六本木ヒルズ。秋晴れのスカイデッキと芸術の秋の森美術館
10月末まで、六本木ヒルズけやき坂のグリーンカーペットで開幕した東京国際映画祭が開催中。

今、地下鉄駅から六本木ヒルズへ登って行くと、右は新ビルが拡張中、左は秋バラとその先の東京タワー。

秋晴れに誘われて、高さ200メートル超のシティービュー展望室に登り、さらにその上の屋上スカイデッキへ。今が最高の季節。屋上は寒くもなく、暑過ぎもなく、清んだ秋の空の下で360度の眺望。
所定の場所では係員が撮影してくれる。買えば千円。買わなくても良いし、お客のデジカメでも撮ってくれる。写真はスカイツリー方面と新宿方面。

52階の展望室に戻って昼食。あいにくレストランは貸切りで本格料理はこの日はno。但しカフェが複数あり、ハヤシライスなどが食べられる。食事に付いている飲み物を持って窓際の席へ移動。真下に西麻布の家や国立新美術館。その先神宮球場では野球の真っ最中。ここからも写真をパチリ。

さて芸術の秋である。
六本木ヒルズは高層階に2つの美術館。展望台と券がセットなのは現代アートを提供する森美術館。展望室の52階からエスカレーターで1階登る。11月17日までネイチャー・センス展を開催。入場すると大きな容器の中のたくさんの綿が風で舞い上がる作品。

その先に大きなビデオの映像が3つ。耳にはずっとざわめく音声が入ってくる作品。
モネやゴッホなど有名画家の絵を見続けたので、たまには現代物の刺激も良い。
尚、もう1つの森アーツセンターギャラリーでも現代アート。その後は冬場にかけてプラネタリウムがopen予定なので行ってみたい。

にほんブログ村


今、地下鉄駅から六本木ヒルズへ登って行くと、右は新ビルが拡張中、左は秋バラとその先の東京タワー。

秋晴れに誘われて、高さ200メートル超のシティービュー展望室に登り、さらにその上の屋上スカイデッキへ。今が最高の季節。屋上は寒くもなく、暑過ぎもなく、清んだ秋の空の下で360度の眺望。
所定の場所では係員が撮影してくれる。買えば千円。買わなくても良いし、お客のデジカメでも撮ってくれる。写真はスカイツリー方面と新宿方面。


52階の展望室に戻って昼食。あいにくレストランは貸切りで本格料理はこの日はno。但しカフェが複数あり、ハヤシライスなどが食べられる。食事に付いている飲み物を持って窓際の席へ移動。真下に西麻布の家や国立新美術館。その先神宮球場では野球の真っ最中。ここからも写真をパチリ。

さて芸術の秋である。
六本木ヒルズは高層階に2つの美術館。展望台と券がセットなのは現代アートを提供する森美術館。展望室の52階からエスカレーターで1階登る。11月17日までネイチャー・センス展を開催。入場すると大きな容器の中のたくさんの綿が風で舞い上がる作品。


その先に大きなビデオの映像が3つ。耳にはずっとざわめく音声が入ってくる作品。
モネやゴッホなど有名画家の絵を見続けたので、たまには現代物の刺激も良い。
尚、もう1つの森アーツセンターギャラリーでも現代アート。その後は冬場にかけてプラネタリウムがopen予定なので行ってみたい。

にほんブログ村
スポンサーサイト