fc2ブログ

雨の朝のGINZA KABUKIZA開場

東銀座の歌舞伎座が3年ぶりに新しくなってきのう2日、一番太鼓の儀で開場の朝を迎えた。建物の外見は以前のままのようだが、中は席間の間隔を広げ、席で解説画面が見られるなど進化しているそうだ。こけら落とし公演も1年続けるといい、当分御祝儀気分で盛り上がりそう。芝居を観ない人にも仕掛けを用意して招いている。

初日の朝、カウントダウンはゼロを表示、本日初日ののぼりがはためく。

IMG_2538d.jpg IMG_2539d.jpg

演目毎に入場出来る幕見席の当日券売場には朝から長い列が出来ていた。

IMG_2540d.jpg

まず地下鉄東銀座駅改札を出てからエレベーターで雨に濡れずに1階に進める。

IMG_2532d.jpg IMG_2536d.jpg

地下には木挽町広場が3月から誕生しており、歌舞伎座の切符売場、カフェなど飲食店や歌舞伎関連の土産店などが構える。タリーズ日本500店目の店など朝からopenしている店もある。

IMG_2560d.jpg IMG_2534d.jpg

1階に上がって中に入る時、正面の構えのまばゆさが目に入る。この日は雨で正面見ずに濡れないよう入場する人もいただろうが。

IMG_2547d.jpg

晴海通りの向かいから、初日朝の歌舞伎座正面を眺めた。その角の群馬県物産館にもお祝いの文字。歌舞伎座の人気にあやかりたい店や施設は多い。

IMG_2543d.jpg IMG_2541d.jpg

芝居の無い日や観ない人に向けた場所も色々できた。オフィス側から5階に向かうと舞台衣装の展示などの歌舞伎座ギャラリー。未来のKABUKIファン作りを狙う。屋上庭園や茶店もできるが、いずれもopenは24日大安の日という。

IMG_2557d.jpg

後ろに聳えるのは29階建オフィスビル、歌舞伎座タワー。賃料収入が潤えば長く歌舞伎興行を支える筈。歌舞伎座すぐ後ろの違和感を減らそうと、こちら側は白く真後ろに窓は無い。従い窓のある昭和通り側がビル入口。ニコニコ動画が入居するので、歌舞伎中継もありそう。

IMG_2542d.jpg IMG_2546d.jpg

大物俳優の相次ぐ不幸などで注目されている歌舞伎界だが、国民全体からは芸への関心は海外に知られている割には、限られていた筈。先月銀座では開場パレード、お練りであでやかな世界を披露。お練りも興行初日も春の雨にたたられたが、歌舞伎座の新時代を見守りたい。

会社帰りに通りかかるとライトアップがまぶしかった。季節に応じて年3回色を変えるという。

IMG_2553d.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

カレンダー
03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示