猛暑の都心を涼しく
猛暑再来も2週目を迎えてお盆入りした東京。さすがに都心の昼に38度ともなるとコンクリート砂漠のせいでもわっとする。
東京駅丸の内がそんな感じだが、中央線高架下の飲食店の辺りにはミストを流していた。

日本橋の街は今年も夏はECO EDO日本橋がテーマ。五感で夏の涼をとるイベントが色々。打ち水やゆかた奨励や妖怪展など。金魚のアートアクアリウム開催のコレド室町ではプログラムを見つけた。

金魚の水槽は今年も三越に行くと誰でも見ることが出来る。

見て涼しくするなら、丸の内の恐竜骨格や東京ミッドタウンの風鈴も少し効果があるかも知れない。

只、東京ミッドタウンなら足水で直接足を冷やすのがお薦め。

記録的な酷暑の中、冷房の効いた電車、美術館、商業施設内で暑さを凌ぐのが現実には対策でしょうが。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
東京駅丸の内がそんな感じだが、中央線高架下の飲食店の辺りにはミストを流していた。


日本橋の街は今年も夏はECO EDO日本橋がテーマ。五感で夏の涼をとるイベントが色々。打ち水やゆかた奨励や妖怪展など。金魚のアートアクアリウム開催のコレド室町ではプログラムを見つけた。


金魚の水槽は今年も三越に行くと誰でも見ることが出来る。


見て涼しくするなら、丸の内の恐竜骨格や東京ミッドタウンの風鈴も少し効果があるかも知れない。


只、東京ミッドタウンなら足水で直接足を冷やすのがお薦め。

記録的な酷暑の中、冷房の効いた電車、美術館、商業施設内で暑さを凌ぐのが現実には対策でしょうが。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト