fc2ブログ

鎌倉の源氏山公園から小町通りへ

鎌倉駅西側のハイキングコースでもある源氏山公園は今は冬景色だが春は桜の名所。

IMG_9679e.jpg

そこに富士山も見える葛原岡神社がある。

IMG_9680e.jpg

縁結びの神社で、男石、女石が並ぶ縁結びの石がある。ハート型の絵馬にペアの名前を書いて祈願して残し、成就したらお礼参りに来て貰うのだが、中には相手が実名でなく、素敵な人、と書いてあるのも発見。

IMG_9684e.jpg IMG_9685e.jpg

石鳥居の脇には厄除けの為に石に陶片をぶつける魔去ル石もある。

IMG_9682e.jpg

一帯は源氏山公園に含まれ、近くに源頼朝像がある。鎌倉入りから800年記念で1990年に建てられた。

IMG_9687e.jpg

そこから街に降りていくルートが化粧(けわい)坂。背後を山に囲まれた鎌倉の七口の1つの古道。倒木や土砂崩れで秋の或る時期通行禁止だった。冬の凍結時の上り下りは危険そう。

IMG_9692e.jpg IMG_9691e.jpg

通り抜けた先に尼寺で花の寺、英勝寺があるがその日は入れなかった。

IMG_9693e.jpg

鎌倉駅に向かうと続いて寿福寺。鎌倉五山の第3位の寺で北条政子らの墓もあるが、ここも途中の中門から先は入れず。

IMG_9694e.jpg IMG_9695e.jpg

すぐ前を走る横須賀線の踏切を渡ると左に映画の記念館、和辻哲郎の旧家も見える。

IMG_9696e.jpg

その先は小町通りの北端。通りは最近電線地中化を実現してすっきりし、それを祝う旗も目に付いた。

IMG_9697e.jpg IMG_9727e.jpg

小町通りの鎌倉駅側の入口は鳥居がある。

IMG_9728e.jpg

あじさいの時期と並んで、年始が鎌倉の混む時期。但し小町通りは連日混んでいる。

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ



スポンサーサイト



テーマ : 神奈川県
ジャンル : 地域情報

カレンダー
12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示