相鉄の特急と直通の前進


1年過ぎて、今日から特急増発などのダイヤ改正を行う。特急を通勤時まで拡大し、横浜へのアクセス向上が進む。

横浜への特急強化の背景は、新線経由の横須賀線・東横線との相互直通計画。本拠地横浜対策の布石。新線の完成予定は遅れたが、相鉄前進のキャッチコピーのポスターの前で工事が進む。


新線が分岐する西谷駅の西側は帷子川の橋が線路の両側に出来ている。駅の広報がその様子を説明。今の線路が引込線になり、新たな橋の上が本線になる。


今の西谷駅は小さいが、新幹線の柱の下のホームは元々追越しスペースもある。


広報の地図ではホーム外側に本線、内側に直通線の電車が来て乗換出来る構造。今の地味な駅が大きく化ける。

東側の工事現場には歩道橋も新しくなり、佳境に入っている工事現場がよく見える。トンネル経由で次駅羽沢に向かう線の工事が進む。

一方振り返ると賑やかになるホームが新幹線の下に見える。


にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報