不動前駅から目黒不動経由目黒駅へ(2)
目黒不動尊を後に目黒駅方向へ進むと、すぐ隣接してあるのが五百羅漢寺。

その先には環状6号線、山手通りが現れるが、この辺りは首都高の工事現場。大橋まで伸びた先の大井迄のルートを作っている。

通りを歩道橋で渡ると、北側は普通の通りだが南側だけ中央を工事の場所が占拠。

さらに東に行くと目黒川があり、橋からは両側に桜並木が長く広がる。月末の美しい姿まであと僅か。

橋を渡るとすぐ見える大きな建物が目黒雅叙園。つい先日までひな祭りの百段階段。

その先は急な坂になるが、すぐ右に大黒天大円寺が構える。江戸時代の明和の大火の火元として知られる。大火の後に供養の為に石仏が造られ、土手にかけてびっしり並ぶ。

坂の名前は行人坂。この急坂を登り切ると目黒駅。


にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

その先には環状6号線、山手通りが現れるが、この辺りは首都高の工事現場。大橋まで伸びた先の大井迄のルートを作っている。

通りを歩道橋で渡ると、北側は普通の通りだが南側だけ中央を工事の場所が占拠。


さらに東に行くと目黒川があり、橋からは両側に桜並木が長く広がる。月末の美しい姿まであと僅か。

橋を渡るとすぐ見える大きな建物が目黒雅叙園。つい先日までひな祭りの百段階段。


その先は急な坂になるが、すぐ右に大黒天大円寺が構える。江戸時代の明和の大火の火元として知られる。大火の後に供養の為に石仏が造られ、土手にかけてびっしり並ぶ。


坂の名前は行人坂。この急坂を登り切ると目黒駅。



にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト