満開の桜トンネルの下を車で駆け抜ける
桜満開の週末。朝、桜のトンネルの名所へ車で向かった。
横浜市瀬谷の海軍道路。一直線の3.5キロに及ぶ道の両側に桜がピンと立ち並ぶ。その桜のトンネルが車の直前、真上に現れる。戦時中、海軍基地に運ぶ線路だった所に、戦後平和のシンボルとして桜が道路の横に植えられた。この日は米軍基地も開放され、大勢の市民が米国人の作るハンバーガーの店に行列。適当に渋滞してゆっくり桜の道を謳歌。

もう一つは相模原市役所前の通り。普段はバスの通る目抜き通りを閉鎖して、露店が立ち並ぶ市民祭が開催される。今月から相模原は政令指定都市ともなり、記念すべき市民祭り開始前に約1キロの両側桜の通りを車で往復した。左が市役所前、右は露天準備中の桜並木。

帰りに横浜市三ツ境北側のバス通り。やはり桜のトンネル。


にほんブログ村
横浜市瀬谷の海軍道路。一直線の3.5キロに及ぶ道の両側に桜がピンと立ち並ぶ。その桜のトンネルが車の直前、真上に現れる。戦時中、海軍基地に運ぶ線路だった所に、戦後平和のシンボルとして桜が道路の横に植えられた。この日は米軍基地も開放され、大勢の市民が米国人の作るハンバーガーの店に行列。適当に渋滞してゆっくり桜の道を謳歌。


もう一つは相模原市役所前の通り。普段はバスの通る目抜き通りを閉鎖して、露店が立ち並ぶ市民祭が開催される。今月から相模原は政令指定都市ともなり、記念すべき市民祭り開始前に約1キロの両側桜の通りを車で往復した。左が市役所前、右は露天準備中の桜並木。


帰りに横浜市三ツ境北側のバス通り。やはり桜のトンネル。


にほんブログ村
スポンサーサイト