大丸増築後の八重洲口
東京駅八重洲口の大丸が今秋1.4倍に増床となった。JR改札内も外も柱に広告。

既に9600円の高級和牛弁当が話題の肉の細道や東急ハンズは先行openしていたが、最後にプラダやニューヨークの人気デリが10月に開店して揃った。店内撮影は遠慮して外からパチリ。

八重洲口改札先の通路では両側が大丸のスペース。イベントスペースの店がガラス越しにアピールしている。

八重洲口は北側が大丸のあるノースタワー。南側はサウスタワーが聳え、両タワーの間を繋ぐグランルーフが来秋完成予定で建設が進む。

大丸のあるノースタワーは通りの向かいから見るとガラス張りなので、昼は反射する日光がまぶしい。一方夜は風格がある。各階の駅前を見下ろすカフェ等がよく見える。

その北側には第一・第二鉄鋼ビルディングがあったが、建替工事が始まり、上の方はもう無くなっている。工事用の壁には昔の写真を展示。

その北にメトロポリタンホテルがあり、受付のある27階にはJR系ホテルらしく、東京駅などの模型がある。東京スカイツリーや東京タワーも一緒。

この模型と共に今月の番組アド街ック天国で東京駅改札外のスイーツ店として紹介されていたのが、目黒から出店した果実園。

テレビでどこから食べていいのだろう、と紹介されていたミックスフルーツ・ズコットを気になって買ってみた。食べやすくてあっという間に平らげてしまった。

丸の内やエキナカもいいが、八重洲側も多様な店が待っている。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ


既に9600円の高級和牛弁当が話題の肉の細道や東急ハンズは先行openしていたが、最後にプラダやニューヨークの人気デリが10月に開店して揃った。店内撮影は遠慮して外からパチリ。


八重洲口改札先の通路では両側が大丸のスペース。イベントスペースの店がガラス越しにアピールしている。


八重洲口は北側が大丸のあるノースタワー。南側はサウスタワーが聳え、両タワーの間を繋ぐグランルーフが来秋完成予定で建設が進む。

大丸のあるノースタワーは通りの向かいから見るとガラス張りなので、昼は反射する日光がまぶしい。一方夜は風格がある。各階の駅前を見下ろすカフェ等がよく見える。


その北側には第一・第二鉄鋼ビルディングがあったが、建替工事が始まり、上の方はもう無くなっている。工事用の壁には昔の写真を展示。


その北にメトロポリタンホテルがあり、受付のある27階にはJR系ホテルらしく、東京駅などの模型がある。東京スカイツリーや東京タワーも一緒。


この模型と共に今月の番組アド街ック天国で東京駅改札外のスイーツ店として紹介されていたのが、目黒から出店した果実園。

テレビでどこから食べていいのだろう、と紹介されていたミックスフルーツ・ズコットを気になって買ってみた。食べやすくてあっという間に平らげてしまった。


丸の内やエキナカもいいが、八重洲側も多様な店が待っている。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト