オリンピックからピンクリボンまでの東京タワーの輝き
東京タワーはイベントでライトアップの色を変えるのがすっかり名物。きのうはピンク色に染まった。
今年はロンドンオリンピックが開催されたが、開会式の日に五輪バージョン登場。日本に金メダルが出る日も照明され、前半は金メダルの出が遅かったが、終盤追い上げて連日5色を拝めた。

続くパラリンピックは3色バージョン。開会式に続き、開幕後に順調に金メダルが出たが中だるみの後、こちらも終盤追い上げ。左が増上寺、右が赤羽橋側。

タワーに近づくと大迫力。その頃足元ではドイツビールガーデンopen。

毎年10月1日、世界的に乳がん早期発見啓発キャンペーンのピンクリボンの日はタワーがピンク色。
ちなみに1日前は中秋の名月で、夜8時以降上半分を消灯して、お月見を助ける段取りだったが、台風襲来で月は見えなかった。
左が夕べの増上寺にて、右が赤羽橋側。

タワーの真下に来るとピンクもぐんと迫力を増す。

遥かに背の高いスカイツリーが出来たが、都心からは中心部に位置する東京タワーの発色が目を引く。11月には世界糖尿病デーで青く光る日も予定されている。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
今年はロンドンオリンピックが開催されたが、開会式の日に五輪バージョン登場。日本に金メダルが出る日も照明され、前半は金メダルの出が遅かったが、終盤追い上げて連日5色を拝めた。

続くパラリンピックは3色バージョン。開会式に続き、開幕後に順調に金メダルが出たが中だるみの後、こちらも終盤追い上げ。左が増上寺、右が赤羽橋側。


タワーに近づくと大迫力。その頃足元ではドイツビールガーデンopen。


毎年10月1日、世界的に乳がん早期発見啓発キャンペーンのピンクリボンの日はタワーがピンク色。
ちなみに1日前は中秋の名月で、夜8時以降上半分を消灯して、お月見を助ける段取りだったが、台風襲来で月は見えなかった。
左が夕べの増上寺にて、右が赤羽橋側。


タワーの真下に来るとピンクもぐんと迫力を増す。

遥かに背の高いスカイツリーが出来たが、都心からは中心部に位置する東京タワーの発色が目を引く。11月には世界糖尿病デーで青く光る日も予定されている。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト