fc2ブログ

徳島市の紹介

四国一の大河吉野川は徳島平野を通って海へ注ぐ。写真は徳島市から国道を北へ進むと渡る吉野川大橋から。

CIMG2053d.jpg

平野の中心の徳島の町は江戸時代に吉野川沿いで盛んだった藍産業で栄え、幕末・明治時代は全国でも10番位の大きな町だったという。1920年でも第20番。それが今は四国4県の県庁所在地中でも最少の26万人。
空港は阿波おどり空港と名付けられ、徳島駅までバスで約30分。

CIMG2007d.jpg CIMG0597aa.jpg

徳島県に私鉄は無く、徳島駅の鉄道はJRのみ。

CIMG2038d.jpg CIMG2039d.jpg

駅前には唯一のデパートそごうが構え、徳島駅前に立つと小さな阿波踊りの像の向こうに店やバスが見える。

CIMG2040d.jpg CIMG2051d.jpg

駅の南には眉山がそびえ、山頂へは展望台へロープウェイがある。

CIMG2010d.jpg CIMG2044d.jpg

その乗り場には阿波おどり会館があるが、お盆に行われる阿波踊りは余りに有名。

CIMG2025d.jpg

泊ったホテルで教えて貰った。

CIMG0684aa.jpg

阿波踊り程ではないが徳島の話題3つ。まず徳島市は医療従事者が非常に多く、人口当たりの病院・診療所数が全国の市町村中堂々4位。徳島大学の存在が大きいようだ。
大学には医学部、薬学部、歯学部が揃い、これは四国では徳島大だけ。

CIMG2046d.jpg

次はイオンなど大手スーパーがゼロ。地元スーパーとの競争で撤退してしまった。
最後にコンビニでセブンイレブンがゼロ。但し間もなく四国全県で展開すると発表された。
この店がいつかセブンに変わっているのだろうか。

CIMG2024d.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ



スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島
ジャンル : 地域情報

カレンダー
09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示