志賀高原から白根山経由草津温泉へ
志賀草津高原ルートの国道は、途中国道最高の2172メートルの地点を通る。近くの道から白根山方面を写した。冬は豪雪で道は閉鎖される。

長野県側の志賀高原は代表的なスキーリゾート。プリンスホテルは1600メートル地点にある冷房も要らないホテルで夏は1か月だけopen。冬賑わう真ん前のリフトは只今休止中。

近くの白樺に囲まれた木道を歩くと、今は鳥や小川のせせらぎが聞こえて心地良い。

その志賀高原から群馬県への県境を過ぎると間もなく白根山。レストハウスから10分強歩くと山に薄青い水をたたえる湯釜が見えてくる。上空の雲の動きで水面に白い帯が走る芸術的なシーンも目撃。

下山する途中start地点や小池も見下ろせる。

白根山から東に下がっていくと湯量豊かな草津温泉に着く。西の河原に行くと川や池がどこも温度が高い。

温泉のシンボルが中心部の湯畑。湧き出る湯が滝になっている。

脇には誰でも無料で入れる共同浴場や足湯がある。

名高い温泉街は商店も多いが、土産物を工夫した店やアートのスポットも構える。

市内を100円で回るレトロなバスや片岡鶴太郎美術館も発見。

酸性湯の熱めの温泉で温まって、最後は軽井沢へ抜けた。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

長野県側の志賀高原は代表的なスキーリゾート。プリンスホテルは1600メートル地点にある冷房も要らないホテルで夏は1か月だけopen。冬賑わう真ん前のリフトは只今休止中。


近くの白樺に囲まれた木道を歩くと、今は鳥や小川のせせらぎが聞こえて心地良い。

その志賀高原から群馬県への県境を過ぎると間もなく白根山。レストハウスから10分強歩くと山に薄青い水をたたえる湯釜が見えてくる。上空の雲の動きで水面に白い帯が走る芸術的なシーンも目撃。


下山する途中start地点や小池も見下ろせる。

白根山から東に下がっていくと湯量豊かな草津温泉に着く。西の河原に行くと川や池がどこも温度が高い。

温泉のシンボルが中心部の湯畑。湧き出る湯が滝になっている。


脇には誰でも無料で入れる共同浴場や足湯がある。


名高い温泉街は商店も多いが、土産物を工夫した店やアートのスポットも構える。


市内を100円で回るレトロなバスや片岡鶴太郎美術館も発見。


酸性湯の熱めの温泉で温まって、最後は軽井沢へ抜けた。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト