飛んでイスタンブール
東西の十字路。憧れの街をやっと訪問して感激したこと。
1453年東ローマ帝国がオスマントルコに滅ぼされた街。写真はその時ボスポラス海峡挟んで砲撃を加えたところ。
イスタンブールの想い出は数多い。
キリスト教会にイスラム教徒が手を加えたアヤソフィア教会。向かいにそびえる巨大なブルーモスク。
中世に迷い込んだバザール市場。そこで飲んだ憩いのお茶。
ローマ時代以来の風呂につかり、地下宮殿の神秘に触れ、ビザンチン帝国の栄華を偲び、20世紀まで続いたオスマン帝国の繁栄をたどる。
妖艶なベリーダンスに、ボスポラスを渡る橋を見上げて踊る屋外のディスコなど、続きは又。
1453年東ローマ帝国がオスマントルコに滅ぼされた街。写真はその時ボスポラス海峡挟んで砲撃を加えたところ。
イスタンブールの想い出は数多い。
キリスト教会にイスラム教徒が手を加えたアヤソフィア教会。向かいにそびえる巨大なブルーモスク。
中世に迷い込んだバザール市場。そこで飲んだ憩いのお茶。
ローマ時代以来の風呂につかり、地下宮殿の神秘に触れ、ビザンチン帝国の栄華を偲び、20世紀まで続いたオスマン帝国の繁栄をたどる。
妖艶なベリーダンスに、ボスポラスを渡る橋を見上げて踊る屋外のディスコなど、続きは又。
スポンサーサイト