新緑深まる上野の人気スポット
上野の森も新緑が深まる。その名も上野の森さくらテラスが4月下旬open。

隣の商業施設3153同様、レストランからなるビルを上がると上野公園に通じる。屋上からはJR線やアメ横も正面。

上野公園入口は緑のパンダ2頭が迎える。

本物のパンダも2頭。上野動物園では元気に笹を頬張っていた。

国立科学博物館に向かい、じっくり科学に向き合った。

中は日本館と地球館から成る広大な施設。クラシックな建物の日本館の1階から3階まで進むと日本の太古から今に至る歴史や自然をじっくり学ぶことが出来る。太古の時代の植物、恐竜、そして日本列島が出来る歴史と大陸由来のナウマン象等日本人登場前の世界を化石が検証。

地球館では世界レベルの地球や人間の歴史がいっぱい。こちらにも大型恐竜の骨が並ぶ。日本科学技術の発展を物語り、2階には道具で科学を実体験する子供達人気のエリア。宇宙や地球の歴史は球体内のシアター360の映像で浮遊感に揺られて理解する事も出来る。

不忍池沿いには下町風俗資料館も構える。1階には江戸時代の長屋や懐かしい昭和の家。2階には戦前の東京の写真や資料、銭湯が再現されている。

太古も江戸時代や戦前も最新の店も上野では丸ごと楽しめる。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

隣の商業施設3153同様、レストランからなるビルを上がると上野公園に通じる。屋上からはJR線やアメ横も正面。

上野公園入口は緑のパンダ2頭が迎える。

本物のパンダも2頭。上野動物園では元気に笹を頬張っていた。

国立科学博物館に向かい、じっくり科学に向き合った。

中は日本館と地球館から成る広大な施設。クラシックな建物の日本館の1階から3階まで進むと日本の太古から今に至る歴史や自然をじっくり学ぶことが出来る。太古の時代の植物、恐竜、そして日本列島が出来る歴史と大陸由来のナウマン象等日本人登場前の世界を化石が検証。


地球館では世界レベルの地球や人間の歴史がいっぱい。こちらにも大型恐竜の骨が並ぶ。日本科学技術の発展を物語り、2階には道具で科学を実体験する子供達人気のエリア。宇宙や地球の歴史は球体内のシアター360の映像で浮遊感に揺られて理解する事も出来る。


不忍池沿いには下町風俗資料館も構える。1階には江戸時代の長屋や懐かしい昭和の家。2階には戦前の東京の写真や資料、銭湯が再現されている。


太古も江戸時代や戦前も最新の店も上野では丸ごと楽しめる。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト