日本橋三越前で明治の工芸もコレドの食も
三越本店入口のシンボルのライオンが今年100周年。

5月に入るとショーウィンドーにはプリザーブドフラワーのカーネーション、バラ、アジサイと初夏モード。

向かいには今年3月にコレド室町3と2が誕生。

コレド室町が大きくなり、レストランの選択肢も広がった。その中で選んだのはコレド室町4階のざくろ。昼の和のコースがお薦め。

窓辺からは斜め向かいに三越、真向かいに三井タワーが見える。その中に三井記念美術館。

7月まで超絶技巧!明治工芸の粋展。明治に海外を魅了した工芸コレクションは薩摩焼、漆工など多様。中でも壺等に描かれた七宝や印籠の緻密で精巧な絵は日本人の細やかさと明治時代の技巧に驚かされる。

三越前に立つと日本橋の文字の向うにコレド日本橋、その先にビル建設現場が見えてきた。日銀の手前からもコレド日本橋の先の建設中のビルが正面に見えてきた。日本橋高島屋を囲むように出来る。

その先の京橋・八重洲方面に向かい、ブリヂストン美術館にも寄った。ルノワールやロダンらの御馴染の所蔵品に加えてチャイナドレスを描いた日本画家の企画展も行っていた。


にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

5月に入るとショーウィンドーにはプリザーブドフラワーのカーネーション、バラ、アジサイと初夏モード。

向かいには今年3月にコレド室町3と2が誕生。

コレド室町が大きくなり、レストランの選択肢も広がった。その中で選んだのはコレド室町4階のざくろ。昼の和のコースがお薦め。


窓辺からは斜め向かいに三越、真向かいに三井タワーが見える。その中に三井記念美術館。


7月まで超絶技巧!明治工芸の粋展。明治に海外を魅了した工芸コレクションは薩摩焼、漆工など多様。中でも壺等に描かれた七宝や印籠の緻密で精巧な絵は日本人の細やかさと明治時代の技巧に驚かされる。


三越前に立つと日本橋の文字の向うにコレド日本橋、その先にビル建設現場が見えてきた。日銀の手前からもコレド日本橋の先の建設中のビルが正面に見えてきた。日本橋高島屋を囲むように出来る。


その先の京橋・八重洲方面に向かい、ブリヂストン美術館にも寄った。ルノワールやロダンらの御馴染の所蔵品に加えてチャイナドレスを描いた日本画家の企画展も行っていた。


にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト