横浜から東横線で川越へ直行

川越には主要駅が3つあるが、こちらが東上線とJR接続の川越駅。


東急と東上線の相互直通の初日に横浜から川越駅へ出掛けると、駅で祝賀イベントが行われ、川越市長がちょうどお祝いの言葉を発していた。この後、横浜に行って宣伝すると発言していた。


さて駅から北にまっすぐ1キロの賑やかな商店街、クレアモールを進む。途中に地元百貨店丸広。


やがて右にモダンな蔵、小江戸蔵里。明治初期建造の酒造を改修した建物。

その先に蔵づくりの町並みが見えてくるが、そこは大正浪漫通り。

通りの終わりの正面にも古い屋敷。絵になる姿をスケッチする人がいた。

左に曲がると仲町から蔵のメインストリート。

そこからが蔵の街エリアだが、川越の肝なので散策記録は別の日にしたい。
反対側に南下すると別の玄関口、本川越駅。西武新宿線がここから新宿に向かう。

尚、東上線は特急TJライナーだと池袋から川越まで僅か25分。
蔵の街まで両駅ともバスが出ていて、歩くと結構あるが、市中心部が回遊出来た。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ