駅の高架下に商業施設の店が開業。名前も中目黒高架下。

IMG_4711.jpg IMG_4688.jpg

改札前の山手通りを渡ると正面が蔦屋書店、さらに桜の季節に賑わう目黒川を挟んだ先にも窯焼き料理のPAVILION。

IMG_4684.jpg IMG_4707.jpg

一方反対側改札の前から隣駅祐天寺方面はもっと店が並ぶ。

IMG_5192.jpg IMG_5195a.jpg

カレーの井上チンパンジーの店や鶏だしおでんのさもんなど話題を集める。

IMG_5197.jpg IMG_5204.jpg

中目黒駅下の目黒川のイルミネーションの方は今月16日からようやく開始。青の洞窟のイベントはあまりの混雑で途中中止の浮き目にあい、2年ぶりにオレンジゴールド色で復活。

IMG_6025.jpg

初日は4時半から河原でマギーをゲストに呼んで点灯式。

IMG_6015.jpg

5時前に一斉点灯を迎えた。イベント名はJEWEL DOME。中目黒の街が宝石のように輝き続ける願いを込める。橋の両側が定番スポット。

IMG_6022.jpg IMG_6024.jpg

上は東横線のホーム。ガードの下の向うに飾りが見えるところもある。

IMG_6027a.jpg IMG_6018.jpg

ということで上のホームや電車の窓からも目黒川を覆う桜の木の照明が鮮やか。

IMG_6035a.jpg IMG_6036a.jpg

今年の駅近の人気spotに高架下の店も加わり、ライトアップでやはり混雑。店越しにも明かりは見える。

IMG_6028a.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

横浜山手のクリスマスイルミネーションが全開

今日はクリスマス。横浜山手も輝く。みなとみらい線終点の元町・中華街駅は駅舎の上が公園の入口。

IMG_5464.jpg

駅上はアメリカ山公園。日没前は近くのマリンタワーや海辺のベイブリッジも明るく、足元のバラが結構咲いていた。

IMG_5469.jpg

夕方5時きっかりにイルミネーションが点灯。駅から登って来た人たちを魅了する。

IMG_5575.jpg IMG_5572.jpg

Sweet Memory in アメリカ山公園と名付けられ、樹木があちこちゴールド、中には紫色が光る。

IMG_5583a.jpg IMG_5567.jpg

マリンタワーもライトアップし、公園の光とマッチする。

IMG_5574.jpg IMG_5568.jpg

ゴールドのアーチの先にも光るツリー。

IMG_5577.jpg

近くもライトアップの建物が目に付く。山手資料館と岩崎美術館。

IMG_5564.jpg IMG_5562.jpg

港のみえる丘公園ではマリンタワーの近くで豪華客船が出航の時刻を迎えている。公園の先の大佛次郎記念館もライトアップの時刻を迎えていた。

IMG_5561.jpg IMG_5551.jpg

横浜山手はライトアップが寒い夜によく映える。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

12月は街が輝く自由が丘

自由が丘は商店街を歩くとあちこち輝いている。

IMG_5249.jpg

街の守り神、熊野神社は落葉の上にイチョウの黄葉。参道横のフレンチの店も輝いていた。

IMG_5237.jpg IMG_5238a.jpg

駅構内のランキンランキンの前にはディズニー・マーベルのキャラクター、アイアンマン。

IMG_5159.jpg

駅前の女神広場に出るとツリーが輝く。振り返ると電車が到着。

IMG_5164.jpg IMG_5166.jpg

南口はモミの木のツリーが輝く。毎年群馬県でツリー用を選んで運んでくる。クリスマス後は返す。

IMG_5171.jpg IMG_5169.jpg

スイーツフォレストに回ると書き入れ時のクリスマスケーキの季節を迎える。シルバニアファミリーのクリスマスケーキなど予約受付中。

IMG_5242a.jpg IMG_5247a.jpg

街のクリスマスの盛り上がりが今日のイブで最高潮を迎える。という訳で我が家に帰ってケーキタイム。

IMG_6176a.jpg IMG_6167.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

横浜山手西洋館が世界のクリスマスを披露

今年もクリスマスまでいよいよ秒読み。さて世界のクリスマス飾りが横浜山手で鑑賞出来る。元町・中華街駅から近い5つの洋館を回ってみた。まずはベーリックホール。

IMG_5484.jpg

館内には赤白が基調のベトナム。自転車に乗った赤いサンタが待っていた。

IMG_5485.jpg

上から吊るすランタンがアジアン。

IMG_5488.jpg

すぐ隣りがエリスマン邸。

IMG_5482.jpg

ここはフィンランドの飾り。食卓が食器や飾りで華やか。北欧の空気が漂う。

IMG_5493.jpg

前のイチョウの木は黄色い葉の落葉がしきり。女子高生らがちょうど落葉を掃いているのも窓辺から見える。窓辺の飾り越しに向かいの洋館やバスも見えて来る。

IMG_5480.jpg IMG_5496.jpg

向かいが山手234番館。コーカサスのアルメニアの国旗や産物も並べてクリスマスを演出。

IMG_5503.jpg IMG_5502.jpg

ちょうど前のモミジが真っ赤で、室内からツリー越しに見える。

IMG_5504.jpg IMG_5505.jpg

横浜市イギリス館ではヴィクトリア時代のお祝いを演出。深緑色など落ち着いた色調が印象的。

IMG_5532a.jpg

すぐ近くの山手111番館はアメリカ人居住の洋館がスウェーデン色。

IMG_5543.jpg IMG_5541a.jpg

通りからライトアップした館がよく見える。

IMG_5546.jpg

世界中が祝うクリスマスがいよいよ近い。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

ヒカリミチ全開の年末年始の銀座

銀座のヒカリミチが今年もstart。師走はお蔭で銀座の魅力がアップ。晴海通りはガードレールを輝かせる。

IMG_5959.jpg

一方、光と樹のオブジェが並ぶ中央通りはアート性が高い。通りを光の庭園と名付けている。1月9日まで楽しめる。

IMG_5948.jpg IMG_5963.jpg

銀座4丁目の角は銀座プレイスが初クリスマス。

IMG_5954.jpg

向かいの和光は店内も輝くのが覗けるが、ディスプレイはペンギンや白くまの世界。

IMG_5950.jpg IMG_5951a.jpg

お隣の山野楽器のツリーは背が高い。

IMG_5945.jpg

銀座三越に進むと、店内外でクリスマス色が高まる。

IMG_5956.jpg IMG_5958.jpg

高級ブランド店もFENDIのサンタが通りから覗ける。

IMG_5941.jpg

向かいの松屋銀座、ファンケルなど日本勢もクリスマスセールを盛り上げる。

IMG_5940.jpg IMG_5965.jpg
 
銀座マロニエ通りは街路樹がシャンパンゴールド。途中のミキモトのディスプレイもクリスマス仕様。

IMG_5932.jpg IMG_5934.jpg

外堀通りに出たマロニエゲートは入口にツリー。一方向かいのプランタン銀座は最後のクリスマス。来年からマロニエゲートに仲間入り。

IMG_5925.jpg IMG_5928.jpg

最後は数寄屋橋に出て銀座東急プラザの初クリスマス。外からも館内の飾りが見える。

IMG_5931.jpg

品格のある飾りの多い銀座はクリスマスも健在。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

今年は丸の内のクリスマスイルミネーションが大手町に拡大

丸の内のシャンパンゴールドのクリスマスイルミネーションが15年目で大手町に拡大。
新丸ビルの先はかつての興銀本店の軍艦ビルが解体中で薄暗いが、通りは明るい。

IMG_5054.jpg IMG_5055.jpg

みずほ本店横は大手町の森。黄葉のイチョウなどがライトアップされている。

IMG_5056.jpg IMG_5893.jpg

館内を覗くとクリスマスツリーが地下鉄への道にぽつん。

IMG_5895.jpg

その先は大手町ビルがあって仲通りは一旦途切れる。その中にもツリーが輝く。

IMG_5058.jpg

その先に進むと、新たに始めた大手町仲通りのライトアップが見えてきた。温泉付き旅館の星のや東京の横も木が光る。

IMG_5061.jpg IMG_5059a.jpg

今春登場のフィナンシャルシティグランキューブの前もクリスマスの空気を奏でている。

IMG_5062.jpg IMG_5064.jpg

読売新聞社ではポケモンも待っていた。

IMG_5883.jpg IMG_5884.jpg

3階の展示場はポケモンが言葉の勉強の場を用意。

IMG_5887.jpg

ビジネス街の建設はどんどん続き、クリスマスを盛り立てる場も増える。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

品川、大崎・五反田のクリスマスイルミネーション

JR通勤電車、新幹線、京急などの大ターミナル駅、品川駅の西側の高輪口を出ると、今はホテルにツリーを投影。

IMG_5424a.jpg

先に進むと水族館への坂が光る。

IMG_5428a.jpg

品川プリンスホテルの館内もツリーが並ぶ。

IMG_5427.jpg IMG_5430a.jpg

華道家のツリーも恒例。

IMG_5431a.jpg

駅反対側の港南口も各所が輝く。シーズンテラスで今年イルミネーションが始まった。建物の階段、その先の屋内が光る。

IMG_5454a.jpg IMG_5452.jpg

東京タワーを奥に臨む角度で光の庭も登場。

IMG_5450a.jpg IMG_5449.jpg

駅の南側はストリングスホテル東京インターコンチネンタルの内外が光る。

IMG_5456a.jpg IMG_5457.jpg

その向かいのインターシティも特設のツリーが輝く。

IMG_5460.jpg IMG_5459a.jpg

山手線隣駅の大崎に行くと駅前が光る。

IMG_5221a.jpg

真ん前の目黒川沿いは夜の桜の色のイルミネーション。

IMG_5219a.jpg IMG_5220.jpg

ここは廃食油を燃料に照明して、春の桜を冬に再現。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

クリスマスの季節の二子玉川

田園都市線・大井町線の交わるニコタマもクリスマス飾りで溢れる。駅北口を出ると高島屋の前に飾り付け。

IMG_5082a.jpg IMG_5083.jpg

広場には手作り含めてツリー。

IMG_5093.jpg IMG_5087.jpg

南館もツリー。

IMG_5094.jpg

さて駅に戻る。

IMG_5097a.jpg

東急はディズニーやPIXARと組んでスタンプラリーやツリーでも盛り立てる。改札前にはトイストーリー。

IMG_5098a.jpg

二子玉川ライズの中央広場には大きなツリー。シンデレラがテーマ。後ろに回るとガラスの靴も。

IMG_5100a.jpg IMG_5103a.jpg

その先は蔦屋書店などの店や楽天本社・カフェ・ホテル。

IMG_5115.jpg

そして11月30日から夕方、プロジェクションマッピングも始まった。まずはカウントダウン。

IMG_5129.jpg

美女と野獣はじめディズニーの絡む映像が壁面に展開。但し一部は営業する店の明かりで寸断されているのが残念。

IMG_5134.jpg IMG_5154.jpg

ニコタマにも現われたプロジェクションマッピングがすっかり集客の手段として定着しているのを実感。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

秋から冬への横溝屋敷と近くのトレッサ横浜

横浜の鶴見区と港北区の境目に古民家と商業施設が近い距離であり、秋の風情とクリスマスの空気を同じエリアで感じた。江戸時代にタイムスリップできる古民家は横溝屋敷。もみじが紅葉を見せていた。

IMG_4538a.jpg IMG_4534a.jpg
 
梅の木は枯れている季節だが、最近春の花の付きが悪くなっている。この辺りも青梅などと同じように、プラムポックスウイルスの病気の影響らしい。ということで、いよいよこの辺りも伐採する予定という。前の通りの並木のプラムも同様の扱いが予想される。当面梅の仲間の咲く姿が見れるのはお預けになりそう。

IMG_4545.jpg IMG_4543.jpg

一方近くのトヨタ関連の敷地が2007年に商業施設のトレッサ横浜に生まれ変わった。トヨタの車も販売。

IMG_5361.jpg

ユニクロ、ロフトなど大型店も多いが、店の入れ替わりも目に付く。今年フランフランが仲間入りし、一方オールドネイビーは消えた。

IMG_5373.jpg IMG_5359a.jpg

ミスドもいったん撤退したと思ったが、最近フードコートの端に復活。裏に回るとドーナツ作りを公開。

IMG_4558.jpg IMG_4561.jpg

プラレールの店やレーシングサーキットでは親子連れが夢中。

IMG_4554.jpg IMG_4553.jpg

クリスマス装飾の季節、館内外にツリーが溢れる。

IMG_5360a.jpg IMG_5367.jpg

アイスリンクでは子供達の完成も聞こえて、冬の光景が増える。

IMG_5365.jpg

近くの東横線大倉山駅の前にもツリー。その前の坂を夕方上って行くと大倉山記念館が暗い中に光っていた。

IMG_5621.jpg IMG_6058.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

東横線反町駅上の線路跡地でフリマとプロジェクションマッピング

東横線は横浜・東白楽間の地下化に伴い、跡地が東横フラワー緑道に生まれ変わった。実際に線路を埋め込んで残した区間もある。

IMG_4896.jpg IMG_3423.jpg

今は地下駅の反町は高架の跡地が遊歩道。11月下旬に秋のフリマが開催されていた。食の店も見掛ける。

IMG_4902a.jpg IMG_4901.jpg

横浜駅に向くと緑道はトンネルに入る。

IMG_4903a.jpg

同じ日にトンネル内で大学生によるプロジェクションマッピングが開催されていた。足元暗い中を進むと、壁面に映像が映し出されていた。

IMG_4917.jpg IMG_4906.jpg

近くの小学生が描いた絵や、近所の映像をもとに、かつてそこを通っていた電車の絵が登場。

IMG_4910z.jpg

その隣にはもう1つの映像。パソコンのカメラを通じて、自分の姿を投影することもできる。

IMG_4916.jpg

電車が通過して行った思い出と今の遊歩道のトンネルを活かすプロジェクトを大学生が支えていた。一方今日は横浜駅でテレビアニメのおそ松さんと東急とコラボのおそ急さんフェスのイベントを開催(あすも)。のるるんも愛想を振りまいていた。

IMG_6054.jpg IMG_6048.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

誕生した京橋エドグランとその周辺

江戸の街道で栄えた京橋に11月25日開業した京橋エドグランは地下鉄銀座線の京橋駅から直通。雨の日にありがたい。

IMG_4974.jpg

中央通り挟んで向かいから見ると明治屋と向かい合うビルがガレリアを挟み、奥に高層ビルが構える。

IMG_4975.jpg IMG_4978.jpg

改札口すぐの店が3年ぶりデミグラスソースのハンバーグが名物のモンシュエ。80年超の歴史の老舗が復活。

IMG_4980.jpg IMG_4979a.jpg

左側にはミシュランガイドに載ったラーメン店、ソラノイロ。店内はモダンな造り。手前にクリスマスの飾り等もあってその先にある。

IMG_4972.jpg IMG_4984.jpg

その先には中央区観光情報センター。検索する現代の地図と古地図が歴史ある中央区らしい。

IMG_4987.jpg IMG_4989a.jpg

1階にはパティシエが有名なヨロイズカの店。ケーキ以外の商品やカフェもある。

IMG_4998.jpg IMG_4997a.jpg

ビルの前の道の奥には東京駅八重洲口のビルも見えるロケーション。八重洲口からもビルが近くに見える。

IMG_5001.jpg IMG_5921.jpg

その八重洲口のグランルーフは今、光のインスタレーション。長い帆の天井に汽車などが走る。 

IMG_5898.jpg IMG_5919.jpg

近くの京橋交差点には先輩格のビル、東京スクエア。クリスマスイルミネーションで輝いていた。

IMG_5002.jpg

銀座、日本橋の中間で八重洲口にも近い京橋の存在感が上がって来た。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

日本橋の大人びたクリスマスイルミネーション

日本橋もクリスマスの時期はあちこち輝く。
日本橋室町の福徳の森では都心に現れた流れ星が見える森をテーマに、流れ星が現れるとイルミネーションを変化させる仕組みを演出。

IMG_5330.jpg IMG_5331.jpg

福徳神社界隈は異なる色で光る。

IMG_5335.jpg IMG_5327a.jpg

中央通りに出ると光の道のよう。三井本館などもライトアップで引き立つ。

IMG_5342.jpg IMG_5343.jpg

日本橋三越の入口内外では異なるツリーが迎える。

IMG_5347.jpg IMG_5346a.jpg

コレド室町2と1・3の前もクリスマス仕様。

IMG_5325a.jpg IMG_5341.jpg

コレド日本橋も室町と同様の飾りつけ。

IMG_5349.jpg

通りの向いの光も目につく。

IMG_5353.jpg

角の反対側の東京日本橋タワーも光の装飾。

IMG_5351a.jpg

日本橋一帯はやや地味目に飾っていて、大人びた印象を与える。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

このところ気になる食品

冬になれば季節限定が目立つ。まずはビール類では冬の旬味など。そして地域限定は横浜づくり。すっきり飲みやすく深い余韻ありというのが注釈。

IMG_3702a.jpg IMG_5232.jpg

このところ気になるのがレモンサワーの人気。居酒屋ではビールから乗り換える客も目立つ。絞ったレモンを仲間で重ねるのが流行り。

IMG_0551.jpg

家でもレモンたっぷりのストロングゼロ(ダブルレモン)が活躍。こくしぼりもレモン味を買い、庭のレモンの木と一緒にパチリ。

IMG_4803a.jpg IMG_5231.jpg

キリンフレビアはすっきりレモンのフレーバービアスタイル。セブン限定販売の発砲酒。セブンでは6日には芳香なキリンブラウマイスターを先行販売。

IMG_4338.jpg IMG_5586.jpg

一方夏ほどは売れないアイスクリームだと、ハーゲンダッツは秋から季節限定商品が続く。

IMG_5269a.jpg IMG_5357a.jpg

コンビニではローソンの糖質を1個2.2gに抑えたブランパンが好評。但し旬のクリスマスドーナツも買った(糖質量無表示)。

IMG_4804.jpg IMG_5375.jpg

ガリガリ君も夏以外でも頑張る。メロンパン味を売っていた。

IMG_5270a.jpg

ミスドではクリスマス用ドーナツも目に付くが、1個37円のドーナツポップが可愛い。

IMG_4555a.jpg IMG_4557a.jpg 

6種類を混ぜてカップに入れるのが定番。

IMG_4922.jpg

カップと言えばカップヌードル。今朝の報道では減塩化をようやく進めるという。気軽に温まりたい季節到来で、結構いけるのがミルクシーフードヌードル。

IMG_5837.jpg

季節限定の中には、年末に合うものに加えて、寒い時期に攻める商品も色々目に付く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ


東京都 ブログランキングへ

テーマ : こんなの食べてみた
ジャンル : グルメ

国立西洋美術館を世界遺産として見る

上野公園の広場の横のイチョウは盛りを過ぎようとしていた。

IMG_4937.jpg

その林の手前の国立西洋美術館の今秋の企画展はクラナーハ展。月曜の休館日はゲートが締まっているが、案内板の絵画の500年前の女性が通りの人々を妖しく見つめる。イチョウやスカイツリーも視界に入る。

IMG_4933.jpg IMG_4957.jpg

さて今年、世界のルコルビジェ設計の建造物が世界文化遺産となり、この美術館も仲間入り。
上野公園では随分前から登録を願う旗が目に付いたが、念願達成。今は前庭のロダンの彫刻に加えて建物も注目される。

IMG_2979.jpg

別の日に常設展会場に入ると、ロダンの彫刻が並ぶ19世紀ホールが待っている。7本の柱で建物を支えるが、開館時の日本の技術もコンクリートを支えた。

IMG_2970.jpg IMG_2969.jpg

2階への道はなだらかスロープなので、1階の彫刻を振り返ることが出来る。

IMG_2975.jpg IMG_2972.jpg
 
ルコルビジェの設計思想は無限成長建築。中央のホールを巻貝のように外に回遊する作りは、外へ拡張しやすい設計。

IMG_2973.jpg

所蔵する西洋画は松方コレクションを元に日本一級。ルーベンスら近世の作品からモネの睡蓮など印象派、さらにピカソら多彩で、殆どは写真撮影できるのも嬉しい。

IMG_2974.jpg IMG_2976.jpg

世界遺産、日本有数の西洋画コレクション、上野公園の緑と周辺の環境が上野の魅力を支える。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

奈良と京と大阪の食

関西に旅行に行くと上方の食が楽しみ。
京都では京料理をはんなりと楽しみたい。今日大和屋で京懐石のコースを味わった。秋らしく紅葉の葉や柿の入れ物の先付が出てくる。

IMG_2824.jpg

そしてお造り、お吸い物等どれも味わいがあって、品が良い。

IMG_2825.jpg IMG_2831a.jpg

奈良では大和野菜を味わった。人気の秋篠の森なずなは中心部から離れた郊外の佇まい。コースは野菜など種類が多く、量も多かった。蕎麦パスタもひと口寿司に野菜。

IMG_2587.jpg IMG_2588.jpg

大和牛にナス、長芋など野菜が綺麗な彩り。

IMG_2589.jpg IMG_2584.jpg

大阪では焼肉。近鉄の鶴橋駅のホームで既に焼肉の臭いが漂う。改札を出ると真ん前に焼肉の店がびっしり並び、控えめに客に呼び掛けてくる。

IMG_2704.jpg IMG_2706.jpg

久しぶりの訪問を懐かしみながら、客の多かった店、牛一に入った。

IMG_2709a.jpg

神戸牛も含めたコースを選び、ビールも飲みながら肉の醍醐味を楽しんだ。
今回の食の三都物語は、神戸は牛だけで、店は奈良を訪れた、満足な旅となった。

IMG_2749.jpg

京都と組み合わせた観光、大阪の食と爆買い、それに大阪城が外国人観光客を引続き大阪に惹きつけているのを実感した。

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 京都
ジャンル : 地域情報

12月初頭の新横浜

新横浜駅の横浜アリーナ前はコンサートで盛り上がる。年越しの桑田コンサートも間もなく。東京五輪会場候補地にも振り回されてもいる。

IMG_4777.jpg

その前は東急と相鉄を繋げる地下鉄工事が続く。地下に穴をあけて着々と進んでいることを橋の説明板が物語る。

IMG_4197.jpg IMG_4195.jpg

現行の地下鉄ブルーライン脇の地下通路を通ると、真下の地下鉄工事の為に出入口を閉鎖して箇所もある。

IMG_4194.jpg

その近くには地元サッカーチームのマリノス神社も用意されていて、その先の地上絵のエレベーターの壁には応援する絵も描かれている。

IMG_4193a.jpg IMG_4191a.jpg

新横浜の街並みは11月後半、街路樹が紅葉の時期。川沿いの桜並木も色づいていた。

IMG_4098.jpg IMG_4189.jpg

駅ビルではクリスマスの飾りも用意。

IMG_4213.jpg IMG_4210.jpg

一方新幹線の切符売り場では京都の紅葉情報を提供。のぞみに乗って、そうだ京都、行こうと誘う。

IMG_4216.jpg

新幹線高架下のグルメストリートは今、店が入れ替わろうとしていた。

IMG_4787.jpg

その先の商業施設のプリンスペペはクリスマスとカレンダー売り場の年末の雰囲気。

IMG_4780.jpg IMG_4790a.jpg

その先ではケルヒャーのオフィスも建設中。

IMG_4795a.jpg

のぞみの駅はコンサート、スポーツ、店、ホテルで人を集めるが、オフィスも増える横浜の副都心。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ


テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

みなとみらい駅から赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットへ

11月末にみなとみらい駅からクイーンズスクエアに上がると、横浜音祭りがフィナーレを迎えていた。

IMG_3259.jpg IMG_4849.jpg

インターコンチネンタルホテルに向かったが、クリスマス仕様は地味。

IMG_4850.jpg IMG_4852.jpg

国際橋を渡ってカップヌードルミュージアムに行ったが、ここではクリスマス色は見当たらず、製品の棚の上の大きなカップヌードルが目に付く。

IMG_4853.jpg

その隣はショールームのAUDIの奥にツリー発見。

IMG_4855.jpg

その先の今年開業のMARINE&WALKは初めてのクリスマス。

IMG_4858.jpg IMG_4859.jpg

その先が赤レンガ倉庫。白く光るツリーの先にドイツの町が現われた。

IMG_4860.jpg

正面入口は雪だるま。1週間後に隣ではアイスリンクも登場した場所。

IMG_4885.jpg

夜暗い両側のレンガの建物の間の広場は、大勢の人がドイツの空気を嗅ぎに来た。

IMG_4877.jpg

トナカイ、聖人などが店の上に並んでクリスマスを盛り上げる。ソーセージからホットワインまで行列を作って、この雰囲気を楽しもうとしていた。

IMG_4865.jpg IMG_4869.jpg

赤い飾りや光が暗い広場で映え、その先のツリーや海の照明も視界に入る。

IMG_4884.jpg

ベイサイドは寒くなっても、人々を惹きつける季節。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ


テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

今年のクリスマスの季節の東急線はディズニー仕様

渋谷駅のヒカリエへの通路から輝くツリーが見える。

IMG_4314.jpg

真ん前に行くと色も変わり、ディズニーのメロディが聞こえてくる。

IMG_3899.jpg

今、渋谷や自由が丘など駅の着メロがミッキー、白雪姫や星に願いをのメロディ。
電車の中でもそれをPRし、周りにクマのぷーさんらディズニーキャラが溢れていた。

IMG_4334.jpg

その電車はキャラをラッピング。外に白雪姫やアリスの絵が描かれていた。

IMG_4329a.jpg IMG_4336.jpg

主要駅ではディズニーのキャラクターが待っている。渋谷ではヒカリエ内にシンデレラ。東急本店前では美女と野獣。

IMG_4500.jpg IMG_5073a.jpg

自由が丘駅ではアイアンマン。武蔵小杉駅ではクマのぷーさん。

IMG_5159.jpg IMG_4831.jpg

日吉駅の改札を出るとそこにもディズニー風のツリーが立っていた。

IMG_4277.jpg

菊名駅には小さなディズニーのエリア。見るとスタンプラリーの台があった。

IMG_3711a.jpg

スタンプは家族連れに任せたが、東横線を乗り続けている内にポイントで東急のキャラ、のるるんのカップをgetすることが出来た。尚、最近似たキャラの東急デンキのてるまるも誕生。

IMG_4676.jpg IMG_2930.jpg

横浜駅ではアナ雪。

IMG_4845.jpg

今や住宅や大学、テレビ番組など色んな宣伝のラッピング電車が全国的に都会を中心に見掛けるが、ディズニーの電車は魅力的。5日からはスタンプのキャラが入れ替わっている。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ


東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

六本木から乃木坂駅へ

六本木の日暮れ時、12月でもミッドタウンの足元に黄葉のイチョウ。

IMG_5276.jpg

右のビルにはニューヨークのバーニーズ。派手なディスプレイが目を引く。

IMG_5272a.jpg IMG_5271.jpg

角を曲がると国立新美術館。人気のダリ展が終了間際で夕方でも来客が多い。

IMG_5274.jpg IMG_5275a.jpg

その先にベンツ展示場。高級車の先に光るツリー。通りからは世界最大級の文字が見える。

IMG_5278.jpg IMG_5291.jpg
 
屋外のスペースにはベンツのパワーをアピールする階段、マウンテンクライム。今はサンタの運転手によるライトアップした車が登る。館内で試乗した客が乗る権利があるという。

IMG_5298.jpg IMG_5296.jpg

世界最大級というのは直径10メートルの大クリスマスリース。

IMG_5285.jpg IMG_5283.jpg

屋内ショールームでは車の脇に雑貨売り場。今特製ラーメンも発売して話題を集める。ラーメンは夕方には完売していた。

IMG_5289.jpg

少し進むと乃木坂駅と光る建物に辿り着く。

IMG_5300a.jpg

六本木は商業施設以外でも目立つspotがいっぱい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

久しぶりの大阪城公園と乗り物

JR大阪環状線の電車が賑やか。大阪城に因んだテレビ番組真田丸で盛り上げていた。

IMG_2718.jpg IMG_2721.jpg

その大阪城へ大阪城公園駅に向かった。

IMG_2757.jpg

大阪城公園駅前に立つと、今年7月からstartした大阪城ロードトレインが目に入った。

IMG_2727.jpg

駅前から大阪城の足元の極楽橋や桜門との間を往復。

IMG_2753.jpg IMG_2745.jpg

駅前の右には川の駅もある。中国人団体客で次のアクアライナー便が満員になっていた。

IMG_2756.jpg

駅前に広がる公園を進むと川沿いには大阪城ホール。

IMG_2754.jpg

大阪城のお濠に着くと、黄金の船も運行していた。

IMG_2752.jpg

城に架かる極楽橋の辺りから外国人客の多いのが目立つ。

IMG_2747.jpg IMG_2741.jpg

大阪城を見上げた所で今回は混雑を避けて引き返した。

IMG_2749.jpg

京都と組み合わせた観光、大阪の食と爆買い、それに大阪城が外国人観光客を引続き大阪に惹きつけているのを実感した。

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 大阪
ジャンル : 地域情報

東京のクリスマスイルミネーション4(表参道、汐留ほか)

表参道のイルミネーションが12月からstart。最初の土曜日に行くと人で溢れていた。

IMG_5312a.jpg IMG_5313.jpg

並木道の輝く夜への変身が今年も大人気。表参道ヒルズや高級ブランド店ともマッチする。

IMG_5305a.jpg IMG_5309a.jpg
 
カレッタ汐留は今年も青が光る。点灯式の初日は遅く公開されたが、翌日は17時から20分おきで音と光のショーが繰り返される。

IMG_4083.jpg

音楽に合わせて青主体の会場が色を変えるのは恒例。

IMG_4075.jpg IMG_4082.jpg

隣の汐留停車場も光る。

IMG_4092.jpg

新橋駅前に向かうとSLが光っていた。

IMG_4096.jpg IMG_4094.jpg

次駅の有楽町駅付近ではルミネや阪急の入るマリオンや隣の交通会館の前もクリスマス仕様。

IMG_4071.jpg IMG_4070.jpg

更に東京駅に近づくとパシックセンシュリープレイス内のツリーがガラス越しに覗けた。外は薄暗いイチョウの黄葉が足元の光の先に見えた。

IMG_5005.jpg IMG_5009.jpg

定番spotが今年も光り出した。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

東京のクリスマスイルミネーション3(六本木)

六本木の人気spotはやはり東京ミッドタウンと六本木ヒルズ。
東京ミッドタウンが15日夕方から10回目を迎えたクリスマス飾りの点灯式。一旦点灯した状態で桃井かおりらの挨拶で30分以上待って、ようやく恒例のスターライトガーデン開始。

IMG_3921.jpg IMG_3922.jpg

館内からも芝生広場の青い光が見える。

IMG_3920.jpg

ツリーとシャンパンのイルミネーション、1本だけ白く光るエンヤツリーも健在。

IMG_3915.jpg IMG_3916.jpg

通りに面した広場入口にはウェルカムツリー。

IMG_3932a.jpg

屋内のサンタツリーも健在。キスするサンタが1つ、来年10周年に七福神となる前の6つも神も中に混じっている。

IMG_3907.jpg IMG_3903.jpg

六本木ヒルズも館内外が鮮やかなクリスマス仕様。エスカレーター上の66プラザやウェストウォークは華やかなツリー。

IMG_4771.jpg IMG_4762.jpg

けやき坂はイルミネーションがキャンドル色と琥珀色と変化。六本木ヒルズからの歩道橋からは東京タワーも連動し、大勢の人を集める。

IMG_4743.jpg IMG_4754a.jpg

26日からは大屋根でクリスマスマーケット。ドイツのクリスマスの店が集結。

IMG_4763.jpg

毛利庭園も静かに光る。

IMG_4748.jpg IMG_4749.jpg

クリスマスも両者の競演で六本木に人を惹きつける。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

横浜で首都高開通前に見学会

首都高の横浜北線が来春開通を控えて工事も大詰め。先月後半に開催された工事見学会に出席した。新横浜大橋を渡ると集合場所や高速道路橋も見渡せた。

IMG_4186.jpg

鶴見川土手脇の事務所で説明を聞き、ヘルメットなど借りてマイクロバスに分乗。

IMG_4105.jpg IMG_4108.jpg

完成前の新道に新横浜出入口から入り、まずは地下トンネルを進む。開通区間の大部分を占めるトンネルは最初四角く、途中から丸い。時折避難口や排気口を見掛ける。

IMG_4114.jpg

引き返して地上に出ると、やがて高い橋になる。川を渡る日本初の2層式のトラス橋。ここで下車して記念撮影。鶴見川挟んで日産スタジアムが間近。

IMG_4118.jpg IMG_4115.jpg

その先の終点、港北インターで高所のループを経由して第3京浜と合流する。そこに高さ100メートル、1800トンの超巨大クレーンが待っていた。2つの橋を持ち上げる為だけに、ここで組立て、使命を終えて解体する前に見学。

IMG_4170.jpg IMG_4157.jpg

真ん前では巨大さに圧倒される。運転台見学が許された。

IMG_4149.jpg IMG_4154.jpg

今回開通区間の先は北西線が東名まで延伸され。工事も始まっていた。

IMG_4161a.jpg IMG_4165.jpg

眼下には第三京浜から出る車の列。

IMG_4172.jpg

開通するルートなら新横浜から羽田空港まで30分と短縮されたり、一帯の利便性に期待が高まる。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜のクリスマスイルミネーション続き

横浜駅西口は12月から駅前にゴールドのライトアップが現われた。

IMG_5261.jpg IMG_5268.jpg

駅前の横浜高島屋は正面入るとサンタハウスで盛り上げる。シェラトンホテル内もツリー発見。

IMG_4002.jpg IMG_5251a.jpg

ホテル横では子供達特製のハートフルツリーが競演。夜光っていた。

IMG_3999a.jpg IMG_5256a.jpg

駅側の外壁は光るジョイナスだが、1周年アニバースデーでビル地下街一体化の新生ジョイナス誕生日を祝うだけ。

IMG_3942.jpg

横浜ビブレでも大きなツリー。

IMG_3996.jpg

東口の日産ギャラリーは車に囲まれたツリー。

IMG_4657a.jpg

みなとみらいの入口が桜木町。駅前のコレットマーレもクリスマス仕様。

IMG_3993.jpg IMG_3992.jpg

クイーンズスクエア横浜に向かうと今年はOcean Fantasy Treeにイルカや魚が泳ぐ。

IMG_3983.jpg

隣のマークイズのツリーは青い土台が支える。

IMG_3988.jpg

ワールドポーターズに向かうとクリスマスの出し物が館内外にたっぷり用意されていた。中には天井も光る。

IMG_3972.jpg IMG_3967.jpg

桜木町側に出るとランドマークタワーなど高層ビルが水辺の先に並ぶ。

IMG_3973.jpg


新横浜駅ビルも11月下旬にクリスマス飾りが出現。

IMG_4213.jpg IMG_4209.jpg

ハマはクリスマス一色に包まれている。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

青の洞窟で光る渋谷の11月の色々を振り返る

大工事が続く渋谷の街にクリスマスの色合いが高まって来た。22日からは公園通りとその先の代々木公園で、青の洞窟のイルミネーション開始。落葉の道の先が青く光る。

IMG_4530.jpg

中目黒で人気の余り混雑で中止に追い込まれた企画。17時に公園通りが入口のMODI始め一斉に青く点灯。建て替えで真っ暗なPARCO前もどこも通りは並木が青い。

IMG_4504.jpg IMG_4507.jpg

代々木公園に向かう一帯は周りが暗い中、青い並木道が続く。足元のビニールのようなマットは暗い中、反射したり光ったりアクセントをつけて洞窟を演出。

IMG_4516.jpg IMG_4524.jpg

一方渋谷ヒカリエは照明に溢れ、正面のツリーも8日から点灯。

IMG_4320.jpg IMG_4322.jpg

8階に上がると、眼下には銀座線の駅移設先の工事現場。週末2回の銀座線運休で工事を進めた。

IMG_4499.jpg
 
館内では超福祉展を開催。渋谷から車椅子やバリアフリーの取組みなどを紹介。隣の小部屋はBLUEがテーマの壺が並んでいた。

IMG_3518.jpg IMG_3523.jpg

渋谷駅の山手線内回りホームに行くと、期間限定の店が11月から変わっている。同じ日清食品がカレーメシの店に衣替え。コーヒー、紅茶などを通してお湯を注ぐスタイルを伝えていた。

IMG_3526.jpg

東急百貨店ではディズニーと組んで、アリスや美女と野獣のクリスマス飾り。

IMG_5069.jpg IMG_5073a.jpg

マークシティの前のツリーは音楽の世界。

IMG_5070.jpg

人の多い渋谷が各地の照明で一層人々を惹きつける。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

カレンダー
11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示