静かで美しい大沼公園と駒ヶ岳
北海道の駒ヶ岳にはその秀麗な山容に魅せられる。かつては富士山のような形状だったが、江戸時代の爆発で今の尖った峰を持つ独特の景観を生んだ。
登山口6合目まで車で登った。途中森林の中のデコボコ道をひたすら進むが、駐車場に来るとすぐ近くに峰が見えてくる。

反対側を振り返ると森の向うにお目当ての大沼が見えてきた。

その大沼は湖畔から駒ヶ岳も望め、活火山と湖沼の調和の美を噛み締めることが出来る。

国定公園で新日本三景の1つにも数えられるが、湖畔から出る遊覧船で松島や箱根にも似た水と木の絵のような景色を味わうことが出来た。深くない沼は至る所に岩礁やそれを示すブイがあって、航行は注意を要する。

雲はかかってもやはり駒ヶ岳を見上げて満足。

鉄道や国道の下をくぐるともう一つの小沼に入る。こちらはさらに浅い部分が多く、船の航行できるエリアは限られる。

大沼湖畔は遊歩道も整備され、千の風に乗ってモニュメントもある。

サイクリングで1周する人も多く、対岸にキャンプ場が整備されている。

秋は紅葉、冬は結氷し、駒ヶ岳と共に大きく変化する姿を見せる大沼公園は魅力に溢れている。ハスはジュンサイはじめ湿原が豊かで、ラムサール条約対象の地でもある。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
登山口6合目まで車で登った。途中森林の中のデコボコ道をひたすら進むが、駐車場に来るとすぐ近くに峰が見えてくる。

反対側を振り返ると森の向うにお目当ての大沼が見えてきた。

その大沼は湖畔から駒ヶ岳も望め、活火山と湖沼の調和の美を噛み締めることが出来る。


国定公園で新日本三景の1つにも数えられるが、湖畔から出る遊覧船で松島や箱根にも似た水と木の絵のような景色を味わうことが出来た。深くない沼は至る所に岩礁やそれを示すブイがあって、航行は注意を要する。


雲はかかってもやはり駒ヶ岳を見上げて満足。

鉄道や国道の下をくぐるともう一つの小沼に入る。こちらはさらに浅い部分が多く、船の航行できるエリアは限られる。

大沼湖畔は遊歩道も整備され、千の風に乗ってモニュメントもある。

サイクリングで1周する人も多く、対岸にキャンプ場が整備されている。

秋は紅葉、冬は結氷し、駒ヶ岳と共に大きく変化する姿を見せる大沼公園は魅力に溢れている。ハスはジュンサイはじめ湿原が豊かで、ラムサール条約対象の地でもある。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト