fc2ブログ

東京国立博物館には兵馬俑見参

上野の東京国立博物館で10月下旬から始皇帝と大兵馬俑展を開催中。

IMG_6547.jpg

中国の2200年前、春秋戦国時代を平定して中国最初の統一王朝秦を作り上げた始皇帝は50年の生涯を閉じ、秦もすぐ滅亡したが、歴史に大きな影響を与えた。広大な始皇帝陵には、死後も永遠に存在を残すよう、建物を作り、そして発見されただけで8000の兵馬俑を地下に埋めた。その貴重な歴史遺産の数々が目の前に現れた。会場には無料撮影エリアを1ヶ所用意。

IMG_6544.jpg IMG_6545.jpg

第1会場に入ると、古代の玉、青銅など発掘された遺品が次々現れる。そして全体の3/4を観た所でようやく兵馬俑の軍団が並ぶ部屋となる。博物館は上野駅公園口を出て、徒歩10分で着くが、途中、科学博物館ではワイン展。近道の途中には野口英世像。

IMG_6533.jpg IMG_6534.jpg

イチョウが盛りの木の間を抜けると博物館。途中の散策も上野の森の香りが感じられる。

IMG_6536.jpg

入場口を過ぎると、展示の案内が会場へ誘う。

IMG_6537.jpg IMG_6542.jpg
 
平成館内は兵馬俑展の後、10月リニューアルした考古展示室も覗いた。入口では大きな国宝の埴輪が迎えてくれた。

IMG_6549.jpg

他に伊能忠敬の地図も現れる。別の東洋館のミュージアムシターでは精巧な地図が出来た物語を伝える。

IMG_6548.jpg

博物館は庭も開放して、晩秋の香りが溢れていた。

IMG_6551.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

カレンダー
11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示