しながわ水族館が20歳に
写真は城南の人気水族館の入口。みんなと歩んだ20年と出ている。

ここはしながわ区民公園の一角に20年前の10月誕生した水族館。写真の池に面している。

20周年を迎えて、敬老の日に限り高齢者は入場100円に割引。
クラゲフォトコーナーのような20周年の小さなイベントも用意されている。

さてここの目玉はトンネル水槽と屋外ショー。1階から海底階に降りるとトンネル水槽の入口。混む時は人で溢れる。トンネル水槽の上、左右をエイや亀や魚がゆったり泳ぐ。

ショーはあしかとイルカ。イルカは得意のジャンプの連続。

下の階に降りると水中からショーのイルカが覗ける。飼育員の声やエサに合せて水上に飛び上がる様がよく見えて、結構面白い。

水族館から東京湾はすぐ。地元の品川の海の一角もあり、またヒトデが触れられる場所もあるがこれが20年前openの時に話題になったのを思い出す。

電気ウナギや珍しい魚のコーナーもあるが、クラゲの一角が賑わっていた。

ところで10周年ではサメ展示水槽が誕生したが、20周年記念の新たな施設は見当たらず。但し久しぶりに来て、昔、娘を連れてきた時に触れたヒトデなど懐かしかった。
尚、外にあるレストランでは名物品川丼セットが定番。


にほんブログ村



ここはしながわ区民公園の一角に20年前の10月誕生した水族館。写真の池に面している。

20周年を迎えて、敬老の日に限り高齢者は入場100円に割引。
クラゲフォトコーナーのような20周年の小さなイベントも用意されている。

さてここの目玉はトンネル水槽と屋外ショー。1階から海底階に降りるとトンネル水槽の入口。混む時は人で溢れる。トンネル水槽の上、左右をエイや亀や魚がゆったり泳ぐ。

ショーはあしかとイルカ。イルカは得意のジャンプの連続。


下の階に降りると水中からショーのイルカが覗ける。飼育員の声やエサに合せて水上に飛び上がる様がよく見えて、結構面白い。

水族館から東京湾はすぐ。地元の品川の海の一角もあり、またヒトデが触れられる場所もあるがこれが20年前openの時に話題になったのを思い出す。


電気ウナギや珍しい魚のコーナーもあるが、クラゲの一角が賑わっていた。


ところで10周年ではサメ展示水槽が誕生したが、20周年記念の新たな施設は見当たらず。但し久しぶりに来て、昔、娘を連れてきた時に触れたヒトデなど懐かしかった。
尚、外にあるレストランでは名物品川丼セットが定番。


にほんブログ村

スポンサーサイト