海外話題シリーズ(6)台湾の至宝、故宮博物院
戦後中国が共産党政権になり、それまでの中華民国が台湾支配になって今年が65年。
台湾は先進新興国として電子産業など発展し、日本の大手家電の下請け、さらに中国でiphone等の製造を大規模に進め、経済は中国依存度を深める。但し現政権の中国接近姿勢には国内で反発が相次ぎ、最近国会議場の学生占拠や内閣突入など現政権も揺さぶられる事態になっている。
台湾の食や親日度で日本人には人気観光地だが、中国本土からの客はそれを上回る。509メートルの高さを眺望できる台北101を訪れて実感した事がある。

それ以上の台湾観光スポットは故宮博物院。中国本土から持ち込んだ明・清時代等の遺産が豊富。その中でも至宝とされる翠玉白菜が初めて上野で間もなく公開。貴重なので期間も6月24日から7月7日と極めて限定。

大混雑が予想されるので、格安旅行で台湾に直接行ってみる方がお薦めかも。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
台湾は先進新興国として電子産業など発展し、日本の大手家電の下請け、さらに中国でiphone等の製造を大規模に進め、経済は中国依存度を深める。但し現政権の中国接近姿勢には国内で反発が相次ぎ、最近国会議場の学生占拠や内閣突入など現政権も揺さぶられる事態になっている。
台湾の食や親日度で日本人には人気観光地だが、中国本土からの客はそれを上回る。509メートルの高さを眺望できる台北101を訪れて実感した事がある。


それ以上の台湾観光スポットは故宮博物院。中国本土から持ち込んだ明・清時代等の遺産が豊富。その中でも至宝とされる翠玉白菜が初めて上野で間もなく公開。貴重なので期間も6月24日から7月7日と極めて限定。


大混雑が予想されるので、格安旅行で台湾に直接行ってみる方がお薦めかも。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト