fc2ブログ

2000年前の生活が眼前のポンペイ展

今、横浜美術館でポンペイ展を開催中。

1003美術館11a 1003美術館10a

この凄いのは2000年目の生活そのものが体感できること。普通は昔の絵や彫刻、建物は殆んど芸術作品として見られることを意識している。ポンペイで現代見られるものは生活、家、色々な場所でその当時、普通か、プライベートなものを後世の者が覗いてしまったもの。見せるつもりも無くとも、家やそこにあった絵やら持ち物が一瞬の噴火で封印されて私達の眼前に。
2000年前とは日本はまだ縄文から弥生に移る原始時代だが、ポンペイ噴火はローマ帝国の時代の出来事。文化も建物もはるかに進歩していて、下水道やら食べ物やら豊かな生活があった。ローマ人の風呂好きは有名だが、給湯システムも出来ていて、ポンペイ展では2000年前の高い水準に驚かされる。

学生時代、現地を訪問して、火山噴火の悲劇のお陰で、現代の我々が古代をありのまま知り得るという貴重な出会いに感動した。18世紀に発掘されてゲーテも同じような事を言っていたそうだ。そして訪問時、火山と遺跡の間には住宅街があり、過去の悲劇がまるでなかったような今があった。
最近訪問した時の写真を頂いた。遺跡を訪れた時の感動はこれからも永遠に続く事だろう。ローマ時代のポンペイの皆さん、悲劇と引換えのかけがえの無い遺産をありがとう、と言いたくなる。

CIMG4925a.jpg CIMG4822a.jpg

尚、ポンペイ展を見終わって、隣室ではダリの絵や彫刻も見られる。ここは珍しく写真撮影もok。その証拠に1枚を。

1003美術館07a
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術

カレンダー
03 | 2010/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示