fc2ブログ

12月末も輝く東京駅界隈

東京駅の八重洲や丸の内の12月は、クリスマスツリーだけでなく、あちこち輝き続けていた。その光景で今年は締めくくりたい。
八重洲口はTokyo Colors.2015を開催。風の通るグランルーフが光で揺れる。1月初旬まで続く。

IMG_7644.jpg IMG_7645.jpg

南側のサウスタワー、その先のパシフィックセンチュリープレイスはツリーが輝いていた。

IMG_7641.jpg IMG_7640.jpg

八重洲口には新幹線グランクラス客などの為のラウンジも今月openした。

IMG_7646.jpg

丸の内側の輝きもクリスマスの後まで続き、丸の内駅舎は27日までカラフルに照らされていた。地味目に彩られた行幸道路から近づくと鮮やかな色が見えてくる。

IMG_7666.jpg

真正面は行列に並んで見に行くが、両側の歩道や横断歩道からも見える。東京駅を出てすぐの所からも見えた。

IMG_7664.jpg IMG_7647.jpg

真っ暗な皇居外苑の先には、今年も二重橋がライトアップ。

IMG_7674.jpg

振り返ると大都会の夜が横に広がる。

IMG_7667.jpg

日比谷交差点に抜けると、ペニンシュラホテル前がツリーで明るい。

IMG_7684.jpg

お濠越しに文化財の第一生命や明治(安田)生命のビルも光る。

IMG_7680.jpg

其々中にはツリーが輝いていた。

IMG_7629.jpg IMG_7636.jpg

それではよいお年を!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

浅草仲見世と浅草寺の歳の市

あすは大みそか。歳末の風景を見に浅草に出掛けると、外国人客などで賑わう浅草雷門の脇には歳の市の看板。

IMG_7184.jpg IMG_7187.jpg

歳の市とはその年の最後の市。正月用品や日用品に羽子板が加わり、羽子板市の約30の店が五重塔前に並ぶ。江戸時代の17世紀開始の歴史があり、立体的な装飾の押し絵羽子板が華やか。どの店も歌舞伎役者の顔が並ぶ。

IMG_7212.jpg IMG_7210.jpg

雷門をくぐって振り返ると風雷神門の文字。

IMG_7190.jpg

その先の仲見世は既に正月の装い。

IMG_7195.jpg IMG_7191.jpg

せんべいの店、杵屋も健在。

IMG_7262.jpg

やがて小舟町の文字の宝蔵門が浅草寺参拝客を迎える。

IMG_7201.jpg IMG_7265.jpg

外国人の目立つ参拝客が浴びる煙の先が本堂。

IMG_7267.jpg IMG_7270.jpg


寺を少し離れると五重塔とスカイツリーのツーショットのシーン。その先は遊園地の老舗、花やしき。

IMG_7215.jpg IMG_7214.jpg

夜の五重塔が輝いていた。

IMG_7268.jpg

間もなく初詣の混雑が始まる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

グラコロ食べて今年のマックを振り返る

話題の多いマックだが、年末に大きなニュース。米本社は日本マックの出資比率を下げて、筆頭株主から降りる方針という。世界の中で日本は業績、成長の期待が低い位置づけ。既存店売上高も減収基調。挽回策で昼セット廃止、全国統一価格化、さらに来年からはスマホ予約も開始予定だが。
さて今年のグラコロはようやく15日グラコロデミチーズと併せて登場。

IMG_7111.jpg IMG_7110.jpg

今月もう1つ出てきたのが、これも定番のチキンタツタ。

IMG_6282.jpg IMG_6284.jpg

最近の話題はもう1つ、日本人デザイナーの内装の登場。各店次々アートが目を引く改装が進む。

IMG_6978.jpg IMG_7080.jpg

年末なので今年の商品を振り返ってみた。
今年は正月早々、てりやきチキンフィレオが登場。

P1060112h.jpg

2月からは暖かいハワイのポークBBQやロコモコ。

IMG_0632.jpg

5月にはヘルシー路線でベジタブルチキン。

IMG_1991.jpg

8月には女性に人気のアボカド。

1508大倉山4

10月には200円マックが登場し、エグチなる名前も現れた。

IMG_5357.jpg

焙煎ごまえびフィレオも10月に登場。

IMG_4926.jpg

来年も新商品と定番季節商品で人気回復に努める筈。脱米国流で飽きに打ち勝つ戦略が成功するだろうか。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : マクドナルド
ジャンル : グルメ

年越し直前の渋谷

渋谷駅のハチ公広場にはキットカットの受験生応援メッセージ。

IMG_7574.jpg

その先のハチ公像には外国人客がいっぱい。辺りはクリスマスの照明。

IMG_7572.jpg
 
前のスクランブル交差点も外国人の撮影spot。夜でも周囲のネオンが明るい。

IMG_7577.jpg IMG_7614.jpg

電飾の迎えるセンター街を横目に見る。

IMG_7582.jpg

通りに向かうとまずは109のクリスマス飾り、そして東急本店前のツリーが見えてくる。

IMG_7587.jpg IMG_7589.jpg

東急のBUNKAMURAでは22日からラファエル前派展がstart。フラワーショップも企画展に合わせる。

IMG_7601.jpg IMG_7605.jpg

英国産業革命発祥のリバプールの富を背景として所蔵する3つの国立美術館から65点が集まった。ミレイら19世紀後半の英国独特の優雅さを醸し出す、鮮やかな色彩の細密な画風は日本では中々たくさん見る機会は無い。

IMG_7600.jpg IMG_7598.jpg

中庭にはツリーの照明が溢れる。BUNKAMURAも入口がツリーで迎えていた。

IMG_7604.jpg IMG_7607.jpg

スペイン坂を上った所のPARCOの前もツリーが輝く。

IMG_7608.jpg

ヒカリエでは各都道府県から1つ選んだ食の活動プロジェクト。小部屋のギャラリーでは美男・美女展で浮世絵などを紹介。

IMG_7558.jpg IMG_7556.jpg

間もなく渋谷も2016年を迎える。スクランブル交差点の大騒ぎを経て。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

クリスマスの季節の大倉山

各地クリスマスはケーキ作りで大忙し。大倉山駅の近くに地元に根付いた店がある。西側にはピオン。甘くておいしい。東側では新幹線高架のすぐ横のマ・ファヴォリット。小サイズで昔ながらのメニューが多い。

IMG_7156.jpg IMG_6992.jpg

懐かしくなって、最近東側の店で、昔よく買ったミルフィーユやオペラなどを選んだ。

IMG_6995.jpg

駅すぐの和菓子の青柳でもサンタや雪だるまなどの型を用意し、テレビでも取り上げられていた。

IMG_6988.jpg IMG_6997.jpg

大倉山駅横の坂、記念館坂を上ると、上りホーム工事の関係で桜の古木が伐採されて減っていた。

IMG_7117.jpg

さらに登ると12月に入ってイチョウの黄葉と落ち葉がまだ残っていた。

IMG_7119.jpg IMG_7120.jpg

その先が大倉山記念館。中では港北のむかしばなし紙芝居を展示していた。語り継がれた地域の昔話を伝承。

IMG_7123.jpg IMG_7124.jpg

さらに進むと大倉山梅林。暖冬とはいえ、さすがに12月に咲く梅は見当たらず、紅葉の名残や枯れた木が目に付く冬景色。

IMG_7131.jpg IMG_7133.jpg

大倉山駅近くの線路をくぐる小道には近くの小学生の描いた絵。

IMG_7113.jpg

ケーキだけでなく、ここの絵も通行人を和ませて暖かくさせてくれる。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

日吉のイチョウが散り、商業施設も閉店

日吉駅東口の慶応大学のイチョウも12月に入ると、木と地面と両方の黄葉に目が行く。

IMG_6999.jpg

綱島に向かって綱島街道を歩きだすと、右側は東横線。今は終点の目黒線の電車の先に相鉄と繋げる工事が進行中。完成予定の2020年までに景観が変わる。

IMG_7002.jpg IMG_7004.jpg

その先の左にアピタの名の商業施設。ここは先月末に閉店。館内は今やもぬけのカラ。

IMG_7010.jpg IMG_7017.jpg

但し喫茶店など僅かにまだ営業中で館内に入ることが出来た。

IMG_7022.jpg IMG_7018.jpg

但し、アピタの建物は取り壊して一帯は再開発される。隣の損保ジャパン日本興亜と野村総研の建物も一緒に再生させるのは野村不動産。

IMG_7024.jpg IMG_7028.jpg

いまでも隣接するマンション建設の販売事務所が開発計画エリアにある。

IMG_7026.jpg IMG_7029.jpg

アピタの駐車場を見ると今は寂しい光景だが、やがて活気づくエリアになる日が待たれる。

IMG_7023.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

川崎駅西口のクリスマスイルミネーション

遂にきょうはクリスマス。今日で終わる夜のイルミネーションは見納め。
川崎駅西口前のかつての東芝の事業所は日本最大級の売上げの商業施設、ラゾーナになっている。

IMG_4146.jpg

この時期に日が暮れた後に行くと、クリスマス飾りが見えてくる。

IMG_6949.jpg

幾つかのツリーが光り、色を変える。

IMG_6951.jpg IMG_6952.jpg

光るツリーの向うに東芝の文字。ここは今も東芝の街。

IMG_6953.jpg

東芝のビルの一角が東芝未来科学館になっていて、主に未来へ繋げる事業をわかりやすく紹介。興味深いのは、入って右の1号機ものがたりの部屋。東芝が世に出してきた製品は日本初の洗濯機、冷蔵庫、炊飯器など数多い。ノートパソコン等世界初の製品も展示。それだけに不正会計問題で輝かしい歴史を汚したのは残念。展示内容の見直しもありそう。

IMG_6935.jpg IMG_6937.jpg

その入口は北国のクリスマスの映像が流れる。

IMG_6941.jpg IMG_6944.jpg

中にはクリスマス飾りの撮影spotなども。

IMG_6942.jpg IMG_6938.jpg

科学館を出て向かいのビルが音楽ホールのあるミューザ。中にツリーもあるが、外から見た音符やツリーが光る姿がここらしい。

IMG_6934.jpg IMG_6933.jpg

今の川崎駅西口は明るい。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 神奈川
ジャンル : 地域情報

浅草にまるごとにっぽん誕生

浅草六区の再開発事業の東京楽天地浅草ビルが完成し、今月17日に新たな商業施設やホテルが開業。

IMG_7220.jpg IMG_7255.jpg
 
場所は浅草演芸ホールや商業施設ROXの斜め向かい。

IMG_7256.jpg IMG_7258.jpg

1~4階に出来たのは「まるごとにっぽん」の名の日本各地のモノを選んで紹介する施設。風土巡礼というテーマで誘い、地方再生の繋ぎ役の拠点も目指す。
1階はにっぽん食市場、楽市。各地の御馳走、スイーツなどの店と1つの大きな食品店が入っている。

IMG_7224.jpg IMG_7225.jpg

2階は暮らしの道具街、和来。工芸・雑貨の和の作品が並ぶ。

IMG_7227.jpg IMG_7251.jpg

別府温泉産の品を売る店には足湯も発見。

IMG_7226.jpg

3階はたいけん広場、浅草にっぽん区。おすすめふるさとのエリアにはオフィスに配置された机のような場所で、3㎡月20万円で各地方自治体名、名物を画像でPR。白神山地の場所にはゆるキャラのブナッキーも来ていた。

IMG_7238.jpg IMG_7242.jpg

相乗効果を狙って、ふるさと納税や移住のコーナーも同居。大きな画像も映される。

IMG_7244.jpg

4階ふるさと食堂街、緑道には、産直野菜の店、もつ鍋など食の店が並ぶ。屋外に出るとスカイツリーも見える。

IMG_7249.jpg IMG_7247.jpg

下町の娯楽の地、六区が観光、買い物の発信地として発展することをリードしそう。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

川崎駅東口のクリスマスイルミネーション

川崎駅の自由通路を東に進むと、工場街へのバスのターミナルの下の地下街、アゼリアがある。天井を見るとささやかなクリスマス仕様。

IMG_6916.jpg

南寄りに進むとルフロン。階段の大きなクリスマスデコレーションが見えてくる。

IMG_6932.jpg

家族連れが次々記念撮影にやってくる。上の階から見るとツリーの陰に子供達も見えなくなる。

IMG_6927.jpg IMG_6925.jpg

道路を渡った先には映画館の街から発展したチッタデッラ。中央噴水広場に向かうと、定時にカラフルな水を噴き上げる。

IMG_6918.jpg IMG_6919.jpg

その後ろに映画館、周辺に店が並ぶが、中央の円柱状のガラスのタワーが日暮れと共に中のシャンデリアと包む赤い光が明るくなる。

IMG_6920.jpg IMG_6921.jpg

向かいの連絡通路や階段からの眺めると噴水広場付近のイルミネーションがよく見える。

IMG_6922.jpg

隣の百貨店さいか屋の閉鎖などで東口の地盤沈下が危惧されるが、クリスマスで人をどのくらい呼べるのだろうか。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 神奈川
ジャンル : 地域情報

黄金づくめの美術館でランチも

美術館の並ぶ上野の森も12月中旬になるとイチョウの黄葉も進んでいる。スカイツリーも黄色いイチョウの葉の合間から見える。

IMG_7045.jpg IMG_7070.jpg

JR上野駅改札口からも程近い国立西洋美術館の中はクリスマスツリーと枯葉。

IMG_7050.jpg

来月まで黄金伝説の企画展を開催中。入口の前には横長の映像。

IMG_7066.jpg IMG_7059.jpg

中で最初に現れるのは、6千年も前の世界最古の金製品。ブルガリアの墓の副葬品は合計1キロ以上の金が散りばめられていた。
同じブルガリアの3000年以上前に畑から出土したのは合計12キロの金食器など。ヴァルチトラン遺宝の他、パナギュリシュテ遺宝も上野に登場。

IMG_7063.jpg IMG_7062.jpg

ブルガリアの各時代と、ギリシャ・ローマ(エトルリア)の古代の金の遺宝は精巧な金細工ばかりで、バチカン美術館含めた世界の黄金がどれも光り輝く。

IMG_7061.jpg IMG_7064.jpg

黄金展の一環として、黄金の林檎を描いたルノワール、金色が画風のクリムトの絵画もあり、最後の出口には日本の金鉱石のおまけ。
常設展は今、本館が工事中で新館のみ。モネの睡蓮やアイリスなど印象派はok。

1409上野4 IMG_7058.jpg

モネにちなんで付属のレストランの名前もすいれん。枯れ木の中庭を眺めてランチ。

IMG_7056.jpg IMG_7051.jpg

超有名作品は無いが、企画展の黄金てんこ盛りに酔った。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

スターウォーズ新作・フォースの覚醒を観た

複数の新作が登場する中、早速3D字幕で観たが、ネタばれは避けて伝えたい。

IMG_7389.jpg

世界で一斉公開の新作が米国は17日、日本は18日公開され、前宣伝通り反響を呼んでいる。本家米国では早速初日興行収入が記録更新という。

IMG_7387.jpg

スターウォーズは1977・80・83年公開の3部作、時代を遡る1999・2002・05年公開の3部作、計6部作が世に出され、ディズニーが引き継いで、今回は7番目のエピソードで、10年ぶりの新作。あと2つが続いて全9部作になるという。 
今回の主役は若い女優だが、初回と同じくハリソンハワードらが、年を重ねて登場。R2-D2らお馴染みのロボットも出てきて、やはり懐かしい感覚を覚えた。

IMG_7386.jpg

宇宙で繰り広げられる壮大な戦争に、生身の人間や生き物・ロボットの交流を織り交ぜ、昔の作品で覚えたSF映画の醍醐味が広がる。
ディズニーが拡散させた関連グッズも数多い。米国初めクリスマス玩具の主役の座を窺う。ダースベイダー初め登場人物から、短剣のライトセーバーまで玩具売り場はグッズがぎっしり。

IMG_7377.jpg IMG_7378.jpg

外国人客も押し掛け、そしてスーツケースも発見。

IMG_7373.jpg IMG_7380.jpg

スカイウォークや横浜そごうでも関連展示。

IMG_7382.jpg IMG_6662.jpg

ケーキ屋さんでも関連ポスター発見。

IMG_7496.jpg

38年前の作品を想い出し、また将来この第7作を想い起して、俳優同様に自分の年輪へも感慨を覚え続ける筈。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

反町から新アイスリンク経由、東神奈川へ

神奈川区の反町公園にアイスリンクがリニューアルオープンする。近くを歩いてみた。

IMG_6775.jpg

東横線の横浜の隣駅、反町は2004年に地下化されて、改札の先はアートだが、ホームは深い所にある。かつての地上や橋の線路跡が東横フラワー緑道となって整備された。

IMG_6764.jpg IMG_6765.jpg

改札出てすぐのエレベーターからも登れる。その先にはレールが歩道に埋めてある。

IMG_6767.jpg IMG_6768.jpg

緑道からそれて海側に少し歩くと反町公園が現われる。チューリップの咲く公園も今は紅葉した木がちらほら。海側を頻繁にJRの電車が通り抜ける。

IMG_6771.jpg IMG_6770.jpg

その横に新しい建物が現れ、そこが完成した横浜銀行アイスアリーナ。ここは1951年openの歴史を有し、先週末にグランプリファイナル3連覇達成の羽生選手も東日本大震災で仙台での練習が出来なくなった時に使用していた。前の標識が東神奈川駅の方向を示す。

IMG_6776.jpg

真ん前は国道1号線、少し歩くと東神奈川駅に着く。海側の駅ビル、CIAL PLATも見える。

IMG_6778.jpg IMG_6787.jpg

東神奈川駅北側からも商業施設は見える。

IMG_6789.jpg

近くにあるお寺の孝道山では入口のもみじが燃えるような色になって待っていた。

IMG_6790.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ


テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

クリスマス間近の新横浜

新横浜のシンボル、円柱型のプリンスホテルも紅葉の進んだ木と初冬の風情。

IMG_6794.jpg

ホテルヘのエレベーター前は清楚なツリーやディスプレイ。

IMG_6810.jpg IMG_6811.jpg

駅へ向かうとプリンスペペ。来年のカレンダーが並ぶ先の洋菓子店でショートケーキを買った。ここのは美味しい。

IMG_6809.jpg IMG_6807.jpg

横の新幹線ホーム下には飲食店が並び、そこはグルメストリート。輸入食品店ジュピターではココナッツオイルやチアシードなどスーパーフード各種が並ぶ。

IMG_6501.jpg IMG_6384.jpg

小諸そばの全席座席のそば茶屋や吉野家もよく利用。どちらもとろろが美味い。

IMG_6498.jpg IMG_6383.jpg

その通りと駅ビルはいずれもキュービックプラザに属する。今は10階でクリスマスのイベント。いつもながらここは子供の記念撮影に合う。

IMG_6802.jpg IMG_6806.jpg

真ん前の円形歩道橋からは両側見渡すと地下鉄工事真っ最中。2020年までに東横線と相鉄を結ぶ。

IMG_6798.jpg IMG_6796.jpg

そして1か月後には半年間の改装工事の冬眠に入る横浜アリーナ。日曜日は催事中だったが、年末にかけて歌のイベントが目白押し。

IMG_6792.jpg IMG_6793.jpg

成人式過ぎると当分静かになるが、盛り上がる日が当面続く。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ


テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

冬、あったかいんだからぁ

12月の史上最暖記録も出て暖冬気味だが、今週は朝が冷えて、忘年会シーズンも暖かい物に傾注。
100年の伝統ある店のすき焼きに沖縄の伝統料理。

IMG_6710.jpg IMG_6357.jpg

博多やまやではもつ鍋。煮立つ間にだし巻き明太卵焼きも頼んだ。ダシを楽しみ、ちゃんぽん麺も加えると九州の気分。

IMG_7101.jpg IMG_7102.jpg

雨の日の昼には、日高屋に入り、タンメンで温まった。500円と客に優しい。

IMG_7077.jpg

暖かいものは近くのコンビニでも。けんちんうどんがありがたい。

IMG_6862.jpg

一方、家を暖かくすると、冷たいものも結構親しめる。
ハーゲンダッツの期間限定モノの華もちが久しぶりに登場。JRの車内でCMも発見。スーパーでも大量に発見。

IMG_7044.jpg IMG_6956.jpg

みたらし胡桃と黒みつきなこの2種類がもっちり感をミルクの美味とマッチした高級感を提供。

IMG_6957.jpg IMG_6860.jpg

ガリガリ君も今月白桃シリーズを新発売。既に100種類販売してきたというから驚く。

IMG_6859.jpg

最後はビールの横浜づくり。近くの横浜工場で製造したさっぱり感を味わった。

IMG_6958.jpg


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

クリスマスを迎えた銀座三越とその界隈

今朝は夜明け前のニュースに注目。4時過ぎに飛び込んできた速報が、米FRBの9年半ぶりのFF金利引上げ。リーマン危機後続いた超緩和政策に区切りをつけ、市場も株高で歓迎。

IMG_7163.jpg IMG_7165.jpg

さて銀座4丁目の交差点の夜は、やはりTOKYOを代表する。

IMG_6909.jpg

銀座三越の入口付近は爆買いの外国人客で混むが、今年迎えるのはツリーでない。店内にはあちこち「せかいのすべてがおくりもの」とJENKAの絵でクリスマスギフトをアピール。

IMG_6891.jpg IMG_6892.jpg

但し晴海通り沿いに回れば、華やかなツリーやディスプレイが待っている。

IMG_6906.jpg

9階屋上に登るとテラスガーデンには光の華。

IMG_6894.jpg

屋内に入るとクリスマスのグッズやぬいぐるみの店が目に入る。

IMG_6903.jpg

その隣には期間限定のプレモルバー。高級ビール、醸造家の夢を一杯飲んでみた。

IMG_6897.jpg IMG_6902.jpg

銀座5丁目の街路の暗い緑の向こうには、松坂屋跡地の工事が進んでいるのが日没後でも見えた。あの犬も少女も健在。

IMG_6911.jpg IMG_6910.jpg

並木通りを歩いてもキラリとする光景が現れる。

IMG_6912.jpg

どこも明るい銀座だが、数寄屋橋に薄暗い建物。来春3月31日open予定の東急プラザが工事中。

IMG_6914.jpg

見慣れた銀座の光景も今の時期の夜は一層引き立つ。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

クリスマス前の自由が丘、女神広場からTRAINCHIへ

今は東横線自由が丘駅上りホームから北口の女神広場にツリーが見える。

IMG_6817.jpg

改札出た前には今月初旬に登場した白いツリー。

IMG_6823.jpg

その先の狭い路地、しらかば通りに行くとちょうどサンタクロースが現れた。

IMG_6824.jpg

通りの終点にはピーコック。かつての大丸系が今はイオン系となり、ここはユニクロも入る。

IMG_6826.jpg

道を左に曲がるとすぐ先に大井町線の踏切。ちょうど東急の電車とバスの2ショットに出会った。

IMG_6828.jpg

踏切を渡ると左は大井町線の施設がある。かつて電車の小さい車庫だった部分は建物が建つ。2006年、雑貨などの店が入るTRAINCHIに転身していた。

IMG_6827.jpg IMG_6834.jpg

クリスマスのグッズも並ぶ。中国人観光客がここにも進出。

IMG_6831.jpg IMG_6833.jpg

出た先は東横線のホームが頭上を通り、真ん前はミニツリーが公園にsetされていた。

IMG_6837.jpg

その先に九品仏川緑道が続くが、ガード下では昔の駅の写真を展示している。

IMG_6838.jpg

昭和30年代の写真は歴史を感じさせるが、人気の街への歩みが自由と付けた駅の命名から始まっていた気がする。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

12月の銀座を1丁目から4丁目へ

地下鉄有楽町線の銀座一丁目駅から地上に出ると、夕暮れ時以降も中央通りが明るい。銀座は今年も街路がツリーなどでヒカリミチを照らす。

IMG_6871.jpg

1丁目交差点では銀座テアトルビルが建替え工事で今は空き地状態。

IMG_6869.jpg

銀座キラリトが街路のツリー越しに文字通りキラリ。

IMG_6866.jpg

田中貴金属店も店を飾る。

IMG_6872.jpg

そして中に入ると恒例の貴金属のツリー。プラチナで囲むツリーの中央にはダイヤがはめられたシンデレラの靴。ここは毎年高価なツリーでお馴染み。

IMG_6864.jpg IMG_6865.jpg

その先のPOLAのショーウィンドーも外から目を引く。

IMG_6873.jpg

やがて銀座2丁目交差点でブルガリとルイヴィトンが向き合う。

IMG_6875.jpg IMG_6878.jpg

そして混み合うアップル店の手前にはゆったりとしたフェンディが期間限定で営業。中はマスコットの人形が色々。

IMG_6880.jpg IMG_6882.jpg

中を覗くとブランドものが並ぶ。店内の階段で撮影okして貰った。

IMG_6881.jpg
 
毎年恒例のミキモトのツリーはビル建て替え中で今年は無い。その分、隣の山野楽器のツリーが目を引く。

IMG_6886.jpg

そして4丁目角の主役、和光のディスプレイも負けずに華やかな印象。

IMG_6890.jpg

街路も店もあちこちキラキラして、銀ブラに最適のシーズン。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

クリスマス前、自由が丘駅南口からスイーツフォレストへ

東急の自由が丘駅は下が大井町線1・2番線、上が東横線下り3・4番線、上り5・6番線。

IMG_6857.jpg IMG_6858.jpg

南口出た先の九品仏川緑道に、群馬県から運んだ天然モミの木のツリーが先月登場。すぐ向かいにVWのクラシックな車のカフェ。

IMG_6844.jpg IMG_6842.jpg

緑道と自由通りの交差する角には、スタバの新業態店。メニューに加えて木を多用した店内の作りが新しい。

IMG_6847.jpg

そのすぐ先のスイーツフォレストが上り階段をクリスマス仕様に飾って待っていた。階段には名前が華やかに現れる。

IMG_6848.jpg IMG_6849.jpg

階段上はウサギやケーキなどが待っていて、撮影spotが色々。

IMG_6850.jpg

中に入る前にはクリスマスケーキのメニューが並ぶ。

IMG_6855.jpg

どの店もクリスマス前だけに華やかか。ベリーベリーなどでシルバニアファミリー仕様が並ぶ。

IMG_6854.jpg IMG_6852.jpg

そう言えば入口の向かいにシルバニアファミリー30周年記念であそびのお部屋が出来ていた。ウサギやジオラマなどあの世界が広がる。入場料は3歳以上500円。

IMG_6856.jpg

人気の自由が丘で、最近はスイーツのspotにも外国人が目に付く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

横浜の冬が来た、by横浜駅西口

横浜の冬が来た、とは横浜駅から乗った東横線社内中吊り広告。

IMG_6679.jpg

横浜駅西口周辺はスターライト横浜イルミネーションの企画などでどこもクリスマスシーズンの装い。正面のベイシェラトンホテルはエントランスにツリーなどで雰囲気を盛り上げる。

IMG_6676.jpg IMG_6677.jpg

すぐ地下の銀行前ではクラシックなサンタを発見。

IMG_6580.jpg

高島屋との連絡通路に出ると、学校などで制作したハートフルツリーが並ぶ。

IMG_6670.jpg IMG_6673.jpg

小学校、保育園の作品も輝く。子供だけで出来たとは思えない出来。

IMG_6675.jpg

高島屋では正面付近がクリスマス仕様。

IMG_5715.jpg

ジョイナスに入って、地下の食堂街には地下街を統合した新生ジョイナスのマークで飾られたツリーが輝いていた。

IMG_6752.jpg

横浜駅は2020年完成予定の駅ビル建て替え工事が進行中。長期間工事壁が覆うので、そこは横浜各地の写真でPRするプロジェクトも用意された。

IMG_6758.jpg IMG_6763.jpg

横浜駅の自由通路に出ると花屋には美しいクリスマスのリースが並ぶ。

IMG_6490.jpg IMG_6491.jpg

いよいよハマもクリスマスのカウントダウンの季節。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

12月入って横浜駅東口からベイサイドへ

横浜駅東口の地下街のポルタは35周年でクリスマスを盛り上げる。通路では臨時の花屋。

IMG_6661.jpg IMG_6488.jpg

横浜そごうの入口前は両側にツリー。

IMG_6486.jpg

そごうの12月はスターウォーズ展。新作映画は18日公開で関連イベントが各地で盛ん。

IMG_6662.jpg

隣のスカイビルの地下入口と10階中央広場はこんな感じ。

IMG_6485.jpg IMG_6684.jpg

ベイクォーターはクリスマスセールPRをしている所の奥で外国製おもちゃの展示。独米の古いブリキ玩具が並ぶ。

IMG_6666.jpg IMG_6667.jpg

ベイサイドに出て右に進むと日産ビルもツリーで輝いているのが見えてきた。

IMG_6685.jpg IMG_6686k.jpg

ワールドポーターズも入口を飾る。

IMG_6478.jpg

その先の公園の先の赤レンガ倉庫は年末恒例のドイツ風のクリスマスマーケット。先月28日open前の準備状況を覗いてみると既にヒュッテが並んでいた。

IMG_6477.jpg IMG_6473.jpg

街はクリスマス前の書き入れ時に、テンションが上がっている。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

クリスマスイルミネーション、表参道編

表参道は今月1日を初日に日没から21時までLED50万個が大通りを照らし、週末の大混雑を呼んでいる。

IMG_6706.jpg

地下鉄明治神宮前駅から地上に出ると人が溢れていた。交差点ではオモハラとラフォーレ原宿もクリスマス仕様。

IMG_6697.jpg IMG_6698.jpg

そして正面に道の両側を照らすクリスマスの光が広がる。

IMG_6699.jpg

歩道橋は通行禁止だが、横断歩道からは道の両側の光が真ん前で見える。

IMG_6702.jpg IMG_6703.jpg

途中表参道ヒルズ入口ではツリーが光る。

IMG_6704.jpg

ここは早々先月5日から屋内吹抜けの階段にツリーが点灯。テーマはクリスマスパーティー。

IMG_5589.jpg DSC08574k.jpg

表参道ではキディーランドやアニヴェルセルでも光っていて、客で賑やか。

IMG_6700.jpg IMG_6708k.jpg

東京の12月の代表的な風物詩として、東京観光の外国人客も観光バスや団体旅行で大勢押し掛けている。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

クリスマスイルミネーション、東京駅・有楽町編

東京駅八重洲口は今月からTokyo Colors.2015の照明が光る。グランルーフは丸の内にかけて風の道となる帆。夜の飾りつけも風で揺れるという。

IMG_6724.jpg IMG_6731.jpg

丸の内側のKITTEに行くと白い雪の姿が自慢のWHITEKITTE。

IMG_6718.jpg IMG_6717.jpg

隣の丸ビルでは、今年は羽生くんのスケートリンクとツリー。決められた時間には滑走できる。 

IMG_6715.jpg IMG_6714.jpg

外に出ると丸の内仲通りは恒例のシャンパンゴールドが光る、今年は外に少しだがマルシェ。

IMG_6711.jpg IMG_6712.jpg

仲通りの光は有楽町駅近くまで続くが、その先のルミネに行くと、今年はおとなしい。

IMG_6745.jpg

駅前の東京交通会館はしっかり光る。

IMG_6739.jpg

もっと照明を求めて外堀通りに出る。プランタンのツリーの横はフランス語。本店パリの苦境に想いが行く。

IMG_6736.jpg

向かいのマロニエゲートのディスプレイを見て、並木通りのベルビア館もチェック。

IMG_6735.jpg IMG_6738.jpg

今年も東京駅・有楽町エリアは各店其々の工夫でクリスマスを盛り上げていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

日没後の代官山を歩く

年末を迎え、日没が4時に迫り、すぐ暗くなる。
代官山プレイスの広場は小規模なクリスマスイルミネーション。

IMG_6306.jpg

すぐ近くのTENOHAに行くと、車の展示が暗い中、見えてきた。

IMG_6292.jpg IMG_6303.jpg

ここは道路から見ると店が輝いているように見える。

IMG_6305.jpg

山手通り沿いのTSUTAYAに行くと、街路に光が灯る。

IMG_6293.jpg

大勢の客が館内に詰めかけている。コーヒーを飲んで、書籍や音楽の商品など探して、購入した後も、留まることが出来る。ここもクラシックな車が目に入る。

IMG_6295.jpg IMG_6296.jpg

駅に戻る途中も、代官山のハイソなの店が照明で日没後はより目に入る。

IMG_6299.jpg IMG_6300.jpg

2年前の東横線地下化の跡地に、今春openしたログロード代官山も初めてのクリスマスの装いの中、人が訪れる。

IMG_6310.jpg IMG_6309.jpg

暗い中で光る店が代官山の魅力を引き立てていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

クリスマスイルミネーション、六本木編

六本木の2大商業施設のクリスマスイベントを今年も覗いた。
ミッドタウンでは、芝生広場で今年も宇宙を青い光で演出するスターライトガーデン。中央のドームには惑星、その周りを星屑が飛び交う。

IMG_6375.jpg IMG_6374.jpg

車道にスターライトロード。

IMG_6377.jpg
 
館内ではダイヤモンドダストが高い場所に掛かる。

IMG_6380.jpg IMG_6378.jpg

フロアではクリスマス関連のショップ。

IMG_6382.jpg IMG_6379.jpg

六本木ヒルズに場所を移すと、玄関口の66プラザにはオリジナルのシンボルツリー。時間によって色を変える。

IMG_6359.jpg

館内を進むと渓谷にかかった雲、宙を舞う雪などが天井部を覆う。動くインスタレーションがウェストウォークに出現。

IMG_6360.jpg

大屋根プラザではドイツのクリスマスマーケットを再現。ロマンティック街道にある1年じゅうクリスマスノグッズを販売する有名店も呼び、クリスマス雑貨、ソーセージやプレッツェル等も販売。

IMG_6361.jpg IMG_6367.jpg
 
けやき坂に出るとテレビでよく紹介されるGalaxyイルミネーション。見る時によって、寒色系のSNOW&BLUEと暖色系のCANDLE&REDのどちらかに出会う。

IMG_6364.jpg IMG_6362.jpg

クリスマスシーズンの夜、六本木訪問は毎年欠かせない。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

クリスマスイルミネーション、汐留・新橋編

毎年人気を集めるカレッタ汐留のイルミは、今年は19日から3か月間の長期間、カノンダジュール、青い星の谷をテーマに開催。照明と音楽が6分間楽しませる。ちょうど今年10周年を迎えて、ビルに囲まれた谷底劇場の青基調の演出はすっかり定着している。

DSC09219k.jpg DSC09230k.jpg

青の世界がやがて白や赤に変わる変化を楽しんでいると、あっという間にフィナーレ。ショーは20分間隔で繰り返される。

IMG_6264.jpg IMG_6261.jpg

すぐ近くにあるのが日本鉄道発祥の汐留駅舎。ホーム上に今はメリーゴーランド。

DSC09218k.jpg

新橋駅に戻る途中の地下通路は広く、イベントが時々開催される。通った時は北陸物産展だった。

IMG_6269.jpg

新橋駅前のSL広場では、この時期SLの電飾が待ち合わせのサラリーマンの背後を光らせる。

IMG_6273.jpg IMG_6274.jpg

この季節に光る定番のエリアが今年も確かめられた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

桜木町駅のいまむかし

桜木町止まりの多いJR横浜線車両の最後部に桜木町のデザインを発見。電車の後方を見ると貨物列車が上り線の駅を通過して行くのが見えた。

IMG_5868.jpg IMG_5867.jpg

階上ホームから降りる階段には駅の昔の写真が並ぶ。

IMG_5871.jpg IMG_5870.jpg

スタバの店やロッカーの上にも歴史を伝える絵が待っていた。

IMG_5872.jpg IMG_5873.jpg

横浜駅地下通路でも昔の写真を公開している。昔の桜木町、高島町付近が見れる。

IMG_5781.jpg IMG_5783.jpg

改札を出た先のロッカーの一角でも1872年日本最初の鉄道駅だったことを伝え、通路の柱では初代横浜駅としての写真など、ともかく歴史を伝えるのがこの駅の役目と訴えている。

IMG_3507.jpg IMG_3508.jpg

昨年に出来た北改札からは、みなとみらい方面へ雨でも濡れずに行けるようになった。今の季節はクリスマスカラーがあちこち目に入る。

IMG_5875.jpg IMG_5876.jpg

みなとみらいのオフィスや観光や買い物で来る大勢の乗客に、日本鉄道の歴史を伝えるのが桜木町駅。尚、11年前まで東横線終点だったことも忘れたくない。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ


テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜の新生ジョイナス、始まる

横浜駅西口や電車中吊り広告は先月から新生ジョイナスの宣伝ポスターやデジタルサイネージが目に付く。

IMG_5829.jpg IMG_5824.jpg

ひと月早いあけましておめでとう、というのも発見。

IMG_5831.jpg

12月から横浜駅西口地下街のザ・ダイヤモンドと相鉄と高島屋を繋ぐビルのジョイナスが一体化して、新生ジョイナスに生まれ変わった。長くダイヤモンドの名で馴染みの地下街の入口は、12月入ってジョイナスの表示だけ。クリスマスなどの飾りもそこにはない。階段降りた先はジョイナスと関係する会社の花が目に入る。

IMG_6568.jpg IMG_6612.jpg

左側の工事中だったスペースは元町のOHARAなどとカード発行スペースが並ぶ。

IMG_6607.jpg IMG_6576.jpg

奥の天理ビル前にはスタバも開店。

IMG_6678.jpg

元々のジョイナスの1階通路も天井にジョイナス一体化を祝う。

IMG_6588.jpg

そのジョイナスの屋上は彫刻公園、高島屋の遊園地と鳥居などがある。

IMG_6601.jpg IMG_6605.jpg

眼下には西口の広場も見えて、かつてジョイナスと繋がっていた駅ビルのシャル跡地の工事現場が見える。別の角度からは京急など電車とランドマークタワーなどみなとみらいエリアも見える。

IMG_6596.jpg IMG_6599.jpg

地下街の改装は一段落だが、駅ビル建替えは2020年迄続く予定。駅に行く為の1階上り下りの階段、馬の背の撤去も随分先。日本のサグラダ・ファミリアとまで言われる工事常態化の横浜駅の状態はいつまでも続く。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ


テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

国分寺の名勝殿ヶ谷戸公園の紅葉

今年の紅葉の見納めに国分寺の名勝に足を運んだ。

IMG_6620.jpg

国分寺駅から徒歩1分で庭園の入口が現れる。

IMG_6614.jpg IMG_6616.jpg

崖地にある庭園は三菱財閥関係者の邸宅だったところで、都市開発から守る住民運動を経て都の整備、国の名勝指定に至った。回遊式庭園を進むと紅葉亭があり、そこから下の池やイロハモミジが良い景観を作っている。

IMG_6623.jpg IMG_6625.jpg

さらに進むと竹林も現れ、萩のトンネルも今は黄色く色づいた葉が両側を飾る。

IMG_6639.jpg IMG_6653.jpg

芝の中に松があってその奥に赤いモミジが見える、絵に描いたような景色も広がる。

IMG_6656.jpg IMG_6632.jpg

ピークを過ぎつつあったが、静かな風情あるモミジの紅葉で秋の終わりを噛みしめた。駅前でこの空間が残るのは貴重。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

東京国立博物館には兵馬俑見参

上野の東京国立博物館で10月下旬から始皇帝と大兵馬俑展を開催中。

IMG_6547.jpg

中国の2200年前、春秋戦国時代を平定して中国最初の統一王朝秦を作り上げた始皇帝は50年の生涯を閉じ、秦もすぐ滅亡したが、歴史に大きな影響を与えた。広大な始皇帝陵には、死後も永遠に存在を残すよう、建物を作り、そして発見されただけで8000の兵馬俑を地下に埋めた。その貴重な歴史遺産の数々が目の前に現れた。会場には無料撮影エリアを1ヶ所用意。

IMG_6544.jpg IMG_6545.jpg

第1会場に入ると、古代の玉、青銅など発掘された遺品が次々現れる。そして全体の3/4を観た所でようやく兵馬俑の軍団が並ぶ部屋となる。博物館は上野駅公園口を出て、徒歩10分で着くが、途中、科学博物館ではワイン展。近道の途中には野口英世像。

IMG_6533.jpg IMG_6534.jpg

イチョウが盛りの木の間を抜けると博物館。途中の散策も上野の森の香りが感じられる。

IMG_6536.jpg

入場口を過ぎると、展示の案内が会場へ誘う。

IMG_6537.jpg IMG_6542.jpg
 
平成館内は兵馬俑展の後、10月リニューアルした考古展示室も覗いた。入口では大きな国宝の埴輪が迎えてくれた。

IMG_6549.jpg

他に伊能忠敬の地図も現れる。別の東洋館のミュージアムシターでは精巧な地図が出来た物語を伝える。

IMG_6548.jpg

博物館は庭も開放して、晩秋の香りが溢れていた。

IMG_6551.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

クリスマスイルミネーション、東京城南編

中目黒駅ホーム下の目黒川沿いは、昨年の青の洞窟が人気と混雑で途中休止になり、今年も取止め、クリスマスイルミネーションを求めて隣の代官山駅に向かった。代官山アドレスの広場に1箇所光るスポットがある。

IMG_6308.jpg IMG_6307k.jpg

次は恵比寿へ。長い動く歩道を通り終えると恵比寿ガーデンプレスが現れ、なだらかな坂の上にクリスマスツリーやマルシェ。

IMG_6315.jpg IMG_6314.jpg

坂の下には今年もバカラの大きなガラス工芸の世界。

IMG_6316.jpg

その先の階段の上から振り返っても一帯の光の調和を楽しめる。

IMG_6321.jpg

その先のウェスティンホテルのロビーもこの季節は名物のツリーが主役。周りを汽車やぬいぐるみが囲み、華やか。

IMG_6322.jpg IMG_6325.jpg

山手線で2つ進むと五反田。近くを流れる目黒川沿いがこの時期は川沿いが光で飾ってある。

IMG_6326.jpg IMG_6328.jpg  

中目黒で見れなかった電飾は、ここ五反田・大崎間なら目黒川を光らせるのが見えた。今年は東横線でなく、前を通る山手線の下の目黒川を眺めた。

IMG_6331.jpg


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

カレンダー
11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示