fc2ブログ

2つのルーヴル美術館展

六本木と上野。今ルーヴルの絵を同時に東京で観れる。しかし六本木はあすまで。上野も6月14日で終了。
六本木はあの黒川紀章氏設計の波を打ったような斬新な建物。上野は50年前ルコルビジェ設計で開館と歴史的。
ルーヴルの作品は六本木が子供をテーマに絵画、彫刻からミイラまで。古代からの世界のこどもへの思いが伝わる内容。一方上野は17世紀の絵画で、フェルメールも観れる。
昨日の上野。写真の通り行列で60分待ちだった。ちなみに隣の阿修羅展は70分待ちになってたが。
ルーヴルは言わずと知れた世界最高峰の美術の殿堂。日本にもあのモナリザなど提供してくれたりいつも人気をもたらす。パリはあまりの作品の多さから欲張って観ると疲れることになるが、日本の展覧会は混むし、料金も高いが、我が町で時々テーマ決めて適量観れる利点もある。
学生で本場を初めて訪れて、モナリザやミロのヴィーナスなど超有名作品もあっさり簡単に観れるな、と印象を持ったが、以来何回も足を運び、ルネサンスの華やかさやフランス近代の変化などいつも魅せられる。東京でもパリでも親しみたい。
0905上野1b
スポンサーサイト



テーマ : ニュース
ジャンル : ニュース

英国ナショナルトラストの魅力

19世紀末に始まった英国のナショナルトラスト運動。自然や歴史的遺産保護の運動は広がって海岸線など国土のかなりの面積を保有。建造物や公園の所有者の遺産が寄贈され、古くなった家や城が補修、手入れされ、朽ちていくのも防ぐ。大勢のボランティアが支えている。
私もトラストの会員に成って、英国各地の保有遺産を訪ねるのは英国駐在中の大きな楽しみだった。
どこもバラ園など公園が美しく、よく整備されている。魅力は併設された食堂や庭でのイングリッシュティー。英国そのものを味わった。駐在中80箇所以上も訪問でき、住んでいたロンドン近郊は何回もリピートした。小さかった娘達は広大な公園を走り回り、親は芝生で新聞を読んだり、バラを前に紅茶を飲んだり。湖水地方のピーターラビットの故郷もそのひとつ。写真はケント州の英国風の歴史的な木造建築。このような味わいのある建物を写真に撮るのも楽しかった。

national trust1

テーマ : イギリス生活
ジャンル : 海外情報

韓国大統領府の後の岩山

写真の奥は韓国ソウルの大統領府と後の山。名前は北岳山、プガクサンだったかな。警備の関係でここは一般の登山は出来ないが、その後のソウルを囲む山々は登山に親しまれている。 
韓国人は本当に登山が好きな人が多い。ソウルでも中心部から地下鉄に乗り、終点あたりが登山口と、近くのいたる所で登山できる。頂上に行くと眼下にソウルの都心、麓に高層マンション群がよく見える。そこでマッコリなど杯を交わす光景もよく見られる。麓に下りても、おいしいチジミなどを食べる。
ところで山には岩場も多い。気をつけないと転落しかねない。
昨日前大統領は山で滑落死というのが第一報。韓国大統領経験者の相次ぐ悲劇に黙祷。
0507韓国5a

テーマ : 韓国
ジャンル : 海外情報

ウクライナがロシアの兄って知っている?

ウクライナは旧ソ連からの離脱も早く、言葉もウクライナ語がある。同じスラブ族でもロシアに対して兄貴の自負がある。先に国家を形成したのはキエフでウクライナの方がルーシ(ロシアの古語)の故郷。その後モンゴルの侵略の後、モスクワが栄えていく。
そうした歴史のある両国のデリケートな関係が今に引きずっている。ウクライナへの天然ガスをロシアが止めたのは記憶に新しい。ウクライナは今EU寄りとロシア寄りに分断されてて、オレンジ革命で共産政権がEU寄りになったが、期待はずれでロシア寄りになり、今はユーシェンコ大統領がEU寄り。しかしその盟友だった美人首相チモシェンコが今は距離を置き、次の大統領選挙はまたもやこの2人とロシア寄りのヤヌコビッチ3人で争う様相。
今の金融危機で真っ先にIMFに支援求めたのに、政治は分裂が続く。写真は人口5千万人の国の首都キエフの中心部。新興財閥が建てたショッピングセンター。
美しい教会が多く、石畳の街の残る魅力ある町。この国はロシアと異なり日本人は旅行にVISA不要。0612キエフ6a

テーマ : 海外情報
ジャンル : 海外情報

船で大阪城から道頓堀へ

今年4月、大阪城公園から道頓堀までなどの屋根無しの船のクルーズ開始。中ノ島辺りはすでにアクアライナーの水上バスがおなじみだが、これは名前が水都号アクアmini。乗客は精々30人台か。日曜日大阪城公園からは7便出ている。hpから予約できた。そして少し雨が降ってきたが雨カッパが配られる。大阪城も見えるが、ほどなく東横堀川の狭い所を進む。そして目玉は水門の通過。水位の違いがあるので、いったん止まって後の水門を閉め、前の水門があく。行った時は青鷺が水門でお出迎え。道頓堀に出ると狭い所に船が次々行き来していた。写真はそのあたり。大阪も久しぶりに行くと色々新しいモンがあるネ。0905大阪21b

テーマ : 大阪
ジャンル : 地域情報

サンクトペテルブルグはプーチン出身地

11日に来日するロシアのプーチン首相。ほぼ1年前に憲法通り大統領3選をせず、自身は首相かつ与党党首、大統領はメドベージェフを「指名」。以来双頭体制がどうなるか注目されるが、強硬派を避けてロシアを欧米に認められる国とする模索が続いているとの見方がある。
双方とも出身はサンクトペテルブルグ。人口500万人近いロシア第2の大都会は、橋が400ある島と川の歴史の町。モスクワより観光では魅力が多い。300年前ピョートル大帝が海沿いのここに町を造り、モスクワを離れ、以来ロシア革命までの首都。大帝が立てた噴水の美しい夏の離宮が写真。噴水は夏期のみしぶきをあげる。
0705ペテルブルグ18b

テーマ : ロシア生活
ジャンル : 海外情報

東京の屋根なし2階建てバス

二階建てバスは赤が似合う。今東京、横浜をスカイバスが走る。
席は2階だけ。東京のは写真の丸の内発着で約50分間走る。立ってはいけない。鉄道のガードすれすれの下も通るし。桜の頃の北の丸公園、千鳥ヶ淵はさぞ綺麗だろうと思った。
今日は予約しないとすぐは乗れない人気。外人も地方からの年寄りも乗っていた。大勢が写真を休まずパチパチ。新緑の街路樹をかすめ、高いところから見慣れた都心を観て、時より歩道の人々と手を振り合う。新緑の良い季節。一度乗車をお奨め。
日本の2階建てバスは少ない。まして屋根なしは。ロンドンはどちらも多い。セントポール寺院あたりは観光客満載の屋根なし2階建てバスが次々。そこでは食べ物持って、立ち上がって撮影している。今日の東京のは立つのも離席も飲食もカサさすのも禁止。

0905丸の内6a

テーマ : 東京
ジャンル : 地域情報

ハワイも感染

海外旅行の定番、ハワイ。米国本土から来たヒトが感染者とのニュース。
ハワイといえばGWも大勢の日本人が行って、帰国の際は機内検疫受けたのでしょうね。
日本人が、芸能人が、皆大好きなハワイ。今ケータイのCMでもハワイ行く?とやっている。我が家でも子供が小さい時の家族旅行が懐かしい。
想い出:①ホノルル郊外のハナウマ湾。波打ち際や子供の足の届くところに熱帯魚いっぱい。潜って水中を見て歓声!②市内海辺Shore birdでのステーキ、シーフードのセルフクッキング。③潜水艦での海中めぐり。魚は美しいが皆気持ち悪くなって上陸。④成田から東へ。朝ホノルルに着いたが時差ぼけがきつかった。⑤サンセットクルーズで水上ディナー。夕陽が美しく、フラダンスが楽しかった。
さて皆さんのハワイの想い出は?ハワイa

テーマ : ハワイ
ジャンル : 旅行

ここの藤はすごい

80メートルの白藤のトンネルに感嘆!通り過ぎると良い香りがぷんぷん。さらに1本の木から直径30メートルは超えるであろう大藤。写真の通りの見事さ。しゃがんで見上げるのがお奨め。八重藤に白藤の滝にと見応えある藤の数々。ほかにつつじ、クレマチス、牡丹なども所狭しと咲き誇り、池にかかる橋など写真スポットだらけ。GWにも重なり、食べる店や売店も大賑わい。これほど見事な藤を見ない手はないネ。人出も多かったが、足利市駅とシャトルバスが切れ目なく往復して、足の便も良かった。
夜はライトアップ。ではhpでチェックを!

0905足利19b

テーマ : 行って来たよ
ジャンル : 地域情報

新鮮な寿司と魚の店へ

世はGW。新緑の快適な季節。花粉症が去り、まだ左程蒸し暑くない今、出掛けないなんて。
うまいもんと言ったらやはり新鮮な魚。
塩釜は1k㎡当りの寿司店の数が日本一と言われる。中心部の本塩釜駅を出てすぐのすし哲は人気店。写真はそこで食べた寿司。とろけるような美味。特にトロやアナゴ。
一方三崎はかつてマグロ日本一だった筈。東京から近く休みの日は行列の出来る店があちこち。人気店の立花も入るまで長いこと待たされる。待った甲斐あり、写真の柔らかい赤身が待っていた。
良い季節。足を運んでみては?
09仙台28b0905三浦半島28b

テーマ : 行って来たよ
ジャンル : 地域情報

カレンダー
04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示