東横線地下化で跡地は今
地下化から1年が過ぎ、代官山駅から渋谷駅まで歩いてみた。
西武電車も走るようになった代官山駅ホームは今でも渋谷寄りは工事の跡が残る。一夜で地下に切替えた後、上に持ち上げた部分も段々撤去が進む。

踏切だった所も今は止まらず通行できる。但し線路跡はまだ整地されるには至ってない。

その先のJRを渡る手前も、下をくぐっていた道路の上の橋などは撤去されている。

但しJR上の鉄橋はそのまま。

その先の高架も残っている部分が続くが、取り壊しも進行中。

並木橋の辺りまで来ると、目黒川沿いの高架が殆ど取り壊されていた。

渋谷駅ホームに架かる辺りもだいぶ更地に近づいている。この辺りは南口再開発で建物や道に変わる。

東横線地下化部分の地上はまだ跡形がかなり残るが、1年前に電車の音は聞え、やがて跡地も見えなくなり、再開発が完了する時が来る。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
西武電車も走るようになった代官山駅ホームは今でも渋谷寄りは工事の跡が残る。一夜で地下に切替えた後、上に持ち上げた部分も段々撤去が進む。


踏切だった所も今は止まらず通行できる。但し線路跡はまだ整地されるには至ってない。


その先のJRを渡る手前も、下をくぐっていた道路の上の橋などは撤去されている。

但しJR上の鉄橋はそのまま。

その先の高架も残っている部分が続くが、取り壊しも進行中。


並木橋の辺りまで来ると、目黒川沿いの高架が殆ど取り壊されていた。

渋谷駅ホームに架かる辺りもだいぶ更地に近づいている。この辺りは南口再開発で建物や道に変わる。

東横線地下化部分の地上はまだ跡形がかなり残るが、1年前に電車の音は聞え、やがて跡地も見えなくなり、再開発が完了する時が来る。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト