初台のオペラシティーから
新宿の超高層ビル街から少し離れて1つ立つ超高層ビルが京王初台駅の真上にある。
ビルはオペラシティー。隣接する新国立劇場と共に14年前openしたが、中にコンサートホールもあり、名前からして芸術の香りの強い所。毎年、日本音楽コンクールの会場になっているし、無料のランチタイムコンサートなども開催される。
写真はガレリアと呼ばれるコンサートホールへの階段。

すぐ近くの新宿超高層ビルも雨降りの日に行くと写真の通りぼんやりしか見えない。

地下駅から上に登るとサンクンガーデンが開ける。そこには巨人のモニュメントがそびえ、その一部は動いている。

そこから54階建ての建物を見上げると写真の通り。

ガレリアから新国立劇場の方へは水辺が広がる。

200メートル超に位置する53・54階にレストランがあり、そこの窓辺から眼下を見下ろすと広い明治神宮の森が見えたが、曇った日だったので渋谷の方はうっすらしか見えない。
真下には甲州街道が首都高と共に走る。

かつて東京五輪のマラソンコース。優勝した裸足のアベベが快走した所。
ところで京王線は新宿が起点だが、初台を今は新宿発の電車は素通り。都営地下鉄新宿線に乗り入れる新線新宿駅から初台を通って笹塚まで別の線がある。
昔の感覚で京王新宿駅の改札を通ってオペラシティーのコンサートに行こうとすると、初台に停車しないのに気づいて慌てた事がある。

にほんブログ村

ビルはオペラシティー。隣接する新国立劇場と共に14年前openしたが、中にコンサートホールもあり、名前からして芸術の香りの強い所。毎年、日本音楽コンクールの会場になっているし、無料のランチタイムコンサートなども開催される。
写真はガレリアと呼ばれるコンサートホールへの階段。

すぐ近くの新宿超高層ビルも雨降りの日に行くと写真の通りぼんやりしか見えない。

地下駅から上に登るとサンクンガーデンが開ける。そこには巨人のモニュメントがそびえ、その一部は動いている。

そこから54階建ての建物を見上げると写真の通り。

ガレリアから新国立劇場の方へは水辺が広がる。

200メートル超に位置する53・54階にレストランがあり、そこの窓辺から眼下を見下ろすと広い明治神宮の森が見えたが、曇った日だったので渋谷の方はうっすらしか見えない。
真下には甲州街道が首都高と共に走る。

かつて東京五輪のマラソンコース。優勝した裸足のアベベが快走した所。
ところで京王線は新宿が起点だが、初台を今は新宿発の電車は素通り。都営地下鉄新宿線に乗り入れる新線新宿駅から初台を通って笹塚まで別の線がある。
昔の感覚で京王新宿駅の改札を通ってオペラシティーのコンサートに行こうとすると、初台に停車しないのに気づいて慌てた事がある。

にほんブログ村

スポンサーサイト