fc2ブログ

丸の内駅舎の中から改札の中へ

10月1日に復元保存となった丸の内駅舎。98年前と同じ赤レンガの威容は横300メートルに広がるが、中央に人の近付かない厳かな玄関が構える。

CIMG2168d.jpg

観光名所として丸の内駅前もドーム内も人出が急増。3階建ての赤レンガの建物の両側の南北に背の高いドームが2つあり、まず北口のドームの中へ。高い天井を見上げると中央部が八角形。
天井八方の角に鷲、その下の壁には8つの干支。犬や牛や龍など昔の姿を写真など見て復元させた。

CIMG2170d.jpg
 
改札口の上などにはデジタルサイネージュを南北計8か所に新設。鉄道の魅力を映像で伝える。

CIMG2144d.jpg

東京ステーションギャラリーも復活。北側に入口。大人入場料500円。初日から整理券で混んだそうだが、夕方は待たずに入れた。

CIMG2149d.jpg

エレベーターで登ると「始発電車を待ちながら」のテーマのアートが続く。撮影禁止の展示物の部屋を出て外を覗いたが、相変わらず大勢の人出。

CIMG2150d.jpg

展示室を出るとドーム内の大勢の人が溢れる広場を見下ろす回廊。ここからはドーム天井は見えないが、干支は近くに見えた。

CIMG2152d.jpg CIMG2154d.jpg

アートグッズ等の並ぶショップもある。

CIMG2159d.jpg CIMG2158d.jpg

出口への階段では昔の赤レンガ壁がむき出し。

CIMG2160d.jpg

南口ドームから改札に入ると左側の通路からも赤レンガ壁が見えるが、新たな駅ナカ施設へ直行。セントラルストリートも同日全面開業。先行開店済の駅弁屋祭の隣にコンビニのような東京百貨。

CIMG1386d.jpg CIMG2206d.jpg

混雑する通路を挟んでスイーツ銘菓紀行。名店が入居し、自由が丘蜂の家のまゆ最中をget。

CIMG2210d.jpg CIMG2217d.jpg

八重洲口側でも大丸東京店が増床グランドオープンし、グランル-フ新設の改造も進行中で、東京駅全体の進化はまだ続く。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

カレンダー
09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示