fc2ブログ

来春再登場する歌舞伎座と消えていく地下街

同じ来春に新旧の話題が重なる東銀座、三原橋界隈。写真は地上と地下駅。

CIMG2507d.jpg CIMG2501d.jpg

晴海通りを横切るミニ地下街、三原橋地下街閉鎖が決まった。

CIMG2510d.jpg

映画館3つも営業してきたが、耐震基準を満たさず取り壊しされる。

CIMG2512d.jpg CIMG2509d.jpg

晴海通りの両側に地下への入口がある。左が南側、右が北側。

CIMG2508d.jpg CIMG2513d.jpg

三原橋の名前から判るように、実は戦後の銀座付近の大量の瓦礫の処分の為、三原橋の下を流れていた三十間堀川を埋め立て、橋の下に出店させたのがこの地下街。来春その閉鎖を迎える。

一方その近くの歌舞伎座は来春再登場。劇場内は柱を無くしてすっきりされ、世界に誇る古典芸能の拠点目指して生まれ変わり、観劇の端末経由の英語字幕も用意。「新」歌舞伎座は戦災や火災後の建替え等で数えて5代目に当たるが、今度は後ろに29階建超高層ビル、歌舞伎タワーを背負う。東銀座駅地下直結の歌舞伎座の姿が最近東側から少し見えてきた。

CIMG2502d.jpg

タワーもだいぶ高くなり晴海通り向かいから写すとてっぺんまで入らない。

CIMG2504d.jpg

工事中は通りに面して完成予定や過去の歴史を伝える説明板。

CIMG9060cc.jpg CIMG9061cc.jpg

西側からビルを見上げたが、そこにインド料理店ナイル。1949年創業の東京最古のインド料理店で、創業者ナイルさんは日印親善の貢献者として勲章も受章したという。

CIMG2506d.jpg

今の2代目ナイルさんも東銀座の移り変わりに感慨深いことだろう。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

カレンダー
09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示