fc2ブログ

築地市場の話題と寿司

写真は近くの高層建築から見た築地市場。

築地1

東京の魚の台所、築地市場の建物は老朽化し、衛生上もお世辞にも良いと言えないし、狭いので、新しい市場建設が急務だが、移転候補地が土壌汚染問題を抱えてストップ。築地のアーケード入口にも「場外市場は移転しません。ずーっと築地で頑張ります」とある。スーパーなど築地の卸しを通さない直接取引が4割まで増え、ここの卸売機能は地盤沈下の一方なのだが。

もう一つ最近の話題がマグロ競りの公開再開の話。中止以来1ヶ月ぶりに今週10日に先着70名2組に限って再開。初日は早朝4時半受付開始で、5時過ぎで定員に達したという。いつからかここの競りが国際的に有名になり、外人観光客の中にはフォークリフトに乗ったり、マグロにキスしたり目に余る事態もあったが、何より見学者のあふれる中での卸業者の仕事には支障が出ては公開中止も止むを得なかった。
再開しても朝かなり早く、人数制限もあるが、海外からの日本観光のお目当にまずは答えられて良かった。地中海マグロ禁輸一歩手前だった事だし、水産資源の良き理解者にもなって欲しいし。新聞記事では、外人観光客がおとなしく蛍光色のベストを着て、お目当てのシーンにありつき満足そう。でも朝の築地市場駅は外国人が目立つが大勢の人はそこまで入れないでしょうね。

築地は歳末に正月用品目当てで足を運んだが、ネタの新鮮な有名寿司屋にも魅力がある。前回食べた店が「つきぢ神楽」。ここはシャリが赤酢の為にピンクがかっているのが特徴。3000円位出してアナゴ付きで満足できる味にありついたのがこの写真。他の行列ができる有名店でもその価格帯を狙いたい。

築地2

寿司屋は市場が休みの日曜なども開く店が最近は多い。しかしシーズンや休日にはさほど敷居の高くない店にも行列ができる事もある。安くておいしい「すしざんまい」もそうだったが、ここ築地だけでも10は店があるので、混んでない店もある。写真は大型連休後の平日夜で空いていた時のもの。

築地3
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

カレンダー
04 | 2010/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示