open後最初の土曜日の渋谷ヒカリエに行ってきた

渋谷駅からの入口は1階と連絡橋からの2階、地下からのB3。
最初の週末は予想通り凄い人出。午後4時台の食品売場のB3への入口は入場制限中。1階は建物横まで入場待ちの行列。


2階正面もB3から迂回入場させられていた。百貨店系だが写真noでなかったので少し紹介。
B3はデリカテッセン街。イートインのエルチャテオやハワイアンデリなどもある。


B2はスイーツ有名店があってヒカリエで最も混んでいた。中でも行列が目立ったのがヨロイズカファームや一人5個限りの東京焼きマカロンが人気のサダハルアオキパリ。Getするのに1時間くらい待ったそうだ。


B1にはコスメのブランドが並ぶ。

トイレはswitch roomと書いてあり、男用も少し気取っている。女性にはもっといいサービスが用意されているようだ。


その手前の壁飾りも中々品がある。

1階から上のShinQsは雑貨のエリアが多い。

2階には草間彌生グッズが並ぶラムフロム。連絡橋から入ってすぐ左には小さな新型シュークリームの店、Picolo。


ShinQs最上階5階の欧州発のコンランとDLP。


ランチは混んでいたが30分近く待って7階のラロブロスへ。食べ放題のパン、特に出来立ての暖かいクロワッサンが人気。


8階は貸しルームのフロア。人形ギャラリーが6月open予定になっていた。

9階ホールでは市川亀次郎展が始まっていた。

ヒカリエから渋谷駅方面を見下ろしたら晴天がまぶしかった。Open直後の週末から大型連休入りして大賑わいのヒカリエだった。


にほんブログ村



東京都 ブログランキングへ