fc2ブログ

初詣は鶴岡八幡宮に

鎌倉の人気スポット。写真の初詣も全国ランキング一桁の人気。

1001鎌倉01

源氏によって、戦勝のご利益のあった京都の岩清水八幡宮から分家が鎌倉に来て、さらに源頼朝が由比ガ浜から今の所に移したという。
その後、武士の時代が続いて、鶴岡八幡宮はますます武家の厚い信仰を集め、発展して今に至る。
鎌倉駅近くの若宮大路にある二の鳥居の奥にお宮は見えるし、中央に続く段葛の歩道が現代でも桜並木で美しい。さらに進んで三の鳥居をくぐると横に蓮の池、近くにはボタン園もある。階段を上がろうとすると左に大イチョウが控える。鎌倉幕府3代目将軍が木のカゲから出てきた刺客に倒れた事で有名なところ。

八幡宮は鎌倉のど真ん中の道の先にそびえるロケーションからも、鎌倉の中心的存在に押し上げていますね。子供の時でも、初詣ならここがお参りし甲斐があると思っていました。歴史的な重みと鎌倉の中心的な存在が私を導いていたようです。
スポンサーサイト



テーマ : 長崎:島原半島
ジャンル : 地域情報

カレンダー
12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示