fc2ブログ

船の科学館も縮小する9月を迎えたお台場

ゆりかもめに乗るとお台場の海側に船の科学館がよく見える。

CIMG2578a.jpg

船の建物が3つ並び、本館と南極観測船宗谷と羊蹄丸。ここが夏休みから入場料を大幅に下げている。近くに行くと37年間の感謝と9月閉館の垂れ幕。

CIMG2577a.jpg CIMG2579a.jpg

羊蹄丸は23年前まで青函連絡船で活躍した後、引退してここで公開してきたが、今後の維持は資金的に困難と、公開も保存も止める方針。一方で無償譲渡の受入れ先を呼び掛けている。譲渡出来ない場合は解体の運命。隠居先はみつかるのか不明だが、ここでは見納め。尚、今回、隣の宗谷は残る。ゆりかもめの駅名もそのままの筈。

船の科学館駅の近くには国際研究交流大学村の一角に日本科学未来館がある。

CIMG2549a.jpg

館内の地球儀がここのシンボル。回転するのを見ながら地球や津波の説明が聞ける。
今はスカイツリー建設の展示も開催中。ASIMOも活躍。

CIMG2555a.jpg CIMG2559a.jpg

大震災では天井材の落下など被害が出て閉鎖の憂き目にあった。震災の日の様子は館内のビデオで公開されている。天井材を軽量の素材に交換して6月から再開した。

ゆりかもめでさらに進むと有明ビッグサイト。東西に分かれた国際展示場では数多くのイベントを同時に開催することが出来る。8月末に足を運ぶと、写真右の東展示棟だけで同時にグッドデザインEXPO、IRフェア、建材フェア。

CIMG2731a.jpg CIMG2722a.jpg

IRフェアは入場無料。中は上場企業のIRブースや堺屋太一講演会などを行っていた。

CIMG2721a.jpg

入場券の必要な建材フェアでは、太陽光エネルギー始め環境や防災を意識した製品や素材がずらり。

CIMG2719a.jpg CIMG2710a.jpg
 
ビッグサイトの海側に行くと眼前に建設中の東京ゲートブリッジがよく見える。

CIMG2723a.jpg

相変わらずお台場は話題豊富な場所。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

TREview


スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

カレンダー
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示