fc2ブログ

修学旅行のメッカ、京都の清水寺辺り

京都は5月の旅行シーズンを迎え、外国人、そして修学旅行ラッシュ。
京都駅は外見も中も大きな建物だが、外国語や生徒たちの声があちこち聞こえてくる。

IMG_4137d.jpg IMG_4139d.jpg

新幹線ホームでは修学旅行専用ののぞみも見掛けた。

IMG_4141d.jpg

そして生徒の大集団が皆来たくらい賑やかだったのが清水寺。
特に七味屋から仁王門に至る土産物の並ぶ道は元々狭いのが、この時期は団体も交じって大変な混雑。

IMG_4120d.jpg

但し途中脇にそれて陶器店のエリアに出ると一息つける。

IMG_4110d.jpg

さて仁王門をくぐって有料エリアに入るとガイドの声があちこち。そして皆舞台に向かう。
舞台から真下を見降ろすと意外に高さは13メートル位と凄くは無い。

IMG_4092d.jpg IMG_4094d.jpg

舞台からは遠くに京都の街が見渡せるが、足元は願い事1つで名高い音羽の滝に長い行列が見えた。

IMG_4080d.jpg IMG_4086d.jpg

工事中の奥の院の前を歩いて行くと京都の眺めと舞台の両方がよく見える。

IMG_4084d.jpg

さらに進むと朱塗りの眩しい子安の塔が構えるが、ここから見る清水寺は舞台も五重塔も見えて絶景。

IMG_4078d.jpg

清水坂を下り、七味家から右に折れると三年坂の階段。この辺りは東山の原宿。

IMG_4115d.jpg

お寺を離れて祇園の甘味喫茶に向かった。雑誌に出ている有名店はどこも屋外まで長い行列。その中で静かな店を見つけた。

IMG_4129d.jpg

そこは花見小路。繁華街に面していて、京都らしい光景の通りは観光名所だが、脇の青柳小路や並行する西花見小路も写真スポット。

IMG_4123d.jpg IMG_4126d.jpg

この辺りもガイドに教わったのか、八坂神社にかけて修学旅行の小集団をあちこちで見かけた。

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


スポンサーサイト



テーマ : 京都
ジャンル : 地域情報

カレンダー
05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示