fc2ブログ

台湾で感じる漢字のインパクト

台湾の言葉はもちろん中国語。大陸のような簡略体でないので、漢字文化が共通の日本人には親しみやすく、結構わかる。
タクシーでも行き先を漢字で書いて見せると通じるので便利だった。
地図や街並みの案内も東西南北などそのまま理解できる場面が多かったし、頻繁に利用した台北の駅では標識など色々目に入ってきた。

まず街を見下ろして見る店の名前や広告の漢字。何となく伝わる。

CIMG6559c.jpg CIMG6589c.jpg

食べ物屋の大腸包に非凡新聞、とわかりやすい。

CIMG6592c.jpg CIMG6601c.jpg

地下駅の通路で見かけた案内がこちら。

CIMG6661c.jpg CIMG6660c.jpg

トイレの案内は漢字もさることながら立体的に部屋などがわかるリアルなもの。

CIMG6665c.jpg

台北の地下鉄はMRT。優先席もある。博愛座に給愛心、なるほどですね。

CIMG6618c.jpg CIMG6617c.jpg

通りでは街路樹の説明。公園を歩くと健康歩道というのがあった。

CIMG6688c.jpg CIMG6645c.jpg

当たり前だが漢字だけの表示なので、日本人にはストレートでインパクトのある表現に感じてしまうが、それも台湾の印象の一部になってくる。

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村

TREview




東京都 ブログランキングへ




スポンサーサイト



テーマ : 台湾
ジャンル : 海外情報

カレンダー
04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示