大晦日の渋谷BUNKAMURA
2010年も今日が最後の日。年越しのオーケストラもモネの睡蓮の鑑賞もBUNKAMURAが提供。暮れはポンセチアにあふれていた。

テレビの年越しカウントダウンはゆく年くる年やジャニーズ、そしてクラシック音楽。その会場がBUNKAMURAのオーチャードホール。東急ジルベスターコンサートは15年間、越年の瞬間をクラシック曲の生演奏で過ごすイベント。2011年を迎えるのは小林研一郎指揮でマーラーの第2交響曲。チケットは7000円以上するが毎年完売(今日当日券売る予定)。終了は新年0時45分予定。さすがに東急はこの日は終電を1時間20分延長してくれる。
深夜のコンサートは誰でもokとはいかないが、昼ならモネの絵が見られる。2月までザ・ミュージアムでは「モネとジヴェルニーの画家たち」を公開。

パリ郊外のジヴェルニーに住んだモネがそこの風景を描いて印象派をリードしたが、セザンヌや外国人もこぞってやってきた町。今度の企画では米国人が大勢住んで絵を描いた事や、浮世絵や日本を好んだモネが日本風の庭園に太鼓橋を造って喜んだ事も動画で説明。日本人がモネ好きになるのがよくわかる。この美術館はモネの次はドイツの美術館から持込むフェルメールなどを3月に公開。

それでは良いお年を!

にほんブログ村



テレビの年越しカウントダウンはゆく年くる年やジャニーズ、そしてクラシック音楽。その会場がBUNKAMURAのオーチャードホール。東急ジルベスターコンサートは15年間、越年の瞬間をクラシック曲の生演奏で過ごすイベント。2011年を迎えるのは小林研一郎指揮でマーラーの第2交響曲。チケットは7000円以上するが毎年完売(今日当日券売る予定)。終了は新年0時45分予定。さすがに東急はこの日は終電を1時間20分延長してくれる。
深夜のコンサートは誰でもokとはいかないが、昼ならモネの絵が見られる。2月までザ・ミュージアムでは「モネとジヴェルニーの画家たち」を公開。

パリ郊外のジヴェルニーに住んだモネがそこの風景を描いて印象派をリードしたが、セザンヌや外国人もこぞってやってきた町。今度の企画では米国人が大勢住んで絵を描いた事や、浮世絵や日本を好んだモネが日本風の庭園に太鼓橋を造って喜んだ事も動画で説明。日本人がモネ好きになるのがよくわかる。この美術館はモネの次はドイツの美術館から持込むフェルメールなどを3月に公開。

それでは良いお年を!

にほんブログ村

スポンサーサイト