2011年から神奈川芸術劇場が県民ホールと競演
山下公園を見下ろす神奈川県民ホールの目と鼻の先に、神奈川芸術劇場がついにopen。

宮本亜門が芸術監督を務める劇場が新年1月から始動。本町の通りを県庁過ぎて中華街に入る前の左の新しい建物。同じ建物にはNHKもあり、既に11月営業開始。年末には紅白の宣伝。

横浜の新たな芸術の殿堂では、演劇やミュージカルなどが公演される。
この場所は幕末から明治にかけて洋館が構えた所なので周囲にその遺構が残り、劇場の周囲に保存されたレンガなど居留地跡の説明版がある。

劇場から数十メートル海側が神奈川県民ホール。

大ホールにはクラシックの一流演奏家が頻繁に登場するが、演奏前や休憩中のロビーから横浜港が望めるホール。中からはベイブリッジやランドマークタワーはもちろん、大桟橋の向こうには東京スカイツリーも顔を出す。ベイサイドの夜景も望める。


昨年末には年越しコンサートがあった。「絢爛のオペラ&バレエ」と銘打ったコンサートを松尾葉子指揮、神奈川フィルが演じた。

指揮者によると年越しを明るくする演目を選んである。中身はオペラのアリア、バレエ、ピアノ協奏曲、オルガン付きの交響曲、そしてアンコールで乾杯の歌、フィナーレが新春のウィーンフィルと同じラデツキー。濃厚な内容だった。軽妙な司会の進行で楽しめる。これが5回目。年末の横浜恒例の行事になってきた。

にほんブログ村


宮本亜門が芸術監督を務める劇場が新年1月から始動。本町の通りを県庁過ぎて中華街に入る前の左の新しい建物。同じ建物にはNHKもあり、既に11月営業開始。年末には紅白の宣伝。

横浜の新たな芸術の殿堂では、演劇やミュージカルなどが公演される。
この場所は幕末から明治にかけて洋館が構えた所なので周囲にその遺構が残り、劇場の周囲に保存されたレンガなど居留地跡の説明版がある。


劇場から数十メートル海側が神奈川県民ホール。


大ホールにはクラシックの一流演奏家が頻繁に登場するが、演奏前や休憩中のロビーから横浜港が望めるホール。中からはベイブリッジやランドマークタワーはもちろん、大桟橋の向こうには東京スカイツリーも顔を出す。ベイサイドの夜景も望める。



昨年末には年越しコンサートがあった。「絢爛のオペラ&バレエ」と銘打ったコンサートを松尾葉子指揮、神奈川フィルが演じた。

指揮者によると年越しを明るくする演目を選んである。中身はオペラのアリア、バレエ、ピアノ協奏曲、オルガン付きの交響曲、そしてアンコールで乾杯の歌、フィナーレが新春のウィーンフィルと同じラデツキー。濃厚な内容だった。軽妙な司会の進行で楽しめる。これが5回目。年末の横浜恒例の行事になってきた。

にほんブログ村

スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報