吉祥寺と阿佐谷に新しいエリア登場
吉祥寺駅ビルとなるキラリナ京王吉祥寺が4月23日open。JR駅から京王井の頭線に乗り換えると横に新しい商業施設発見。

井の頭線の電車の後ろにも見える。

アパレルや雑貨の店中心に9階まで店が広がる。4階のキラリナ広場ではカード販促運動中だったが、窓辺にJRホームや電車が見える。

8・9階にはかつて駅ビルにあったユザワヤが復活して人気を集めていた。

駅に新参者が出来たが吉祥寺駅北口は相変わらず賑わう。

駅前すぐのハモニカ横丁もその1つ。狭い横丁に、期間限定マルシェもある。

3つ隣の阿佐谷駅近くには阿佐ヶ谷アニメストリートが3月29日open。アニメ制作者が近くに多いことにちなんでJR中央線高架下を有効利用した。プロジェクター投影に高架下壁面は好都合という店もある。

オタクの店、コスプレの店等が並ぶが、アキバや中野より体験型の店が多い。

声優の卵が働くカフェも話題。

但し駅からは300メートル位離れ、その間に商店街と駐輪場もある。その商店街は多くがシャッターを閉めて人通りも少ない。

新旧の店の両立を考えるお出掛けだった。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ


井の頭線の電車の後ろにも見える。

アパレルや雑貨の店中心に9階まで店が広がる。4階のキラリナ広場ではカード販促運動中だったが、窓辺にJRホームや電車が見える。

8・9階にはかつて駅ビルにあったユザワヤが復活して人気を集めていた。

駅に新参者が出来たが吉祥寺駅北口は相変わらず賑わう。

駅前すぐのハモニカ横丁もその1つ。狭い横丁に、期間限定マルシェもある。


3つ隣の阿佐谷駅近くには阿佐ヶ谷アニメストリートが3月29日open。アニメ制作者が近くに多いことにちなんでJR中央線高架下を有効利用した。プロジェクター投影に高架下壁面は好都合という店もある。

オタクの店、コスプレの店等が並ぶが、アキバや中野より体験型の店が多い。


声優の卵が働くカフェも話題。

但し駅からは300メートル位離れ、その間に商店街と駐輪場もある。その商店街は多くがシャッターを閉めて人通りも少ない。

新旧の店の両立を考えるお出掛けだった。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト