fc2ブログ

幕末開港と幕府派抵抗の舞台、函館五稜郭

幕末のペリー来航により、函館は下田と並んで開港した歴史の舞台となり、以後の発展を遂げて2年後には北海道新幹線が通じて東京駅直結の町に変貌する。
開港後、外国船が入港することになり、守りの拠点を内陸に移し、西洋をモデルとした星型の五稜郭が誕生した。星型の中へはこの橋を渡って入る。

IMG_5487e.jpg

明治新政府の時代に移行するが、明治2年箱館戦争が勃発し、旧幕府側として抵抗した土方歳三は戦死し、指揮した榎本武揚は投獄して終わりを遂げる。その物語が五稜郭を見渡すタワーの階上で説明されている。

IMG_5486e.jpg

高いタワーに登ると五稜郭の独特の姿がよく確かめる事が出来る。ガラス越しに真下が見えるところもある。

IMG_5490e.jpg IMG_5497e.jpg

反対側は函館の中心部と函館山。館内の撮影spotでは函館が生んだGLAYの歌が流れていた。

IMG_5494e.jpg

GLAYといえば、函館駅前でも文字が目に付いた。最近、地元での雨中のコンサートも話題になったが、会場の緑の島もタワーからよく見えた。

IMG_5810e.jpg

尚、タワーの1階は店や記念撮影spotの広いスペースになっていて、くつろげる。

IMG_5498e.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : 道南・函館
ジャンル : 地域情報

カレンダー
07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示