梅雨時の銀座

今月前半の銀座三越には父の日の垂れ幕。

銀座4丁目の向いのサッポロビールのビルは工事中。

工事中は5丁目の松坂屋とメルサも。松坂屋の前は中国人団体客の観光バスが相変わらず駐車。


数寄屋橋ではモザイク跡地に建つ東急プラザがだいぶ出来ている。

有楽町駅に行くと東京交通会館が開館50周年をアピール。

1階は名物の靴磨きが健在。3階屋上庭園からは真ん前を新幹線が眺められる。


3階では写真でたどる有楽町の記憶展。

新幹線開通翌年のopen以降の写真だけでなく、1958年に数寄屋橋の川が埋められる前の写真も展示。館内にメロディーが流れる有楽町で逢いましょうのポスターも並んでいた。7月5日まで展示。

西銀座の名の駅もあった時代は昔の話。今の銀座は大勢の外国人客が闊歩する時代。梅雨時でも賑わいを支えてくれる。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ