最近の新横浜の変わりよう
東急と相鉄の相互直通計画で新横浜地下駅の工事が進んでいる。日吉から分岐して新横浜経由で相鉄につながる。今は駅前を走る道路、環状2号線の東行き片側車線にごっそり通行禁止となっている区間がある。

真ん前の結婚式場前も工事の壁の向うで窮屈そう。

工事現場もよく見える駅ビルのキュービックプラザは、秋にリニューアルの案内。その下にW杯イベントの案内もあった。

ビックカメラ入口では4K放送でブラジルW杯を映すが、日本敗退で盛り上がらなくなった。

大倉山寄りに向かうとMEGAドンキホーテがopen間近。そこは神奈川税務署がお隣。2月の確定申告の時、建物は建設途上だったのが半年後に見違った。

JRの新幹線、横浜線に、地下鉄が2本交わると、一層賑やかになるが、50年前の駅前は閑散としていた。新幹線開通の写真も駅だけの時代を物語る。

最新の変化といえば、地下鉄駅にゆずの曲のメロディーが鳴り始めた。

にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ


真ん前の結婚式場前も工事の壁の向うで窮屈そう。


工事現場もよく見える駅ビルのキュービックプラザは、秋にリニューアルの案内。その下にW杯イベントの案内もあった。


ビックカメラ入口では4K放送でブラジルW杯を映すが、日本敗退で盛り上がらなくなった。

大倉山寄りに向かうとMEGAドンキホーテがopen間近。そこは神奈川税務署がお隣。2月の確定申告の時、建物は建設途上だったのが半年後に見違った。


JRの新幹線、横浜線に、地下鉄が2本交わると、一層賑やかになるが、50年前の駅前は閑散としていた。新幹線開通の写真も駅だけの時代を物語る。

最新の変化といえば、地下鉄駅にゆずの曲のメロディーが鳴り始めた。

にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報