東急のいい街いい電車プロジェクト


東急の駅や車内では、都内の今と昔の駅周辺を比べた写真を何種類か見掛ける。
今は地下駅で副都心線直結の東横線渋谷。元のカマボコ型の地上駅がはや懐かしい。そして真ん前に聳えるヒカリエ。これも以前の東急文化会館が懐かしい。

同じ渋谷から出ていた玉電。路面を通って二子玉川に向かった。遊園地が懐かしい。こちらは地下の田園都市線やRISEに変貌。


田園都市線長津田からの支線で今はこどもの国に着く。50年前開園時の支線は廃線だった。子供時代にコースを車で運転できたのが懐かしい。


今はハイソな人気の街、代官山。トンネルを出て古いアパートの横を通過する小さな駅のイメージが強かった。今は両側がトンネルに変身。

最後に自由が丘。駅前広場の女神像は結構前からあったのが、古い写真でもわかる。

進化を遂げた日本最大級の私鉄である東急には、安全や利便性と共に、ホームドア完備やバリアフリー化の徹底など優しい会社を望みたい。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ