横浜駅西口駅ビル取り壊し後の今
横浜駅西口の駅ビル、シャルとエクセルホテル東急は2011年閉鎖され、解体も進んだ。

再開発ビルが跡地に建設される計画だが、当初は高さ195メートルの33階建ての商業施設やオフィスの超高層ビルの計画だったが、震災があってビルの高さなど見直されることになった。19年度の完成目標は変更しないらしいが。
解体後の着工はまだ先のようで、その間に期間限定の商業施設、西口ルミネが1階に2月下旬にまず物販7店でopenし、さらに飲食1店とイベントスペースが4月開業予定と発表された。駅出入口の壁には横浜生まれの物の絵が描かれていたが、この中が間もなく小さな賑わいの場になる筈。

横浜駅西口の案内図がその隣。後日ルミネのPRも登場。

隣のモアーズがクリスマスツリーを飾っていた頃、その向いに期間限定のカキ小屋や屋台村の跡が見えた。

西口の地下街入口のクリスマスセール中とその後。

駅を出て階段を上がり、地下街にまた下がる構造が解消されるのはまだずっと先。

にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ

再開発ビルが跡地に建設される計画だが、当初は高さ195メートルの33階建ての商業施設やオフィスの超高層ビルの計画だったが、震災があってビルの高さなど見直されることになった。19年度の完成目標は変更しないらしいが。
解体後の着工はまだ先のようで、その間に期間限定の商業施設、西口ルミネが1階に2月下旬にまず物販7店でopenし、さらに飲食1店とイベントスペースが4月開業予定と発表された。駅出入口の壁には横浜生まれの物の絵が描かれていたが、この中が間もなく小さな賑わいの場になる筈。


横浜駅西口の案内図がその隣。後日ルミネのPRも登場。


隣のモアーズがクリスマスツリーを飾っていた頃、その向いに期間限定のカキ小屋や屋台村の跡が見えた。


西口の地下街入口のクリスマスセール中とその後。


駅を出て階段を上がり、地下街にまた下がる構造が解消されるのはまだずっと先。

にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報