初夏の神保町本屋街
神田の本屋街にもあじさいが咲いていた。

その中心の神保町駅は都営地下鉄2線が通り、東京メトロに倣って都がエキナカを計画。今もマツキヨが改札付近に営業しているが、都主導で店舗が拡大するようだ。

さて地上に出ると辺りは古本屋街。
エキウエに当たる三省堂も上の階に上がると、古本を安く扱うエリアを発見。

隣のビルに出来たスーパー源氏も駅に広告があり、歴史ある本の町も変化が見られる。

カレー屋がこの辺りは多くインド人の店で野菜入りのを食べてみた。買った本を読みながら食事できるカレーが古本屋街では好まれるのだそう。

付近は路地沿いに古本の並ぶ一角もある。通は掘り出し物をこんな所でじっくり探し当てるのだろう。


にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

その中心の神保町駅は都営地下鉄2線が通り、東京メトロに倣って都がエキナカを計画。今もマツキヨが改札付近に営業しているが、都主導で店舗が拡大するようだ。

さて地上に出ると辺りは古本屋街。

エキウエに当たる三省堂も上の階に上がると、古本を安く扱うエリアを発見。


隣のビルに出来たスーパー源氏も駅に広告があり、歴史ある本の町も変化が見られる。

カレー屋がこの辺りは多くインド人の店で野菜入りのを食べてみた。買った本を読みながら食事できるカレーが古本屋街では好まれるのだそう。

付近は路地沿いに古本の並ぶ一角もある。通は掘り出し物をこんな所でじっくり探し当てるのだろう。


にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト