fc2ブログ

スカイツリーopenを雨でお祝いした日

5月22日待望のスカイツリータウンがopen。ツリーは12時、店は9時40分openだったが、雨中のstart。雨がツリーを育てる、という挨拶もあったそうだ。初日21万人が訪れた歴史を刻んだ日付を入れた1枚がこちら。

CIMG9178c.jpg

夜、足を運ぶと常時点灯もstart。open日のライトアップは粋、雅の両方が登場。

CIMG9165c.jpg CIMG9143c.jpg

開業日から6月30日まで、隅田川対岸の隅田公園の吾妻橋と言問橋間では「隅田公園浮世絵行燈(あんどん)」も実施されていて、寄ってみた。ライトアップしたスカイツリーの足元に、幻想的な浮世絵行燈が広がる光景だが、start日は雨でひと気は無かった。

CIMG9124c.jpg CIMG9123c.jpg

浅草から乗った東武スカイツリーラインの次駅、とうきょうスカイツリー駅を降り、ツリー直下のソラマチへ。ホームからだと大きなツリーがはみ出て、ほんの一部が見える。

CIMG9126c.jpg

写真は中央南側のソラマチひろば。モニュメントの先に聳えるツリーを圧倒的な存在として見上げる。その日は雨粒入りのショット。

CIMG9141c.jpg

ひろばがそのまま1階のソラマチ商店街の西の入口となり、通り抜けた東端にこの建物の大きな踊り場、ソラミ坂ひろばがあり、押上駅に直結。左が真新しい地下鉄改札口の近く、右が建物に上がる所。

CIMG9213c.jpg CIMG9212c.jpg

踊り場からはイーストタワー31階に直行するエレベーターもあり、途中も眼下の下町がよく見えてくる。31階には正面にツリーの雄姿を見てグラスを傾けることのできる店が待っている。店で写真を撮らせて貰った。名付けてSKYTREE VIEW。

CIMG9199c.jpg CIMG9198c.jpg

30階なら店に入らなくてもツリーが真ん前に見えるスペースもある、真下にプラネタリウムのドームも見える。

CIMG9207c.jpg CIMG9208c.jpg
 
雨風で上層階のエレベ-ターが休止で終わった日で幕開けした世界一の電波塔が、東京に大勢を引き付け、地元墨田区を大きく盛り上げる歴史的な出発点になったのを実感。
技術の粋を集めた総事業費1400億円を20年のキャッシュフローで回収させる計画を今後注目したい。

スカイツリージョッキでopenに乾杯!

CIMG9013c.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

TREview




東京都 ブログランキングへ



スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

カレンダー
04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示