新横浜から最新の風景を紹介
先週成人の日の新横浜のアリーナでは日本一の成人式。ここで横浜市民の全対象者4万6千人を午前・午後2回に分けてお祝いする。
このアリーナはコンサートでも人気。写真は今年の3が日。ジャニーズのイベントが始まった頃の入口の様子。

ところでアリーナの行事が終わると、横浜線にどっとヒトが流れ、ホームに入り切れない為、改札口が一時閉鎖される。また電車に乗っている時に重なると、電車はギャルだらけになることも。
新横浜は、御存知東海道新幹線開通に合わせて、横浜線の新駅として誕生。今年で46年目。当初はひかり号も止まらない新幹線の小駅。それが今はのぞみも全て停車。朝夕は新幹線通勤客も多い。その後、横浜地下鉄がつながり、将来は相鉄からここを通って東横線に乗入れ、渋谷、新宿、池袋へつながる。横浜の副都心としてどんどん発展。
駅ビルも写真のキュービックプラザが2年前開業。2周年で店も一部変わるらしい。駅上のホテルもある。土産物屋など新幹線乗客が大勢うろうろしている。

新横浜から真北に向かうと、日韓共催のサッカーW杯決勝会場の日産スタジアム。ここも試合の後はヒトが駅に押し寄せる。こちらは隣駅小机の方が近い。
写真はスタジアムと駅近くの新横浜プリンスホテル。円柱上のギラギラ光る高層ビルは遠くからよく見える。正月に中に入った時、写真の通りクリスマスツリーが門松(?)に変身していた。

発展一方の新横だが、将来リニアモーターカーの神奈川県の駅はここから横浜線で今は30分北に行った相模原にできる予定。いつか発展にも転機が来るのだろうか。
このアリーナはコンサートでも人気。写真は今年の3が日。ジャニーズのイベントが始まった頃の入口の様子。

ところでアリーナの行事が終わると、横浜線にどっとヒトが流れ、ホームに入り切れない為、改札口が一時閉鎖される。また電車に乗っている時に重なると、電車はギャルだらけになることも。
新横浜は、御存知東海道新幹線開通に合わせて、横浜線の新駅として誕生。今年で46年目。当初はひかり号も止まらない新幹線の小駅。それが今はのぞみも全て停車。朝夕は新幹線通勤客も多い。その後、横浜地下鉄がつながり、将来は相鉄からここを通って東横線に乗入れ、渋谷、新宿、池袋へつながる。横浜の副都心としてどんどん発展。
駅ビルも写真のキュービックプラザが2年前開業。2周年で店も一部変わるらしい。駅上のホテルもある。土産物屋など新幹線乗客が大勢うろうろしている。

新横浜から真北に向かうと、日韓共催のサッカーW杯決勝会場の日産スタジアム。ここも試合の後はヒトが駅に押し寄せる。こちらは隣駅小机の方が近い。
写真はスタジアムと駅近くの新横浜プリンスホテル。円柱上のギラギラ光る高層ビルは遠くからよく見える。正月に中に入った時、写真の通りクリスマスツリーが門松(?)に変身していた。


発展一方の新横だが、将来リニアモーターカーの神奈川県の駅はここから横浜線で今は30分北に行った相模原にできる予定。いつか発展にも転機が来るのだろうか。
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報